神島化学工業 株式会社 石岡工場

建材

ホーム > 企業情報 > 神島化学工業 株式会社 石岡工場

窯業系の建材でより広く深く社会に貢献

  • 会社見学OK
  • インターンあり
  • 県南
  • 茨城県外

代表者インタビュー

創業から106年 無機化学の可能性を追求

当社は、1917年に岡山県で硫酸の 製造会社として創業し、無機化学の可 能性を追求し続けてまいりました。現 在は「建材事業」「化成品事業」「セラ ミックス事業」と3つの事業を展開し ています。 石岡工場は1978年から45年間、窯 業(ようぎょう)系建材の製造を続け てまいりました。窯業とは、陶磁器や ガラス、セメントなどあらゆる非金属 の材料を窯で高熱処理して作ること。 当社で製造する建材は火災が発生し ても燃え広がることのない「不燃建 材」。主に住宅、商業施設、そして病院 や学校などで使用されています。 また、香川県の詫間工場では不燃建 材と化成品を製造。化成品は瀬戸内海 の海水からマグネシウムを取り出し、 多くの分野で添加剤や主原料として 利用されています。 もう一つの詫間第二工場はセラ ミックスを製造しています。世界に先 駆けた技術から出来ており、人々の生 活をより豊かなものに変えてくれる 我が社の成長エンジンです。今後も積 み重ねた技術を活用しながら、企業価 値を見出していきます。

機能性と デザイン性に優れた 不燃建材「ラムダ」
ニーズに沿った 建築物の外観の実現を アシストできる外壁材です

石岡工場長福本健次

香川県出身の5 7歳。 2022年7月、工場長に 就任。原価低減に向け、 改善活動【KIP】を主導。 KIP活動により人が成長 し、そして企業も成長する ことを目指す。趣味はドラ イブで「300kmは近場」 が持論。

会社の特徴

躍進する【KI P】活動 Konoshima Innovation of Production

当社は生産性革新活動【KIP】を推進して います。改善ではなく革新(Innovation)と することで、従来のやり方にこだわる事無く 思い切ってチャレンジしていける原価低減活 動となっています。 製造ラインにおける様々な無駄や問題を徹 底的に調査/分析し、より効率よく生産性を 高める為にどうすべきか、若い人たちのフ レッシュな発想を採用し大きい成果を上げて います。

未来の環境にも合う 優れた品質・性能の建材を 製造しています
ビルや各施設の外壁などに 使われる建材を 全国に届けています

資格取得支援、研修やOJT制度 バックアップ体制が万全

入社後は安全研修、製造工程の流れ、品質管理教 育などを1週間程度実施します。そして3ヶ月から 半年程度、先輩社員が教育係として付くOJT制度が あり、実務経験が豊富なベテラン社員から直接知識 やスキルを学ぶことができます。 フォークリフト、クレーン、玉掛けなど業務で必 要となる場合は、当社が資格取得を全面的に支援 し、バックアップ体制も万全です。 石岡工場は柏原工業団地内の企業で共同開催す るボウリング大会や日帰りバスツアーもあり、社内 の交流イベントも定期的に実施しています。

神島化学工業の 石岡工場は 柏原工業団地内にあります

先輩インタビュー

益子 将大さん製造グループ

  • 出身校
  • 勝田工業高校
  • 勤続年数
  • 1年
  • 資格
  • フォークリフト
  • 趣味
  • 食べること・ラグビー

タイムスケジュール

  • 8:00
  • ミーティング・現場作業
  • 10:00
  • 休憩
  • 10:15
  • 現場作業
  • 12:00
  • 昼休憩
  • 12:45
  • 現場作業
  • 16:15
  • 退勤

どんな仕事をしていますか?

外壁材の最終検査工程で作業しています。 異物混入、凹凸が生じたり、割れ目が入っ たりする場合があるので、一枚一枚をきち んと漏れなくチェックをするのが役目。検 査工程なので常に緊張感のある仕事です が、お客様へ自分が丁寧に検査した製品が 届き、建物が完成した時の笑顔を想像する とやる気が出ます。

職場はいつも賑やか。そして、分 からないことは、すぐ助けてくれ る良い人ばかりです

林 隆史さん製造グループ

  • 出身校
  • 小川高校
  • 勤続年数
  • 3年
  • 資格
  • 危険物取扱者乙4種・フォークリフト
  • 趣味
  • サッカー

タイムスケジュール

  • 0:00
  • ミーティング・現場作業
  • 2:00
  • 休憩
  • 2:15
  • 現場作業
  • 4:00
  • 食事休憩
  • 4:45
  • 現場作業
  • 8:15
  • 退勤

どんな仕事をしていますか?

粘土状の原料を建材の形にする工程の機械 オペレーターを担当しています。初期段階 の重要な作業で、気温の変化に応じて、機 械を微調整しながら製造しています。経験 や知識が必要な作業であるだけ、やりがい が多くある仕事です。年齢層が幅広く、 アットホームな雰囲気で、やるときはやる というメリハリある職場です。

交替制の勤務ですが、土日は完 全休日で家族や自分のために時 間を使えます

飯塚 和真さん品質管理グループ 検査チーム

  • 出身校
  • 中央高校
  • 勤続年数
  • 7年
  • 資格
  • フォークリフト・有機溶剤作業主任者
  • 趣味
  • スポーツ

タイムスケジュール

  • 8:00
  • 出勤・朝会
  • 8:15
  • 製品検査
  • 12:00
  • 昼休憩
  • 12:45
  • 原料検査
  • 15:45
  • 事務処理
  • 16:30
  • 退勤

どんな仕事をしていますか?

製品の水分量、長さ、厚さなど規格通りの 品質基準を満たしているか、各製品の品質 を管理や検査する仕事です。現場の作業員 や社内の他部署の人、協力企業の人など 様々な人々と連絡を取り合うため、コミュ ニケーション能力の向上にも繋がります。 製品の品質を守る、ブランドを守るという とてもやりがいある仕事です。


当社初の男性による育児休暇を 取得しました!周囲も協力的で 有り難かったです!

フォトギャラリー

企業情報

  • 会社名
  • 神島化学工業 株式会社 石岡工場
  • 所在地
  • 〒315-0002
    茨城県石岡市柏原6-2(柏原工業団地)
  • TEL
  • 0299-24-3071
  • 設立
  • 1917年
  • 従業員数
  • 41名(会社全体617名)
    男性37名 女性4名
  • 資本金
  • 13億2,000万円
  • 事業内容
  • 窯業系建材・化成品の製造、販売
  • 売上高
  • 217億8,700万円
  • Email
  • fukumoto@konoshima.co.jp
  • 企業サイト
  • https://www.konoshima.co.jp/ ※外部リンク

この企業が気になったら