第一電材エレクトロニクス 株式会社 茨城工場
製造

最先端エレクトロニクス産業の新たな価値を創造する
- 会社見学OK
- インターンあり
- 県南
代表者インタビュー
最先端のデジタル技術で地方から日本各地を元気に
2024年、第一電材グループの全ての会社を統合し、第一電材エレクトロニクスは新しい会社に生まれ変わりました。従来の「電線・ケーブル加工」事業に加えて、「精密電装」事業と「設計&開発」事業も取りまとめることでグループの技術力を結集させ、情報技術によって移り変わる社会に適応していく。ひいては最先端のエレクトロニクス産業を下支えし、新たな価値を創造する。それが新生第一電材エレクトロニクスに課せられた使命と言えるでしょう。茨城工場は、半導体製造装置や食品機器、医療機器などに組み込まれる電線やケーブルの加工・製造が主な業務です。これらは、私たちの生活はもちろん、日本の産業にも欠かせないもので、社会インフラを支える縁の下の力持ち的役割を担っています。2026年には新たな工業団地“インターパークつくばみらい”に新工場の設立も決定。さらに力強く加速していくことを確信しています。第一電材エレクトロニクスが拓く未来に、どうぞご期待ください。

代表取締役社長梅澤 拓也
1967年生れ、東京都出身。慶応大学商学部卒業後、伊藤忠商事株式会社を経て1997年に第一電材株式会社入社。2005年に現職。2021年より第一電材エレクトロニクスとしてグループ会社化。
会社の特徴
成功例や改善策を共有!「技術交流会」で生産力アップ!
全国各地に10工場を有する当社は、最先端産業を支える製品やサービスを展開するため「技術交流会」を半年ごとに開催しています。各工場の現場作業員たちが、生産工程の効率化の成功例、安全管理や品質向上の改善策を共有し、スピード感を持って現場に落とし込んでいます。各工場で行われる交流会は毎回、開催地が変わり、現地の観光巡りをしながら、遠方の拠点同士の横のつながりを生み出しています。他工場の社員は心強い仲間であり、張り合いのあるライバル。ともに切磋琢磨し、全体の生産力アップにつなげています。


先輩インタビュー

M.E さん茨城工場 製造係
- 出身校
- 聖徳大学附属聖徳高校
- 勤続年数
- 1年
- 趣味
- サウナ
- 性格
- 前向き
タイムスケジュール
- 9:00
- 出勤/朝礼/清掃
- 10:00
- ケーブル切断
- 12:00
- 昼休憩
- 13:00
- ケーブル加工
- 15:00
- ミーティング
- 16:00
- 図面追記
- 17:30
- 退勤
この仕事のおもしろいところは?
製造業はただ業務指示に従うのではなく、自分なりに考えて、仕事の効率と質を向上させる方法を模索することが出来ます。自分の仕事が誰かの役に立っていると感じると、スキルを身に付ける努力も楽しいと思えます。また、上司や同僚など周囲との人間関係が良好な職場環境も仕事が面白く感じる大きな要因となっています。

H.S さん茨城工場 業務係
- 出身校
- 竜ヶ崎第一高校
- 勤続年数
- 2年
- 趣味
- 映画鑑賞
- 性格
- 物静か
タイムスケジュール
- 9:00
- 出勤/朝礼/清掃
- 10:00
- 生産の計画/組入
- 12:00
- 昼休憩
- 13:00
- 事務処理
- 16:00
- 売上処理
- 17:30
- 退勤
どんな仕事をしていますか?
世の中のロボットや装置の中には、機器と機器をつなぐための電線が使用されており、その電線の端末を加工する事が私たちの仕事です。図面を見ながら電線にコネクタを配線・組立していくので、完成した時には達成感があります。ひとつの製品が完成するまでに、部署間の連携も重要になるのでチーム一丸となって臨んでいます。

R.O さん茨城工場 総務係
- 出身校
- 茨城キリスト教学園高校
- 勤続年数
- 1年
- 資格
- 秘書技能検定2級/QC検定3級
- 趣味
- 旅行
タイムスケジュール
- 9:00
- 出勤/朝礼/清掃
- 10:00
- 勤怠管理
- 11:00
- 事務処理
- 12:00
- 昼休憩
- 13:00
- 採用業務
- 15:00
- 庶務業務
- 17:30
- 退勤
どんな仕事をしていますか?
弊社の総務部の仕事は庶務業務から採用業務まで多岐にわたります。ケーブル加工の実際の業務を行うわけではありませんが、従業員がそれぞれの業務に集中できるよう他拠点と連携を取り、事務的な面からサポートできることがやりがいです。まだ勤続1年目ですが、明るい先輩方に囲まれ毎日楽しく仕事に取り組めています!
フォトギャラリー
企業情報
- 会社名
- 第一電材エレクトロニクス 株式会社 茨城工場
- 所在地
- 〒305-0861
茨城県つくば市谷田部2983 - TEL
- 029-828-8305
- 設立
- 2021年
- 従業員数
- 289名
男性82名 女性207名 - 資本金
- 1億円
- 事業内容
- 電線端末加工、電子回路・機械機構・ソフトウェアの開発設計およびその保守、開発製品の企画およびコンサルティング、半導体試験装置に関わる基板・電装機器・マイクロモジュール・ケーブルの組立・製造
- 拠点一覧
- 【秋田本社】
秋田県秋田市河辺戸島字七曲台120-102 TEL 018-853-4955
【岩手第一・二工場】
岩手県奥州市江刺岩谷堂字袖山11-28
TEL 0197-47-3260
【群馬工場】
群馬県太田市東新町510-4
TEL 0276-37-6640
【東京事業所】
東京都調布市小島町3-66-9
TEL 042-426-3739
【山梨工場】
山梨県韮崎市龍岡町下條南割674
TEL 0551-21-2231
【北陸工場】
富山県高岡市横田286-1
TEL 0766-54-5005
【熊本荒尾工場】
熊本県荒尾市平山字聖人原2200-96
TEL 0968-85-8009
【熊本山鹿工場】
熊本県山鹿市鹿校通3-2-52
TEL 018-853-4955 - 企業サイト
- https://didele.co.jp/ ※外部リンク