ハート封筒 株式会社
繊維・紙パルプ

人から人へ心を伝える ぬくもりあるコミュニケーション
- 会社見学OK
- インターンあり
- 県北
代表者インタビュー
コンセプトは「心を包む」「想いを届ける」「魅せる」
本社大阪での設立は昭和40年。名刺や封筒などの製造を行っていましたが、阪神淡路大震災で1拠点での製造リスクを痛感し、新たな工場として2002年に日立工場を完成させました。現在は全国23支店2工場のネットワークでスケールメリットを活かし、紙製品の企画開発から製造販売まで一貫して行っています。
最新設備を導入した日立工場は、コンセプトを大切にしながら既存の領域にとらわれることなく、新たなサービス製品作りに邁進しています。
健全で恵み豊かな環境を未来に引き継ぐために
自然豊かな日立の土地を守るべく、また脱プラや環境保全ニーズの高まりや世界的なSDGsへの取組みを受け、当社は森林認証等企業としてISO14001(環境)ISO9001(品質)を取得。環境負荷の低い原料・製造工程の開発、紙資源リサイクル、そして環境に配慮した対応製品である紙製クリアファイルやアップサイクル製品を開発製造・提供することで環境マネジメントシステム確立に努め、持続可能な社会の実現に取り組んでいます。

工場長原田 慎
埼玉県出身。1996年、営業部門であるハート(株)に入社。営業一筋で都内・岡山・福岡などで支店長まで歴任し、2024年に現職に就任。趣味はゴルフと居酒屋巡り、孫と遊ぶ事。
会社の特徴
時代のニーズに応え、共に進化 地球と人にやさしいモノづくり
近年、環境保全ニーズの高まりや世界的なSDGsへの取り組みなどを受け、脱プラスチックの動きが加速しています。当社は紙製クリアファイルや、廃棄物や不用品を活用して新しい製品に生まれ変わらせるアップサイクル製品の開発・製造にも力を注ぎ、時代とともに進化を続けています。「送る側の想い、受取る側の想い」~人から人へ心を伝える~という想いを大切にした環境と人にやさしいモノづくり。伝統や前例といった既存の概念に縛られることなく、暮らしを豊かにする次の時代の製品やサービスに積極的に取り組んでいます。


メンター制度でしっかりサポート 若い年代が多く活気ある職場
入社後はカリキュラムを組んで新入社員研修を行います。その後はメンター制度で年の近い先輩社員が業務上の支援はもちろん、精神的な仕事の悩みやキャリア形成のサポートも。また従来の考えにこだわらず、若い社員の意欲や新たな試みを大事にする社風です。環境に配慮した商品の開発・製造、リサイクルの推進、紙への素材シフトの提案など地球環境との調和、地域環境との共存に取り組むやりがいある役割を担っています。しかもプライベートも充実した働き方が可能。年間休日は120日、半日有給が取得できるのも魅力です。


先輩インタビュー

村田 俊哉 さん平判製袋課
- 出身校
- 高萩清松高校
- 勤続年数
- 1年
- 資格
- フォークリフト
- 趣味
- 読書
タイムスケジュール
- 6:00
- 出勤/ミーティング
- 6:10
- 機械稼働
- 8:10
- 機械清掃
- 8:30
- 機械稼働
- 10:30
- 機械清掃
- 11:00
- 昼休憩
- 12:00
- 機械稼働
- 15:00
- 退勤 ※早番勤務の場合
どんな仕事をしていますか?
封筒製造の機械オペレーターをしています。機械に紙や糊をセットし、封筒の仕上げまで行う一貫機の操作は、紙の厚さや紙質によって調整が必要な難しさがありますが、経験や努力で自分自身の成長も感じられるやりがいのある仕事です。また、機械メンテナンス、製品の品質チェックを行い、不良品を防いでいます。

木村 優莉奈 さん輪転製袋課
- 出身校
- 高萩清松高校
- 勤続年数
- 1年
- 趣味
- ゲーム
- 性格
- 人見知り
タイムスケジュール
- 8:45
- 出勤/稼働開始
- 12:30
- 昼休憩
- 13:30
- 作業開始
- 17:45
- 片付け/清掃/退勤 ※定時勤務の場合
どんな仕事をしていますか?
主な仕事は機械から流れてくる封筒を、確認・検品する作業です。封筒の傷やシワ、糊付け部などに不良がないか神経を使います。印刷付の封筒は、印刷内容に誤字脱字がないかの確認、インク飛びなどの汚れがないかもチェックします。未経験でのスタートでしたが、先輩の丁寧な指導もあり、できることが増えて達成感があります。

鯉沼 大翔 さん平判製袋課
- 出身校
- 日立商業高校
- 勤続年数
- 1年
- 趣味
- ドライブ
- 性格
- 素直
タイムスケジュール
- 14:20
- 出勤/機械稼働の準備
- 14:40
- 機械稼働
- 16:40
- 糊カス掃除
- 17:00
- 機械稼働
- 19:00
- 休憩
- 20:00
- 機械稼働
- 23:40
- 片付け/掃除/退勤 ※遅番勤務の場合
この仕事のおもしろいところは?
断裁してある紙から窓を付けたり糊付けする工程を、通しで封筒を製袋しています。また、機械に不具合が生じた場合は、その調整も行います。わからないことは周りの先輩方に気軽に相談できる、働きやすい環境です。元々機械いじりが好きで新卒入社したので、難しさと同時に不具合を直した時は学べる喜びを感じています。
フォトギャラリー
企業情報
- 会社名
- ハート封筒 株式会社
- 所在地
- 〒319-1413
茨城県日立市小木津町860-9 - TEL
- 0294-43-1810
- 設立
- 1965年
- 従業員数
- 497名
男性294名 女性203名
内日立工場
男性89名 女性79名 - 資本金
- 4,000万円
- 事業内容
- 封筒、名刺用紙、はがき、招待状カード、賞状、領収証、カレンダー、年賀状デザイン集、うちわ、紙製クリアファイルなど紙製品の製造
- 売上高
- 112億円(令和6年3月期)
- futo_hitachi@heart-group.co.jp
- 企業サイト
- https://www.heart-group.co.jp/ ※外部リンク