株式会社 聖工業
建設

日本有数の製鉄所をつくり、支える 「鐵」の職人集団
- 会社見学OK
- 鹿行
代表者インタビュー
鐵を加工しての製品づくりから取付まで大きなモノづくりの全体に携わるやりがい
さまざまな産業の原点となる鐵(てつ)。(株)聖工業は、製鉄所 の大型炉建設やプラント配管などを広く手がける(株)ヤマサキの協 力会社として、各種製作工事や現場での取付工事および解体工事、メ ンテナンス工事を請け負っています。職人集団のため、以前はとにか く仕事仕事でしたが、現在は改革中。しっかりと休みをとってオンと オフを大切にできる環境づくりに取り組んでいます。また、「職人は 教えない、見て覚えろ、技を盗め」的な職人気質の世界から、先輩が 後輩へ仕事の方法を丁寧に教え、伝える、風通しの良い職場へと改善 を続けています。 図面とにらめっこをして1つの鋼材から色々な形にしていく「モ ノづくり」。製品を現場に取り付ける「技術と技能」。全ての道につ ながる「安全」。どれも簡単に身に付くものではなく、努力が必要で す。隠しません。現場によっては、キツく、キタナく、キケンないわ ゆる3Kもあります。だからこそモノづくりへの興味が何より大切。 技術を磨く意欲を、全力で応援します。

代表取締役益田 勲
1970年福岡で生まれ、6歳から鹿島町(現鹿嶋市)で育つ。幼 少時から高校卒業まで野球を続け、現在も草野球チームのゼネラル マネージャーとして活躍中。趣味は音楽鑑賞。ジャンルを問わず、 事務所ではいつも何らかの音楽が流れている。
会社の特徴
高い技術力を持った「人財」が誇りです
製鉄所にて新たな工場を立ち上げる大型起 業工事をメインに、さまざまな工事を手がけ る当社。配管・製缶・溶接・塗装、足場工事 や解体工事、メンテナンス工事など多岐にわ たる作業内容があり、それら全てを全員がこ なせる多能工集団であることが強みです。 また、プロッター(CADプラズマ自動切 断システム)をはじめとする設備も整え、技 術力の鍛錬だけでなく品質管理の向上や工員 の負担軽減にも積極的に取り組んでいます。


優れた技能と実績が高い評価と信頼につながります
製品づくりや現場での取付作業には、溶接接合 やリベット接合、切断・曲げ加工、塗装などさま ざまな技能が必要とされます。高い技術力を誇る 当社では、各種資格取得を奨励し、費用の全額負 担はもちろん資格手当の支給など、技術を磨く意 欲を全面的にバックアップしています。 また、全ての作業は安全第一。そのためにも、 お互いに声を掛けあうコミュニケーションの取り やすい雰囲気づくりを大切にしています。これま で培った高い技術力と実績が評価され、多数の表 彰も受けています。

先輩インタビュー

小野瀬 直樹さん製缶工
- 出身校
- 水戸平成学園高校
- 勤続年数
- 3年
- 資格
- プラント配管技能士2級、JIS N-2F・C-2F (溶接技能の国家資格)、他多数
- 趣味
- ドライブ
タイムスケジュール
- 7:40
- 体操・朝礼
- 8:00
- ミーティング
- 8:30
- ミーティング
- 12:00
- 昼休憩
- 13:00
- 製作・現場作業
- 16:45
- 片付け
- 17:00
- 退勤
CADを使ったプラズマ自動切断機 操作など、各種製作や現場作業
ダクトなどの製品を組み上げて大きなモ ノづくりをすることに興味を感じて入社。 難しい作業やキツイ作業もあり、最初の頃 はくじけそうになることもありましたが、 先輩に相談したり教わったりしながら仕事 に慣れていくうちに達成感や楽しさのほう が強くなりました。無事に工事が完了した ときの喜びは格別です。


小林 英男さん作業リーダー
- 出身校
- 鹿島灘高校
- 勤続年数
- 12年
- 資格
- プラント配管技能士1級、N-2F・C-2FV SN-2F・C-2F、他多数
- 趣味
- バス釣り
タイムスケジュール
- 8:00
- ミーティング
- 8:30
- 製作・現場作業
- 12:00
- 昼休憩
- 13:00
- 製作・現場作業
- 17:00
- 退勤
工程管理や人員配置などを担 うほか、何でもできます!
入社前は足場の建設やとびの仕事をイ メージしていましたが、実際はイチからの 製品製作、現地での取付や設置など幅広い 作業があり、良い意味で予想外でした。プ ロッターを使った切断加工では、図面を見 て形状や寸法を入力して操作するのです が、ぴったりに加工できた時の気分は最高 です。


沼田 和彦さん溶接工
- 出身校
- 玉造工業高校
- 勤続年数
- 20年
- 資格
- プラント配管技能士1級、T-1F・SN-2F TN-FP・N-2FP・SN-3FV・TN-F、他多数
- 趣味
- バイク
タイムスケジュール
- 8:00
- ミーティング
- 8:30
- 製作・現場作業
- 12:00
- 昼休憩
- 13:00
- 製作・現場作業
- 17:00
- 退勤
溶接をはじめ、各種製作や現場作業など何でもできます!
モノづくりの仕事を通して様々な技術を 身に付け、国家資格をはじめとする技能資 格も多数取得しました。一つひとつの技能 が自分自身の力になること、仲間と作業し ながら工事を完了できたときの達成感を味 わうことができるのは大きな魅力。溶接の スキルを趣味のバイクいじりにもいかして います。

メインに担当している溶接作業 はとても奥が深く、学び続ける ことができます
フォトギャラリー
企業情報
- 会社名
- 株式会社 聖工業
- 所在地
- 〒314-0012 茨城県鹿嶋市平井灘2279-4 (株)ヤマサキ鹿島工場
- TEL
- 0299-82-3786
- 設立
- 1984年
- 従業員数
- 16名
男性14名 女性2名 - 資本金
- 400万円
- 事業内容
- 総合建設業
鉄に係わる製作工事、配管工事、プラント工事、溶接工事、足場工事、塗装工事、解体工事 - 売上高
- 3億円
- 企業サイト
- https://www.hijiri-ind.co.jp ※外部リンク