水戸ホーチキ 株式会社

電気設備

ホーム > 企業情報 > 水戸ホーチキ 株式会社

半世紀を超えて守る地域の安心と安全、そして財産

  • 会社見学OK
  • インターンあり
  • 県央
  • 県南

代表者インタビュー

暮らしの安全・安心を支えるホーチキグループの一員

私たちは日本初の火災報知機メーカーであるホーチキグループの一員です。火災から人を守る。建物を守る。盗難や犯罪から街を守る。あらゆる情報をあらゆる方法で得られる手段を確保する。建物や街を日々、安全・安心であるように、点検・保守はもちろんのこと、将来の安全・安心を踏まえたビジョンを提案する。私たちの仕事は多くの人々が気付きにくいかもしれませんが、この土地を日本で一番安全な地域にすることを使命に掲げ、守り続けています。

景気に左右されない生活インフラの一つ

当社の仕事は景気に左右されず、なくなることは決してない安全と安心の循環サイクルであり、生活インフラの一つです。新築受注からメンテナンス契約、アフターサービス、そしてリニューアルへとつながる長期スパンでの建物ライフサイクルのトータルソリューションを提供しています。この安全と安心の循環サイクルは継続的な仕事へとつながります。

管理部部長辻井 慶太

1977年水戸市生まれ。1996年に入社。営業、工事、点検などの部署を経て、現職に至る。趣味は子どもと公園で遊ぶこと。水戸商業高校卒業。

会社の特徴

スキル向上を常に支援!仕事とプライベートの両立も重視!

入社後は、ホーチキ本社でグループ全体の新人研修を実施しています。全員が経営理念やビジネスマナーなどを学ぶ座学や工場見学などを1週間~10日程度、技術職はスキルを学ぶ研修を1年間、断続的に行います。その後も管理職向けのキャリア研修、実務に必要な資格取得など、スキル向上を継続してフォローアップ。当社は仕事とプライベートの両立を重視し、年間休日は128日。お客様の都合で休日のスケジュールが左右された場合、平日に代休を取得するなど柔軟に調整できる変形労働制を採用しています。

20代も多く在籍!何でも相談しやすい一体感のある職場です
夏の恒例!社内でBBQ大会も開催しています♪

先輩インタビュー

寺門 和則 さんテクニカル部(メンテナンス)

  • 出身校
  • 水戸商業高校
  • 勤続年数
  • 6年
  • 資格
  • 消防設備士甲種4類・乙種6類/第二種電気工事士
  • 趣味
  • 綺麗な風景の写真を撮ること/体を動かすこと

タイムスケジュール

  • 8:30
  • 出勤/スケジュール確認
  • 9:00
  • メール確認/対応
  • 10:00
  • 見積作成/提案資料作成
  • 12:00
  • 昼休憩
  • 13:00
  • 工事部品確認
  • 15:00
  • 作業日程調整
  • 18:00
  • 退勤

どんな仕事をしていますか?

半年に一度実施される消防設備点検などで、気になった内容を提案し、お客様の設備をよい状態に維持する手助けをしています。また、実際の火災の時に消火設備が有効活用できるよう、消防訓練に立会って使用方法を教えています。お客様が安心する顔や使い方を理解していただいた時にとてもやりがいを感じます。

萩原 詩音 さんテクニカル部 施工管理課

  • 出身校
  • 勝田工業高校
  • 勤続年数
  • 6年
  • 資格
  • 消防設備士甲種4類
  • 趣味
  • 映画鑑賞/ショッピング

タイムスケジュール

  • 8:00
  • 現場にて朝礼参加/作業内容指示
  • 10:00
  • 現場にて打合せ/図面確認
  • 12:00
  • 昼休憩
  • 13:00
  • 帰社/メール確認/対応
  • 15:00
  • 施工資料作成/確認
  • 17:00
  • 資材確認/調達
  • 18:00
  • 退勤

どんな仕事をしていますか?

新築や改修する建物において、自動火災報知設備をはじめとする放送設備、テレビ設備、ナースコール設備などを設置する際の現場管理が主な業務内容です日々変化する現場に対応することは簡単な仕事ではないですが、建物が無事に竣工した時の達成感は、他の仕事では中々感じることができないものだと思います。

岡野 麻美 さん営業部(積算担当)

  • 出身校
  • 水戸商業高校
  • 勤続年数
  • 12年
  • 資格
  • 日商簿記2級
  • 趣味
  • 旅行/ショッピング/音楽鑑賞

タイムスケジュール

  • 8:30
  • 出勤
  • 9:00
  • メール確認/対応
  • 10:00
  • 積算業務/図面確認
  • 12:00
  • 昼休憩
  • 13:00
  • 提出書類作成
  • 15:00
  • 積算業務/図面確認
  • 17:30
  • 退勤

この仕事のおもしろいところは?

この仕事に就いてから日常生活の中で変わったことがありました。それは買い物をしている時、旅行などでホテルに宿泊した時、つい火災感知器や消火器が目に入ってしまうことです。でも、もし本当に火災が起こってしまった時には、周囲の役に立つことができるかもしれません。とても良い癖が身についたと感じています。

フォトギャラリー

  • 学校に必ずある消火栓の設置やメンテナンスもしています!

  • 世代の垣根を越えて協力し合い共に成長できる職場です

  • 完成の達成感が大きく、毎回違う現場で飽きのこない仕事です

企業情報

  • 会社名
  • 水戸ホーチキ 株式会社
  • 所在地
  • 〒310-0852
    茨城県水戸市笠原町1711-19
  • TEL
  • 029-305-5550
  • 設立
  • 1973年
  • 従業員数
  • 64名
    男性43名 女性21名
  • 資本金
  • 1,100万円
  • 事業内容
  • 消防設備及び弱電設備の設計・施工・メンテナンス
  • 売上高
  • 16億円
  • 会社見学情報
  • 時期:7月末~8月末(1day)
    当社では学校の夏休み期間、事業内容をより理解しやすくなる会社見学会を水戸本社やつくば支店で随時実施しています。防災設備・通信設備の見積もりの作成、消火器や火災報知器の操作体験などを通じて、実際のオフィスで仕事の流れを体験することができます。スケジュールは9:00~15:00頃を予定していますが、都合や希望に合わせて変更も可能です。服装は制服でOK。筆記用具や昼食を持参してください。たくさんのご応募をお待ちしています!
  • Email
  • info@mito-hochiki.co.jp
  • 企業サイト
  • https://www.mito-hochiki.co.jp ※外部リンク

この企業が気になったら