株式会社 伊藤鋼機
鉄鋼

鉄筋・砕石加工で社会に役立つものづくり
- 会社見学OK
- 県南
代表者インタビュー
貴重な資源を無駄にしない地球環境にやさしい会社です
当社は、鉄スクラップをリサイクルして鉄筋を製造する株式会社伊藤製鐵所の100%出資会社として平成13年に設立されました。おもな事業内容は、伊藤製鐵所で製造した棒鋼の加工(曲げ、切断、圧着など)と、「鉄鋼スラグ」を砕いて砕石を製造すること。鉄鋼スラグとは、電気炉で鉄スクラップを溶解・精錬し、リサイクルする際に生成される副産物です。スラグ砕石は、アスファルト道路の基礎など土木用資材として利用されています。電気炉鋼1トンあたり110kgも生成されることを考えると、これを廃棄せず再活用することは省資源・省エネにつながり、環境への負荷低減に大きく貢献していると言えます。また、棒鋼加工においてもこれまでの技術とノウハウをいかし、ミリ単位の精密な切断、曲げ、摩擦圧着など、様々なニーズに応える製品を製造しています。

代表取締役浜崎 秀雄
1954年生まれ。福岡大学商学部を卒業後、石油精製専業会社を経て2006年に(株)伊藤製鐵所筑波工場へ入社。同社の総務部部長との兼任で2015年(株)伊藤鋼機常務取締役、2018年代表取締役に就任。趣味は、釣り・自転車・里山歩き・ボウリング。座右の銘は“日日是好日”。
会社の特徴
社会に役立つものづくりの醍醐味があります
<棒鋼加工の種類>
曲げ、切断、圧着などにより、鉄筋を建築現場のニーズに応じた形状に加工します。鉄筋にフリップ(円盤)を圧着して製造する建材は、現在注目されている主力製品です。
<スラグ砕石の製造工程>
鉄リサイクルの際に発生する「鉄鋼スラグ」を冷却・凝固させた塊を重機で破砕し、広大な敷地内に一定期間山積みしてエージング(体積安定化処理)を行います。その後、道路の素材として出荷します。


成長の実感と社会貢献の実感がやりがい!
重機や、クレーンなどを扱うための資格・免許の取得は、会社が全面的にバックアップ!講習会参加費や受験料の負担なく必要な技能を身に付けることができるため、1年足らずで4種類の資格を取得した先輩社員もいます。鉄鋼スラグから砕石を製造したり、切断した鉄筋の端材は再度鉄スクラップとしてリサイクルするなど、環境へのやさしさも自慢です。

先輩インタビュー

本橋 康輝さん砕石加工
- 出身校
- つくば秀英高校
- 勤続年数
- 2年
- 資格
- フォークリフト・玉掛け/車両系建設用機械5t未満クレーン
- 趣味
- ドライブ・音楽鑑賞
- 性格
- マイペース
タイムスケジュール
- 8:00
- 出勤・ミーティング
- 8:30
- 重機メンテナンス
- 9:00
- 重機による積み込み
- 12:00
- 昼休憩
- 15:00
- 休憩
- 16:20
- 退勤
ショベルカーなどで砕石等を 管理しています
重機を使う仕事に興味があり、入社しました。大きい機械を扱うことは最初怖いと思いましたが、分からないことや危険なことを上司や先輩方に丁寧に教えて頂き、仕事に必要な知識を少しずつ身に付ける事ができてやりがいを感じています。今後は色々な資格取得や仕事にチャレンジしたいです。


野村 真生さん鉄筋加工
- 出身校
- 茎崎高校
- 勤続年数
- 5年
- 資格
- 天井クレーン/フォークリフト・玉掛け
- 趣味
- 読書・ゲーム
- 性格
- マイペース
タイムスケジュール
- 7:00
- 出勤・鉄筋切断
- 10:00
- ミーティング
- 11:00
- 昼休憩
- 12:00
- 鉄筋切断
- 15:20
- 退勤
鉄筋の切断や圧着をする作業をしています
「ものづくりの仕事に携わりたい」「形に残る仕事がしたい」との思いから、建物などに使用されている鉄筋加工の仕事を選びました。簡単ではありませんが、分からないことは先輩方が丁寧に教えてくれます。違う作業をしていても、お互いにサポートし合いながら「ものづくり」をする一体感にやりがいを感じます!


瀧本 渉さん鉄筋加工
- 出身校
- つくば工科高校
- 勤続年数
- 5年
- 資格
- 天井クレーン・玉掛け/フォークリフト・ガス溶接
- 趣味
- 音楽鑑賞
- 性格
- 明るい
タイムスケジュール
- 9:00
- 出勤・クレーン作業
- 10:00
- ミーティング
- 10:30
- クレーン作業
- 13:00
- 昼休憩
- 14:00
- クレーン作業
- 15:00
- 休憩
- 15:30
- FRIP2号機での鉄筋加工
- 17:20
- 退勤
特殊な機械で鉄筋加工をています
鉄筋加工には切断や曲げなど様々な工程があります。仕事をした分、技能も向上し、仕事の幅が広がるのでとてもやりがいがあります。クレーン免許を取得してから自分のペースで作業ができるようになり、仕事の流れやスピードへの意識、責任感も高まりました。次はフォークリフトの資格を活かし、部材の仕事も覚えたいです。

修得した技能を活かして次のス テップへ!
フォトギャラリー
企業情報
- 会社名
- 株式会社 伊藤鋼機
- 所在地
- 〒305-0877 茨城県つくば市片田486 (伊藤製鐵所筑波工場内)
- TEL
- 029-838-2905
- 設立
- 2001年11月
- 従業員数
- 38名
男性37名 女性1名 - 資本金
- 1,000万円
- 事業内容
- 鉄筋加工、砕石製造・加工
- 売 上 高
- 2億4,200万円