株式会社 STN

自動車部品

ホーム > 企業情報 > 株式会社 STN

農業の未来を支える産業機械用部品のサプライヤー

  • 会社見学OK
  • インターンあり
  • 県南
  • 茨城県外

代表者インタビュー

一貫製造体制が大きな武器 トラクタ用部品を手掛ける

当社は、1977年に(株)クボタ筑波工場の操業に合わせて、「新利根工業(株)」として操業を開始しました。様々な歴史を経て、2019年より社名を(株)STNと改め、現在は茨城県3拠点、アメリカジョージア州1拠点の計4拠点にて生産しています。
当社では、ボンネットや車軸など産業機械用部品の設計・プレス・溶接・機械加工・組立・出荷まで全ての工程を行っています。一貫製造体制を確立したことで短納期かつ高品質での生産が可能となり、大手メーカーから高い信頼を得ています。
企業理念として、「創造性豊かな企業」「変化に対応できる企業」「職場環境の充実した企業」「地域社会に貢献できる企業」の4つを掲げ、未来を見据えた『ヒトづくり』と『モノづくり』を目標に、海外でも活躍できる優れた人材を育成しています。また、先輩の多くが知識ゼロからスタートしているため、そのことがハンデになることはありません。若手でもチャンスをつかめる環境なので、その道のトップを目指してほしいです。

執行役員 人事本部長佐藤 力崇

1981年生まれ。龍ケ崎市出身。2024年1月より現職。人の変化に気づくことが得意で、毎日冗談を言っては従業員を楽しませています。趣味はアニメや映画鑑賞、ゲーム、ゴルフ。

会社の特徴

知識ゼロでも安心の研修制度

当社では、入社後1週間は座学や現場研修、安全教育を通して基礎を学び、その後現場に配属されます。長年培ってきた育成ノウハウが自慢で、知識ゼロからの挑戦をしっかり後押ししています。若手が中心の職場のため、コミュニケーションが活発なことも当社の魅力の一つだと思います。また、社員同士の交流を兼ねて、新入社員の歓迎会やBBQ大会、忘年会などのイベントを実施しています。プライベート時間は大切にしてほしいという思いから、強制参加にはせず、参加希望者を募っての開催としています。

グループ会社一体となりオンリーワン技術の提供を目指しています
上下関係や部署の壁がないことも働きやすさに繋がっています♪

先輩インタビュー

猪瀬 弘晃 さん営業

  • 出身校
  • 土浦湖北高校
  • 勤続年数
  • 12年
  • 資格
  • フォークリフト
  • 趣味
  • スポーツ(ハンドボール/トレーニング)/料理(簡単なもの)

タイムスケジュール

  • 8:00
  • 出勤/当日予定報告
  • 10:05
  • WEBミーティング
  • 12:00
  • 昼休憩
  • 12:45
  • 客先訪問/打ち合せ
  • 15:05
  • 見積り等の事務業務
  • 16:45
  • 退勤

どんな仕事をしていますか?

私は営業職に就いていますが、営業活動だけでなく会社で製作している製品の単価・納期・設計対応の窓口業務も担当しています。お客様・協力会社様・社内部署と連絡を取り合い、コミュニケーションがとても重要なポジションで働いています。会社の顔として、会社に関することは全て対応できるよう日々業務に励んでいます。

鈴木 雄也 さんトラクタ部品製造課

  • 出身校
  • 竜ヶ崎南高校
  • 勤続年数
  • 4年
  • 趣味
  • ゲーム/アニメ鑑賞
  • 性格
  • 物静かで真面目

タイムスケジュール

  • 8:00
  • 出勤/朝礼/生産
  • 10:00
  • 休憩
  • 10:05
  • 生産/組立
  • 12:00
  • 昼休憩
  • 12:45
  • 生産/組立
  • 15:00
  • 休憩
  • 15:05
  • 生産/組立
  • 16:45
  • 退勤

どんな仕事をしていますか?

トラクタの運転席周りの製品を生産しています。製品に組立部品を取付け、アクセルやブレーキの調整やシャフトの長さが均一か確認し、取付け忘れがないかマジックチェックを行うことで漏れを防止しています。製品を台車にのせるまでが私の担当です。わからないことは上司や先輩に教えてもらいながら日々成長しています。

鈴木 仁翔 さん製造課

  • 出身校
  • 竜ヶ崎第二高校
  • 勤続年数
  • 1年
  • 資格
  • フォークリフト/漢検1級/ITパスポート
  • 趣味
  • ゲーム/読書

タイムスケジュール

  • 8:00
  • 出勤/朝礼/立ち上げ
  • 10:00
  • 休憩
  • 10:05
  • レーザー運転
  • 12:00
  • 昼休憩
  • 12:45
  • レーザー運転
  • 15:00
  • 休憩
  • 15:05
  • 材料搬入
  • 16:45
  • 退勤

どんな仕事をしていますか?

レーザー加工機の運転とフォークリフトを使用して材料の投入、加工後の検品、出荷準備などを主に行っています。事前に加工機に材料を投入し、読み込んだCADデータをもとに、材料を切断していきます。レーザー加工機は基本的に自動運転のため、図面と材料に間違いがないか入念に確認し、作業の効率化を目指しています。

フォトギャラリー

  • STN いなしき事業所

  • 農作業の手助けとなる重要な部品を製造しています!

  • 世界的メーカーの製品づくりに携われるのも魅力の一つ!

  • 工場内の整理整頓を心掛け製品を運ぶための動線を確保しています

企業情報

  • 会社名
  • 株式会社 STN
  • 所在地
  • 〒300-1415
    茨城県稲敷市中山1307 新利根工業団地内
  • TEL
  • 0297-87-2461
  • 設立
  • 1977年
  • 従業員数
  • 110名
    男性100名 女性10名
  • 資本金
  • 2,200万円
  • 事業内容
  • 一般機械器具製造業
    トラクタ用部品の製造、駆動系部品・ステアリング系部品・フレーム・車体部品の設計・提案・試作対応・量産対応
  • 売上高
  • 36億円
  • STNグループ一覧
  • 【STNホールディングス株式会社】
    【株式会社STN 本社】
    【株式会社STN エンジニアリング 本社】
    茨城県つくば市研究学園5-20-2つくばシティア・モアビル104
    029-859-6120(代表)

    【株式会社STN いなしき事業所】
    茨城県稲敷市中山1307
    0297-87-2461

    【株式会社STN エンジニアリング かわち事業所】
    茨城県稲敷郡河内町田川大字長畑670-3
    0297-60-5121

    【株式会社STN Me つちうら事業所】
    茨城県土浦市虫掛3675
    029-821-4308

    【Shintone USA.Inc. 米国事業所】
    アメリカ合衆国 ジョージア州
  • 工場見学情報
  • 随時開催
    会社の理念や事業内容についてのお話の後、工場内の現場を詳しく説明しながら製造現場の見学を行っています。その他希望に合わせて、溶接ロボットオペレーターの体験なども行っています。各学校での申し込みはもちろん、個人での申し込みでの見学も可能となっています。
    毎年定期的に工場見学の依頼をいただく高校もあり、日程調整をしたうえで会社見学、職場体験を行っています。お申し込みの際は見学希望の候補日をいくつかお伝えください。
  • Email
  • sato@stngrp.com
  • 企業サイト
  • https://www.stngrp.com/ ※外部リンク

この企業が気になったら