社会福祉法人 芳香会(高齢者福祉)

介護・福祉

ホーム > 企業情報 > 社会福祉法人 芳香会(高齢者福祉)

高齢者福祉を通して 利用者様・職員・地域とともに発展していきます

  • 会社見学OK
  • インターンあり
  • 県西

代表者インタビュー

施設と居宅・地域の隙間を無くし より充実したサービスを

昨年創立50周年を迎えることができました。初代理事長赤羽輝義 が医業のかたわら種をまいた小さな事業が大きく成長しました。現 在、古河市と結城市を中心に施設サービス、在宅サービス、相談事業 などを運営しています。 私は3代目理事長として13年が経ちましたが、この間社会の変動は 大きく芳香会も変化していかねばならないと実感しています。その変 化のためには①職員1人1人が自分の能力を発揮できる職場をつくる 事②IoT、AI、ロボットなどの最新技術を取り入れ、職員の負担軽減 や効率化を図る事③職員が専門性を高められるように学習機会をより 多く作る事④地域社会へ貢献活動を拡充し地域と共に発展していく事 が重要であり、私の使命であると考えています。 言うまでもなく私たちの仕事は利用される方々の幸せが一番です が、芳香会は利用者幸福・職員幸福・地域発展という三者共にWIN・ WIN・WINの関係を作れるように力を尽くしていきたいと思います。

職員の持つ感性と無限の力を信じています!

理事長宇留野 光子

芳香会3代目理事長。ロボットや外国の方との共働、職員育成の研 修の実施などを行い先進的な介護、育児復帰出来る会社を目指す。地 域との繋がりを重んじることがモットー。

会社の特徴

良質な福祉・介護サービスを 目指しています

環境や経済的な理由で居宅での生活が困難 な方を支援する「青嵐荘養護老人ホーム」。 常時介護を必要とし、自宅での介護が難しい 高齢者を支援する「特別養護老人ホーム」。 理学療法士・作業療法士によるリハビリテー ションの実施や医師・看護師による医療ケ ア、介護員による日常生活の支援を行う「ケ ア・アシスタンス」など、利用者様の特性を 考慮し、必要とされるサービスを提供してい ます。

利用者様との会話も楽しい仕事のひとつです
様々な施設で利用者様の安心と家族への安心

先輩インタビュー

中川 章太郎さん青嵐荘特別養護老人ホーム

  • 出身校
  • 古河第一高校
  • 勤続年数
  • 13年
  • 資格
  • 介護福祉士・社会福祉士
  • 趣味
  • 子育て・腕立て伏せ

タイムスケジュール

  • 7:30
  • 早番出勤・離床
  • 8:30
  • 朝食
  • 10:00
  • ミーティング・遅番出勤・入浴・生活支援
  • 12:00
  • 昼食・入浴・生活支援
  • 16:45
  • 夜勤出勤
  • 17:30
  • 夜勤ミーティング・夕食
  • 18:30
  • 着床

高齢者の皆さんに24時間365 日の安心と安全を届けています

利用者様からの「ありがとう」等、感謝 の言葉を頂いた時や、笑顔を見られる事は もちろん、介護をする事で、利用者様やご 家族があきらめていた事が、できるように なった時の喜びや感動を共有できる時に、 一番のやりがいを感じます。部署内は、職 員同士助け合う雰囲気ができていて働きや すい環境です。

利用者様の笑顔が自分の笑顔につながります

鈴木 拓馬さん青嵐荘ケア・アシスタンス

  • 出身校
  • 古河第二高校
  • 勤続年数
  • 7年
  • 資格
  • 理学療法士・介護福祉士
  • 趣味
  • サイクリング・フットサル

タイムスケジュール

  • 8:30
  • 出勤・ミーティング
  • 9:00
  • 朝礼
  • 9:20
  • 個別リハビリテーション
  • 12:15
  • 昼休憩
  • 13:15
  • 個別リハビリテーション
  • 17:00
  • 事務処理・記録
  • 17:30
  • 退勤

リハビリテーションで利用者の自己実現の支援をしています

元々介護員として働いていましたが、利 用者様の在宅復帰を支援をするには、専門 的な知識が必要と考え、法人の奨学金制度 を利用する事で理学療法士の道に進む事が できました。利用者様から「○○が出来た よ」の笑顔が見られる事や、出来た喜びを 分かち合える事にやりがいを感じます。

リハビリ職は学習する機会が多い仕事です

中島 吉和さんグループホーム 穂の香

  • 出身校
  • 岩瀬高校
  • 勤続年数
  • 17年
  • 資格
  • 介護福祉士・介護支援専門員
  • 趣味
  • スポーツ観戦

タイムスケジュール

  • 8:30
  • 出勤
  • 9:20
  • ミーティング
  • 10:00
  • 生活支援
  • 12:00
  • 昼休憩
  • 14:00
  • 介助、レクリエーション等
  • 17:30
  • 退勤

認知症のある高齢者が幸せにくらすお手伝いをしています

当法人をえらんだ理由は、高齢者施設・ 障害者施設など様々な施設があり、自分自 身にプラスになることが多いと思ったから です。青嵐荘養護老人ホームでの勤務を経 て、現在はグループホーム穂の香に勤務し ています。普段見る事の出来ない、入居者 様の満面の笑顔やご家族と交流される姿を 見られる事が、私のやりがいです。


AIロボット「パロ」との触れ合 いなど笑顔がこぼれます

フォトギャラリー

  • 利用者様が 作った様々な作品に 癒されます

  • 福祉事業発展のため ロボットとの共働も追求中

企業情報

  • 会社名
  • 社会福祉法人 芳香会(高齢者福祉)
  • 所在地
  • 〒306-0201 茨城県古河市上大野698
  • TEL
  • 0280-97-1027
  • 設立
  • 1970年12月
  • 従業員数
  • 490名
  • 資本金
  • 事業内容
  • 社会福祉事業
  • 売上高
  • 28億円(グループ全体、2021年度末)
  • 企業サイト
  • http://www.houkoukai.or.jp ※外部リンク

この企業が気になったら