有限会社 風見林業

林業

ホーム > 企業情報 > 有限会社 風見林業

伐採を通じて緑が循環する街の環境を守り続ける

  • 会社見学OK
  • インターンあり
  • 県西

代表者インタビュー

半世紀前から茨城や千葉で街なかの大木や銘木を伐採

当社は約半世紀前、初代社長である祖父の代から、山林ではなく、街なかにある立木伐採を始めました。
茨城県や千葉県にある由緒ある神社仏閣や旧家、街を彩る街路樹、地域に親しまれる公園、広大な敷地を持つゴルフ場や工場などの大木や銘木の伐採を生業としています。近隣にある建築物や送電線、道路を通る車や人に接触しないよう、上の方から少しずつ枝を切って撤去していく「特殊伐採」も得意としています。

安全第一の特殊な作業 お客様の笑顔が原動力

かつてはロープのみで木によじ登って伐採する職人の技が必要でしたが、近年は新型重機などを使用し、安全管理を徹底した作業を最優先しています。常に街にある木と向き合う特殊な業務ゆえに、ライバル社が少ないのも強みです。地域の実績と信頼がある当社は、世代を超えて付き合いのある個人のお客様も多く、喜ぶ顔が何よりの原動力。これからも地域の環境保全に務めていきたいと考えています。

代表取締役風見 順一

1986年茨城県坂東市生まれ。専門学校を卒業後、千葉県内の大手土木会社を経て、2011年に入社。2020年に現職に就任。子どもとのサッカーや鹿島アントラーズの試合観戦が趣味。

会社の特徴

自然と触れ合う伐採で循環型社会の一助に

旧家の住宅、神社仏閣、工場やゴルフ場などの大木や銘木の伐採は、街の環境保全の一助となるだけではありません。それらは製紙メーカーなどに持ち込まれ、紙の原料、家具や住宅用の建材などに使用されます。木を再利用・再生することで資源として蘇らせる循環型社会の実現に貢献しています。
また、伐採は四季折々の風情や季節の移ろい、草花や樹木の命の息吹を身近に感じ取れるのも魅力。もちろん力仕事も伴いますが、自然と触れ合いながら心身ともにリフレッシュできる仕事です。

クレーン車やバックホウなどさまざまな重機を運転する機会も!
豊かな自然の恵みを毎日肌で感じられる仕事です

安全対策を徹底したメリハリある働き方を重視!

当社は新人社員に対して、安全対策を最重要に考えた指導を徹底しています。工具や重機の種類や使用方法などの知識、先輩社員が現場での簡単な作業から始まり、伐採の技術をマンツーマンで丁寧に教えていきます。作業中は緊張感と集中力を高め、休憩中は和やかな雰囲気が漂うメリハリある現場で、雨や雪、雷など荒天時は休みとなります。職場体験や現場の見学なども随時実施中。実際の現場で簡単な工具の操作や重機の説明などを受けることができるので、気になる方は気軽にお申し込みください。

伐採は臨機応変に素早く対応するチームワークが重要!
街なかの特殊伐採は風見林業の得意分野!

先輩インタビュー

風見 順一 さん現場作業員

  • 出身校
  • 境高校
  • 勤続年数
  • 15年
  • 資格
  • 土木施工管理技士/車両系建設機械
  • 趣味
  • サッカー

タイムスケジュール

  • 7:00
  • 出勤
  • 8:00
  • 作業開始
  • 11:00
  • 打ち合わせ
  • 12:00
  • 昼休憩
  • 15:00
  • 事務作業
  • 17:00
  • 退勤

どんな仕事をしていますか?

現場作業から取引先との打ち合わせ、各書類を作成する事務作業など幅広い業務に取り組んでいます。伐採の作業は安全第一。それを最優先しながら、お客様の満足のいく仕事を追求し、その先の未来につなげることを意識しています。新人の指導は昔ながらの職人のように背中で覚えてもらうのではなく、常日頃からコミュニケーションをしっかり取って丁寧な指導をすることを心がけています。

-My Style-

  • 専門的なスキル
  • 社外とやりとり
  • フィールドワーク

風見 翔永 さん現場作業員

  • 出身校
  • 境高校
  • 勤続年数
  • 9年
  • 資格
  • チェーンソー作業従事者特別教育講習/小型車両系建設機械
  • 趣味
  • スポーツ

タイムスケジュール

  • 7:00
  • 出勤/ミーティング
  • 8:00
  • 現場作業
  • 12:00
  • 昼休憩
  • 13:00
  • 現場作業
  • 16:30
  • 翌日の打ち合わせ
  • 17:00
  • 退勤

どんな仕事をしていますか?

チェーンソーを使い、立木の伐採や枝取りなどをメインに作業しています。ショベルカーの一種であるバックホウを使って枝や丸太の積み込み、運搬なども行います。時には直径1メートルを超える大木の伐採を行うことも。なかなか普段の暮らしの中ではお目にかかれない作業の数々なので、面白みややりがいのある仕事です。一人では難しく、常に仲間とのチームワークが大切な仕事です。

-My Style-

  • チームで作業
  • アクティブ
  • 柔軟性

フォトギャラリー

  • 木の伐採を通じて街の環境保全に貢献できます!

  • 社内はいつも和やかな雰囲気!意見を発信しやすい職場です!

  • ケヤキの大木も伐採しました

企業情報

  • 会社名
  • 有限会社 風見林業
  • 所在地
  • 〒306-0641
    茨城県坂東市鵠戸1085
  • TEL
  • 0297-35-3283
  • 設立
  • 1992年
  • 従業員数
  • 6名
    男性4名 女性2名
  • 資本金
  • 300万円
  • 事業内容
  • 立木伐採
  • Email
  • bando.kazamiringyou@outlook.jp

この企業が気になったら