東京フード 株式会社
食品

時代が求める好奇心あふれたチョコレートと共に未来へ
- 会社見学OK
- インターンあり
- 県南
- 茨城県外
代表者インタビュー
食を通じて豊かな社会の未来創りに貢献をしています
当社は1967年、千葉県市川市でチョコレート製造会社として創業しました。1985年に事業拡大に伴い、現在のつくば市に移転し、2015年には第二工場も稼働開始。顧客満足度と従業員満足度の向上を日々目指し、食を通じて健康で豊かな社会の未来創りに貢献をしています。
当社は食用加工油脂を主体とした食品素材の研究開発・生産・販売に取り組んでいる月島食品グループの一員。食品業界の中でもパンやビスケット業界のシェアが高く、顧客に寄り添った対応力、機動性に優れているのが強みです。
また、社員の能動的な発案を歓迎する社風があり、全体的に風通し良くスピード感を持って問題解決にあたることも特徴です。
当社の願いは、チョコレートを通じて地域の方に愛される会社になること。そのために、会社のブランド力向上にもつなげています。研究学園都市つくば市を拠点としていることから産学連携の共同研究にも力を入れ、健康や美容、介護の分野にも挑戦していきます。

代表取締役社長鈴木 竜一
1969年兵庫県生まれ。1989年グループ会社の月島食品工業(株)に入社後、2025年3月現職に就任。趣味は旅行やゴルフ。茨城はゴルフ場が多いので満喫しています。
会社の特徴
暮らしに身近なチョコレートショップで地域に貢献
つくば市内で2025年1月末にオープンした初の自社ブランド「Chocosil」は「好奇心を、おいしいに。」をコンセプトに、ワクワクがとまらない好奇心そそる約50種類のオリジナル商品を提供しています。このブランドを通して東京フードの認知度を上げ、たくさんの方にチョコレートの楽しさやおいしさを広めていき、社員一人ひとりが自社に誇りを持って働ける。そんな好循環を生み出す会社を目指して日々活動しています。入社の研修としてお客様から喜びの声をダイレクトにもらえるショップで店員体験も実施しています。


ワークライフバランスも重視!社員のプライベートも熱烈応援
社員満足度向上を掲げる東京フードは、2025年の年間休日は124日と全国平均より多く設定。社員、パート問わず全員の誕生月には、バースデーケーキをプレゼントする嬉しい企画も。その他、3年前に新設された社員食堂では、出来立てのランチを安価で提供しています。今年から福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」も導入し、Netflixが見放題。飲食店や映画館などの割引サービスも利用できます。育児と仕事の両立を応援する制度が豊富で、子育て世代を全力サポート。働きやすい環境づくりを会社全体で取り組んでいます。


先輩インタビュー

黒羽 主 さん生産本部 製造部 製造三課
- 出身校
- 土浦工業高校
- 勤務年数
- 2年
- 資格
- 危険物取扱者乙種4類/フォークリフト
- 趣味
- スノーボード
タイムスケジュール
- 7:00
- 出勤
- 7:30
- 生産準備
- 8:00
- 仕込み作業
- 12:00
- 昼休憩
- 13:00
- 仕込み作業
- 16:00
- 生産後処理
- 17:00
- 退勤
この仕事のおもしろいところは?
最初から最後まで自分の手で作業できるところです。その日仕込む製品は気温や湿度によって作業手順や仕込み方が異なり、自分の経験を生かして臨機応変な対応が求められるため、自分の成長を実感することができます。先輩方のアドバイスによって自分なりに工夫し、実際の作業に生かす事ができた時は達成感と喜びがあります。

神原 真未 さん生産本部 製造部 製造二課
- 出身校
- 岩瀬高校
- 勤務年数
- 4年
- 趣味
- 料理
- 性格
- 元気
タイムスケジュール
- 7:30
- 出勤/生産準備
- 8:30
- 包装作業
- 12:00
- 昼休憩
- 13:00
- 包装作業
- 16:00
- 片付け/掃除
- 17:30
- 退勤
どんな仕事をしていますか?
主にチョコレートの包装やライン管理を担当しています。包装作業では商品がお客様の元に安全に届くように梱包し、パレットに積んでいます。ただ作業するだけでなく、ひびや割れがないか製品の確認をしたり、周りの人たちのサポートも大事な任務。そうした商品が店頭で陳列されているのを見かけるとやりがいを感じます。

大塚 祐輝 さん生産本部 製造部 製造三課
- 出身校
- 鬼怒商業高校
- 勤務年数
- 5年
- 資格
- フォークリフト
- 趣味
- テニス
タイムスケジュール
- 7:00
- 出勤
- 7:30
- 生産準備
- 8:00
- 仕込み作業
- 12:00
- 昼休憩
- 13:00
- 仕込み作業
- 16:00
- 生産後処理
- 17:30
- 退勤
どんな仕事をしていますか?
ナッツやレーズン、グミなどを回転釜に入れ、噴射機でチョコレートを吹きかけてコーティングする作業を担当しています。製品同士がくっ付いたり、表面のムラがないように細心の注意を払い、高品質な仕上がりを目指しています。製品がキレイに作れた時や、その製品をお店で見かけると達成感をすごく感じる事ができます。
フォトギャラリー
企業情報
- 会社名
- 東京フード 株式会社
- 所在地
- 〒300-4351
茨城県つくば市上大島字神明1687-1 - TEL
- 029-866-1587
- 設立
- 1967年
- 従業員数
- 494名(2025年4月現在)
男性265名 女性229名 - 資本金
- 2億円
- 事業内容
- 業務用チョコレートの製造、販売
- 売上高
- 153億8,000万円(2024年12月期)
- k.nakane@tokyo-food.com
- 企業サイト
- https://www.tokyo-food.com/ ※外部リンク