日東電線工業 株式会社
電子部品

ワイヤリングハーネスで豊かな暮らしと 未来をつなぐ
- 会社見学OK
- インターンあり
- 県西
代表者インタビュー
精密機器や電化製品の神経に相当す るワイヤーハーネス
日東電線工業は1973年、坂東市に 設立されたワイヤーハーネスの総合 メーカーです。世界トップシェアを 占める製品群を持つ住友電気工業の 特約店で、自動車向けのワイヤー ハーネスをメインに、テレビや冷蔵 庫などの家電製品、ロボット、家庭 用ゲーム機などのアミューズメント 機器など、あらゆる電線加工によっ て様々な分野のお客様に当社製品を ご使用いただいております。 当社製品は精密機器や電化製品の 神経に相当する部分です。だからこ そ高い品質レベル及び絶対の信頼性 が求められます。それを実現するた め、1 9 9 6 年にN I T T O D E N S E N KOUGYOU SINGAPOREの設立を皮 切りに、現在海外3工場を展開してい ます。 また、最近ではハイブリッドカー やEV(電気自動車)、蓄電池、ロ ボット等の製品にも当社製品が採用 され、新しい生活や働き方改革、脱 炭素化など未来の社会を支える製品 開発にも貢献しています。


国内だけでなく海外3工場でも展開中!

代表取締役河上 憲治
1962年茨城県坂東市生 まれ。19 8 4 年に入社。 1996年に海外事業を立 ち上げ、1997年に中国の 現地法人の代表取締役に 就任。2 0 0 7年にシンガ ポールの現地法人、本社 の代表取締役となる。
会社の特徴
10年後の未来のために 若手・中堅社員が社内改善
2019年から発足した「F u t u r e P r o j e c t (F-Pro)」。これは若手や中堅社員が10年 後を見据えて、社内の文化や社員の意識変 革、業務改善など様々な提言を重ねるプロ ジェクト。社員が働く喜びを感じられる職場 づくりを担っています。これまで、新入社員 の有給取得制度や看護・介護休暇の新設、5 分単位のフレックスタイム制の導入など社内 改善を積極的に実現しています。是非このプ ロジェクトに参加し、会社と皆さんの10年 後、20年後の未来を共に築き上げていきま しょう。


働きやすさを徹底追求!
入社から1週間で有給休暇を取得でき、年3回は
看護・介護休暇も。フレックスタイム※は、5分単
位でOK。最近はテレワークも導入されました。夏
はポロシャツ着用可のクールビズを採用。3年に一
度の社員旅行や忘年会などの懇親会も開催してい
ます。国内最大の福利厚生サービス「ベネフィッ
ト・ステーション」や「東急ハーヴェストクラ
ブ」に加入し、様々なお得なサービスが受けられ
ます。小回りの効く会社だからこそ、快適な職場
を目指しています。
※フレックスタイム制は1ヶ月の労働時間の範囲内で生活と
業務の調和を図りながら効率的に働くことが可能な制度です


先輩インタビュー

高橋 滉暉さん生産管理
- 出身校
- 小見川高校
- 勤続年数
- 1
- 資格
- 中国語検定2級
- 資格
- バドミントン・カフェ巡り
タイムスケジュール
- 8:00
- 出勤・ミーティング
- 9:00
- メールチェック・ 事務処理
- 12:00
- 昼休憩
- 13:00
- 書類作成
- 16:00
- 事務処理
- 18:00
- 退勤
入社のきっかけは何ですか?
大学で中国語を専攻していたので、学んだことを生かして働きたい と思い、中国に工場のあるこの会社に入社を決めました。私は貿易 業務を担当しており、毎日海外工場とやり取りをしています。ま た、入社後1週間経つと有給が5日もらえたり、フレックスタイム制 度を使って10時に出社したり、15時に帰宅したりとプライベート に合わせた働き方が出来ます。テレワークも導入していて、月に1 回くらいしか出社しない従業員もいます。

-My Style-
- 1人でもくもく
- チームで協力
- 社内とやりとり
- 社外とやりとり
- デスクワーク
- フィールドワーク
フォトギャラリー
企業情報
- 会社名
- 日東電線工業 株式会社
- 所在地
- 〒306-0632 茨城県坂東市辺田1403-1
- TEL
- 0297-35-0225
- 設立
- 1973年12月
- 従業員数
- 61名(男性32名 女性29名)
- 資本金
- 5,000万円
- 事業内容
- 洗濯機、冷蔵庫、モーター、センサー、 車載機器などの内部に組み込まれる 電線加工品の製造販売 電線、ケーブル、FFC・FPC等の配線材販売
- 企業サイト
- http://www.nittodensen.co.jp/ ※外部リンク