株式会社 聖工業
建設

日本の礎である『鐵』 その鐵をつくる設備を支える職人集団
- 会社見学OK
- 鹿行
代表者インタビュー
鐵を加工しての製品づくりから取付まで 大きなモノづくりの全体に携わるやりがい
さまざまな産業の原点となる鐵(て つ)。(株)聖工業は、鐵を使った各 種製作工事や現場での取付工事および 解体工事、メンテナンス工事などを広 く手掛けています。以前はとにかく仕 事仕事でしたが、現在はしっかり休み をとってオンとオフを大切にできる環 境づくりに取り組んでいます。「教え ない、見て覚えろ、技を盗め」的な職 人気質の世界から、先輩が後輩へ仕事 方法を丁寧に教え、伝える、風通しの 良い職場へと改善を続けています。 図面とにらめっこをして一つの鋼材 から色々な形にしていく「ものづく り」。製品を現場に取り付ける「技術 と技能」。全ての道につながる「安 全」。どれも簡単に身に付くものでは なく、努力が必要です。現場によって は、キツく、キタナく、キケンのいわ ゆる3Kもあります。それに加え、職人 の世界なので「厳しさ」も当然ありま す。特に「安全」に対しては厳しさが 増します。4Kになりますね。だからこ そものづくりへの興味が何より大切。 技術を磨く意欲を全力で応援します。

代表取締役益田 勲
1970年生まれ。趣味は音 楽鑑賞とコーヒー。事務 所ではいつもコーヒーの 香りとともに何らかの音 楽が流れている。BOØWY だけは別格だが、ジャンル は問わない。
会社の特徴
高い技術力を持った 「人財」が誇りです
新たな工場を立ち上げる大型起業工事をメ インに、さまざまな工事を手がける当社。配 管・製缶・溶接・塗装、足場工事や解体工 事、メンテナンス工事など多岐にわたる作業 内容があり、それら全てを全員がこなせる多 能工集団であることが強みです。 また、プロッター(CADプラズマ自動切断 システム)をはじめとする設備も整え、技術 力の鍛錬だけでなく品質管理の向上や社員の 負担軽減にも積極的に取り組んでいます。


優れた技能と実績が 高い評価と信頼につながります
製品づくりや現場での取付作業には、溶接接合 やリベット接合、切断・曲げ加工、塗装などさま ざまな技能が必要とされます。高い技術力を誇る 当社では、各種資格取得を奨励し、費用の全額負 担はもちろん資格手当の支給など、技術を磨く意 欲を全面的にバックアップしています。 また、全ての作業は安全が最優先。そのために も、お互いに声を掛け合うコミュニケーションの 取りやすい雰囲気づくりを大切にしています。こ れまで培った高い技術力と実績が評価され、多数 の表彰も受けています。

先輩インタビュー

川戸道 諒眞さん工事部
- 出身校
- 種市高校
- 勤続年数
- 1年
- 資格
- JIS規格N-2F(溶接国家資格) 玉掛/ガス溶接/足場組立他
- 趣味
- スポーツ観戦
タイムスケジュール
- 7:45
- 体操/ミーティング
- 8:15
- 製作又は現場
- 12:00
- 昼休憩
- 13:00
- 製作又は現場
- 16:45
- 片付け/清掃
- 17:00
- 退勤
入社のきっかけは何ですか?
この会社を選んだのは、小学校時代から図工が得意科目で、ものづくりが 好きだったのと、家族や先生に手に職をつけた方がいいと言われた事が きっかけです。私は岩手県出身で親元から離れて1人で生活しています。 初めは不安だらけでしたが、社長や上司、先輩方がとても優しく面倒を見 てくれるので現在不安は全くなく生活しています。本当に感謝していま す。後輩も遠くから来ると聞いているのでこの会社の良さを後輩に伝えて いきたいです。仕事面では溶接のスキルアップも目指しています。

-My Style-
- 1人で作業
- チームで作業
- 専門的なスキル
- マルチなスキル
- 社内とやりとり
- 社外とやりとり

名雪 智哉さん工事部
- 出身校
- 小見川高校
- 勤続年数
- 10年
- 資格
- プラント配管技能士1級 (配管国家資格) JIS規格N-2P/C-2P (溶接国家資格)他多数
- 趣味
- バス釣り
タイムスケジュール
- 7:45
- 体操/ミーティング
- 8:15
- 製作又は現場
- 12:00
- 昼休憩
- 13:00
- 製作又は現場
- 16:45
- 片付け/清掃
- 17:00
- 退勤
どんな仕事をしていますか?
主に溶接をやっています。溶接は鉄と鉄を接続するだけの単純な作 業だと思うかもしれませんが、実際は10年経っても覚えきれない程 の知識量と、非常に高い技術力を求められる作業です。なので、自 分がスキルアップをして難しい溶接を出来るようになると、とても 面白くなります。もちろん、面白さだけではなく厳しい所もある仕 事です。入社してくる後輩にはものづくりの楽しさと厳しさを伝え ていきたいです。

-My Style-
- アイデアを出す仕事
- アクティブな仕事
- デスクワーク
- フィールドワーク
- 柔軟性が大事
- 正確性が大事
フォトギャラリー
企業情報
- 会社名
- 株式会社 聖工業
- 所在地
- 〒314-0012
茨城県鹿嶋市平井2279-4
(株)ヤマサキ鹿島工場2F - TEL
- 0299-82-3786
- 設立
- 1984年
- 従業員数
- 11名
男9名 女2名 - 資本金
- 400万円
- 事業内容
- 総合建設業
鉄に係わる製作工事、配管工事、プラント工事、
溶接工事、足場工事、塗装工事、解体工事 - isao-masuda@hijiri-ind.co.jp
- 売上高
- 2億円
- 企業サイト
- https://www.hijiri-ind.co.jp ※外部リンク