新日本電工 株式会社 鹿島工場
製造

合金鉄のトップメーカー 未来の資源を生み出す社会へ
- 会社見学OK
- 鹿行
代表者インタビュー
生活に欠かせないマンガン合金鉄 私たちのゴミを再資源化する事業
当工場は1970年に操業を開始し、2020年で創立50周年を迎えま す。創業以来の主力製品はマンガン合金鉄です。マンガン合金鉄は、 強度や靭性などの特性を高めるために、鉄を製造する際に添加される 大切な素材。ビルや橋、車、飲料缶、さらには石油やガスのパイプラ インまで、ほぼすべての鉄にマンガン合金鉄が使われています。日常 で目にすることはほとんどありませんが、豊かな生活を送るには欠か すことの出来ない素材の一つです。 もう一つの主力事業は焼却灰の「溶融固化リサイクル」。私たちの 日々の暮らしの中で廃棄されるゴミが自治体などで焼却処理されたあ とに残る焼却灰。この灰を1,500℃以上の高温で溶かし固めて(溶融 固化)無害化し、路盤材や護岸工事用などに有効活用しています。廃 棄物を再資源化することで環境にやさしい素材を生み出す事業です。 二つの事業とも、地味だけど社会基盤をしっかり支えている、なく てはならない事業です。これらの仕事を通じて社会に貢献しているこ とを、誇りと楽しみとやりがいをもって実感してほしいと思います。

執行役員 鹿島工場長喜田 英志
1959年生まれ。大学卒業後に鉄鋼メーカーに入社、原料部門や エンジニアリング部門に携わる。2009年に新日本電工(株)鹿島工場 の前身の中央電気工業(株)に入社。ベトナム駐在、和歌山工場長、 妙高工場長を歴任し、2019年1月から現職に就任。
会社の特徴
県内唯一の合金鉄メーカー 未経験が活躍する場所
当社は国内シェア1位を誇るマンガン合金鉄 メーカーであり、県内有数の焼却灰のリサイ クル事業を扱う企業です。鹿島工場は県内で 唯一マンガン合金鉄の製造を行っています。 当工場を支えるのは、電気炉の操業管理や 設備メンテナンス、製品の品質保証などさま ざまな業務をこなす多くのスタッフたち。そ れぞれが未知の仕事にも思えますが、入社1年 目の社員には「コーチャー」がついた実習シ ステムを実施し誰もが活躍できる職場を用意 しています。


育児休暇取得率100% 戻りやすい・働きやすい職場へ
当工場は、年次有給休暇の取得率は75%以上、 男性従業員の育児休業取得率も100%です(2019 年実績)。社内にはトレーニングルームや浴場も 完備し、「戻りやすい・働きやすい」職場として 社員一人ひとりの人生をサポート。また、安全に 関する「ISO45001」規格を取得し、安心して働 ける環境を守ります。 品質・環境に関するISO規格も取得しており、製 品の品質維持・管理及び、自然環境の保全に努め ています。


先輩インタビュー

田邊 七海さん事務
- 出身校
- 鹿島高校
- 勤務年数
- 1年
- 趣味
- 好きなアーティストのLIVEに行くこと
- 性格
- 探究心が強い
タイムスケジュール
- 8:00
- 出勤
- 9:00
- 出荷関係事務作業
- 12:00
- 昼休憩
- 13:00
- 出荷関係事務作業
- 15:00
- 事務処理
- 16:40
- 退勤
出荷関係の手配や納品などの事務を行っています
製品の注文を受けてから出荷に至るまで の手配や事務処理を担当しています。電話 対応や業者の方々とのやりとりを通して、 学校では学べなかった敬語や対応の仕方と いった社会の常識を学べました。入社当初 は分からないことがたくさんありました が、1人でも出来るようになってきて喜び とやりがいを感じます。


飯島 宙都さん品質保証
- 出身校
- 波崎高校
- 勤続年数
- 1年
- 資格
- ガス溶接技能
- 趣味
- 散歩
タイムスケジュール
- 8:00
- 出勤/ミーティング
- 8:30
- 分析サンプル作成
- 9:30
- 分析
- 12:00
- 昼休憩
- 13:00
- 分析
- 17:00
- 退勤
製品や原材料の分析を行っています
私は分析を行うことで製品の品質を保証 する仕事をしています。責任も大きいので ミスや事故を起こさないように1つひとつ の確認が大切だと学びました。日々さまざ まな製品を分析する中で、自分の出した分 析値が使われることがやりがいです。当社 は福利厚生が充実していて、有給休暇を取 得しやすいのも魅力です。


石井 亜佐斗さん製造
- 出身校
- 玉造工業高校
- 勤続年数
- 1年
- 資格
- 特定化学物質及び四アルキル鉛作業等主任者
クレーン運転士(5t未満) - 趣味
- 音楽鑑賞
タイムスケジュール
- 7:45
- 出勤
- 8:00
- ミーティング/ラジオ体操
- 8:30
- 点検作業
- 12:00
- 昼休憩
- 13:00
- 点検作業
- 15:30
- ミーティング
- 16:00
- 退勤
設備の点検や電気炉から製品を取り出す作業の担当です
合金鉄を作る電気炉設備の点検と電気炉 から製品を取り出す作業を行っています。 点検パートでは自分で対処しきれない問題 が起きた際、先輩方がフォローしてくださ り、その度に新たな知識や対応の仕方を学 んでいます。また、製品を無事に取り出せ た際、自分が直に鉄鋼業に関われているこ とを実感できます。

未経験でも一から学んで働けています!
フォトギャラリー
企業情報
- 会社名
- 新日本電工 株式会社 鹿島工場
- 所在地
- 〒314-0014 茨城県鹿嶋市光4
- TEL
- 0299-84-3400
- 設立
- 1963年
- 従業員数
- 鹿島工場:156名
(男性142名 女性14名) - 資本金
- 110億2,600万円
- 事業内容
- 合金鉄の製造、 廃棄物の溶融固化リサイクル
- 売上高
- 704億円
- 企業サイト
- http://www.nippondenko.co.jp/ ※外部リンク