株式会社 ENEOSマテリアル 鹿島工場
化学

エラストマーを通じて社会と暮らしに活力ある未来を
- 会社見学OK
- 鹿行
代表者インタビュー
エラストマーを製造する ENEOSグループの新会社
当社は日本を代表するエネルギー・資源・素材のリーディングカンパニーであるENEOSグループの一員。前身のJSR株式会社のエラストマー事業の事業分割により、2022年4月に誕生した会社です。 当社の代表的な製品はゴム弾性を有する「エラストマー」。合成ゴムをはじめとする各種素材の研究や開発、製造、販売をして、社会や暮らしに貢献 しています。 エラストマー事業の歴史は、1957年、旧・日本合成ゴム株式会社として創立されて以来、60年以上あります。 さまざまな合成ゴムを国内や海外にも供給しており、自動車産業をはじめとする各産業の発展に貢献してきました。 鹿島工場は、いわばENEOSマテリアルの第三工場。主力工場の四日市、千葉、両工場の合成ゴム製造の経験を活かし、さらに安全で効率良く、高品質な製品を生み出しています。 茨城県内の高校から多くの社員が入社しており、製造プラントの運転を監視する役目や品質管理、設備管理などで活躍しています。



事務課長清田 智昌
19 6 6 年三重県生まれ。四日市・鹿島で製造オペレーター、設備管理業務、人事担当を務める。高校球児だった経験もあり「努力の大切さ」を学び、何事 にも心がけています。
会社の特徴
ゴムのような弾性の素材! エラストマーとは?
ENEOSマテリアルが製造するエラストマーとは、ゴム弾性を有する素材・材料のこと。 当社は特に低燃費タイヤ用ゴムで世界トップレベルの技術力を誇ります。 鹿島工場では主にタイヤ用や自動車の窓枠やホース用の素材を製造しており、その他にも印刷用紙、靴底、食品トレー、粘着カーペットクリーナーの接着剤などさまざまな用途に使用される素材を作っています。今後も高機能材料を生み出しながら、日本を代表する素材メーカーを目指しています。


全国平均以上の有給休暇あり 大好評のカフェテリアプラン
社会の発展と人々の暮らし、活力ある未来に貢献するENEOSマテリアルは、全国平均以上の有給休暇があり、平均で16.3日と取得率が高いことで知られています。 福利厚生の一つである「カフェテリアプラン」は社員に大好評。テーマパークのチケット、宿泊代、スポーツ用品、パソコン関連用品、ベビー用品、参考書 など、幅広いジャンルに使えるポイントを年間で付与して、オフの日や学ぶ意欲をサポートします。 また、ENEOSのスタンドで給油した場合、ガソリン代が補助されるグループならではの福利厚生もあります。

先輩インタビュー

福士 龍也さん製造第一課 第一係
- 出身校
- 日立工業高校
- 勤続年数
- 6ヶ月
- 資格
- 危険物乙種第四類
- 趣味
- ランニング/筋トレ
タイムスケジュール
- 6:50
- 出勤/ミーティング
- 7:30
- 現場点検・確認
- 11:00
- 昼休憩
- 12:00
- 現場作業
- 15:00
- 退勤
入社のきっかけは何ですか?
三交替勤務で働ける仕事をしたいと転職先を探していました。そんな中、当社が勤務形態、給料面などが良いと知人を通じて知り、採用試験を受けたのが入社の理由です。一番の決め手はENEOSグループならではの福利厚生の良さです。実際に働いてみて職場の雰囲気もよく、居心地のいい楽しい職場だと感じています。


石毛 ひかりさん製造第一課 第一係
- 出身校
- 佐原白楊高校
- 勤続年数
- 4年
- 資格
- 高圧ガス乙種/危険物乙種第四類
- 趣味
- 映画鑑賞/キャンプ
タイムスケジュール
- 8:30
- 出勤/ミーティング
- 9:00
- 在庫管理
- 12:00
- 昼休憩
- 13:00
- 生産/出荷調整
- 15:00
- 伝票処理
- 17:15
- 退勤
入社のきっかけは何ですか?
工場で製造したものがお客様のもとへスムーズに提供できるよう生産計画を練る仕事をしています。当社は成長のために挑戦する姿勢のある会社。日々出る課題についても仲間と意見を出し合い、協力しながら課題解決に取り組むことが多いです。ワークライフバランスの取れた働き方ができる点もきっかけになりました。


白鳥 直輝さん製造技術センター 鹿島グループ
- 出身校
- 波崎高校
- 勤続年数
- 4年
- 資格
- 危険物乙種第四類/ボイラー技士2級/第2種電気工事士
- 趣味
- 旅行
タイムスケジュール
- 8:30
- 出勤/朝礼
- 9:00
- 分析作業
- 11:00
- 分析サンプルの解析
- 12:00
- 昼休憩
- 13:00
- システム関係作業
- 17:15
- 退勤
どんな仕事をしていますか?
私はさまざまな試験機器を使用してエラストマーになる前の素材を分析したり、その分析を統括するシステムの管理と運用を行っています。多くの知識が必要になる業務で、入社したての頃は右も左も分かりませんでした。しかし周りのサポートも手厚く、やりがいも感じられ、自分の成長にも繋がる仕事だと感じています。

入社から4年経った今では、グ ループ内のシステム担当として 周りから頼られる存在に!
フォトギャラリー
企業情報
- 会社名
- 株式会社 ENEOSマテリアル 鹿島工場
- 所在地
- 〒314-0102
茨城県神栖市東和田34-1 - TEL
- 0299-96-2511
- 設立
- 2022年4月
- 従業員数
- 251名
男性221名 女性30名 - 資本金
- 10億円
- 事業内容
- 合成ゴム、その他化学工業製品・原料 の製造販売
- 企業サイト
- https://www.eneos-materials.com ※外部リンク