株式会社 イシイ畳リフォーム

畳製造・住宅リフォーム

ホーム > 企業情報 > 株式会社 イシイ畳リフォーム

地域と歩んで160年 畳や住まいの困りごとを解決

  • 会社見学OK
  • インターンあり
  • 県央
  • 県南

代表者インタビュー

創業160年余りの歴史ある住宅総合リフォーム工事会社

当社は畳屋として創業160年余り、現社長で5代目となる住宅総合リフォーム工事会社です。石岡本店を拠点に、つくば店、水戸ひたちなか店の3店舗で茨城県内全域の工事に対応しています。国家資格となる畳製作技能士や建築施工管理技士も在籍し、確かな技術をもとに畳や建具など和の文化を継承するとともに、1万軒を超えるお得意様の生活に役立つリフォーム工事を通じて、さらに喜んでいただける会社づくりを全スタッフが協力し合って行っています。

地域から愛され信頼される “イシイ”を目指して

私たちが目指しているのは、地域から愛され信頼されること。そのために、経験豊富なスタッフたちの組織力を活かした迅速な対応と質の高いサービスでお客様のメリットを常に考え、裏表のない提案をしてお客様の期待を超える健全な事業活動をしています。
10年後、「イシイに頼んで良かった」という言葉をいただくために、社員とお客様両方の満足を高めながら地域社会の発展に寄与することを使命としています。

代表取締役石井 実

1970年茨城県石岡市生まれ。1989年に家業の石井畳店に入社。2004年に5代目の代表取締役に就任し、現在に至る。人生は“思い出づくり”。100歳まで青春を楽しみたいと思います!

会社の特徴

畳の製造は専用機で自動化!反響営業でお客様をサポート

畳の製造は「高い技術が必要」「重労働」のイメージがあるかもしれませんが、当社は専用の機械を導入し、作業の大部分を自動化しています。一連の作業は畳製作技能士の資格を持つ先輩がOJT教育で畳に関する知識、機械の操作方法など懇切丁寧に指導してくれるので、安心・安全に畳づくりができます。また、老舗企業の当社は約1万軒の顧客を持ち、世代を超えた新築・リフォームの依頼への反響営業が基本。外回りをする営業は、お客様の困りごとに寄り添う形で商品を選ぶお手伝いをして、ともに未来の礎を築いていきます。

未経験から畳の悩みに寄り添えるスタッフに成長!
社員の人柄の良さも当社が続く理由の一つです!

クリーンアップ作戦や避難所へ畳を提供する地域貢献

地域密着型企業の当社は、地域貢献活動を積極的に行っています。毎月1回、各店舗の周辺のゴミを拾うクリーンアップ作戦は10年余り続く恒例の活動です。また、災害大国・日本において、災害時に、全国の畳店から避難所に新しい畳を無料で届けるプロジェクト「5日で5000枚の約束。」に参加しています。近年では2015年の「関東・東北豪雨」で常総市が甚大な被害を受けた際、当社から畳を届けた実績があります。今後も茨城を代表する畳屋として、地域やその住まいに寄り添う活動を続けていきます。

朗らかに安らかに 喜んで進んで働ける環境を目指しています!

先輩インタビュー

岡本 直樹 さん水戸ひたちなか店 店長

  • 出身校
  • 石岡商業高校
  • 勤続年数
  • 15年
  • 資格
  • フォークリフト/増改築相談員
  • 趣味
  • ドライブ

タイムスケジュール

  • 7:30
  • 出勤/スケジューリング
  • 8:00
  • 朝礼
  • 11:00
  • 畳の預かり/商談
  • 12:00
  • 昼休憩
  • 13:00
  • 商談
  • 15:00
  • 畳の納品
  • 18:00
  • 退勤

この仕事のおもしろいところは?

歴史ある当社は「おじいちゃんの代からお願いしています」といったお客様も大勢いる地域密着型の会社。茨城県内を中心とした賃貸や戸建て住宅で暮らすお客様の困りごとに対して、常に寄り添ってきました。馴染み深い地域のために、幅広い分野の商材のノウハウを存分に発揮できるところに面白さを感じています。

古谷 潤 さん畳製造部

  • 出身校
  • 茨城東高校
  • 勤続年数
  • 7年
  • 資格
  • フォークリフト/玉掛け/高所作業者
  • 趣味
  • キャンプ

タイムスケジュール

  • 7:40
  • 出勤
  • 8:00
  • 朝礼/作業開始
  • 11:00
  • 畳剥がし/表張り
  • 12:00
  • 昼休憩
  • 12:45
  • 角折り/返し縫い
  • 17:00
  • 退勤

どんな仕事をしていますか?

機械を使いながら畳を作る仕事をしています。畳にはい草や樹脂、和紙などさまざまな種類があり、サイズや縁のありなしなど、お客様のオーダーに応じて仕様も色々。使い込んだ畳が新しくキレイになる楽しさもありますし、現場で畳をはめ込んだ時にピッタリと収まり、より良いものを届けられた時は達成感を感じます。

水越 大晴 さんつくば畳製造部

  • 出身校
  • 玉造工業高校
  • 勤続年数
  • 10年
  • 資格
  • フォークリフト
  • 趣味
  • ゲーム

タイムスケジュール

  • 7:40
  • 出勤
  • 8:00
  • 朝礼/作業開始
  • 11:00
  • 畳剥がし/表張り
  • 12:00
  • 昼休憩
  • 12:45
  • 角折り/返し縫い
  • 17:00
  • 退勤

入社のきっかけは何ですか?

元々ものづくりが好きで、自宅から通勤できる工場を希望していたため、当社に入社を決めました。最初は畳の引き上げや納品をする営業から始まり、今は畳職人をしています。畳は床にはめた際、隙間の微調整が必要なケースもあるのですが、それは営業の時に何度も体験済み。これまでの経験を役立てながら作業をしています。

フォトギャラリー

  • 江戸時代の文久2年から続く老舗企業!

  • 地域で長く住み継ぐお手伝いをしています!

  • 住宅建材や設備などが展示された石岡本店のショールーム

  • い草、和紙、樹脂など さまざまな素材を使った畳を製造

企業情報

  • 会社名
  • 株式会社 イシイ畳リフォーム
  • 所在地
  • 【石岡本店】
    〒315-0036
    茨城県石岡市大谷津3-10

    【つくば店】
    〒305-0074
    茨城県つくば市高野台3-20-1

    【水戸ひたちなか店】
    〒312-0062
    茨城県ひたちなか市高場2332-1
  • TEL
  • 0299-26-9696(石岡本店)
  • 設立
  • 1861年
  • 従業員数
  • 18名
    男性12名 女性6名
  • 資本金
  • 700万円
  • 事業内容
  • 畳・建具製造業、水廻り・内装・屋根・外壁など住宅総合リフォーム工事
  • Email
  • info@isi-ibaraki.com
  • 企業サイト
  • https://reform-isi.com/ ※外部リンク

この企業が気になったら