株式会社 トキワ
レンタル・リース

地域の未来に力を届ける建設現場の問題解決カンパニー
- 会社見学OK
- 県北
- 県央
- 県南
- 県西
- 茨城県外
会社の特徴
県内外で展開する建機レンタル 様々な角度で現場をサポート
当社は1981年に建設機械のレンタル会社として設立、お客様の利便性を高めるため、県内外各所に営業所を展開。現在、茨城県内には11ヶ所、他千葉・栃木にも拠点を有します。建機はレンタル以外に、販売や整備も行い、運送と足場架け払いのグループ会社も経営しています。
当社の最大の強みは迅速なレスポンスと高いサービス技術力です。お客様とのコミュニケーションを深め、地域に密着して街造りの手助けを続けてきました。


最新技術を取り入れた省人化 社員が働きやすいと思える環境を
現在は事業所を計18カ所設けておりますが、一人では運営する事は出来ません。営業、整備、フロント事務各部門のチームワークにより、会社の更なる成長を目指しています。また、多岐に渡るサービスの中、新たな技術を取り入れた省人化にも取り組んでいます。業務効率化や生産性向上を図ることで社員の一人ひとりにとって最適な勤務時間を実現し、誰もが働きやすいと思える環境の構築を目指しています。

県内トップのシェアを誇る建機レンタルのプロフェッショナル
当社の事業は県内外18ヶ所に展開する営業所の広いネットワークと整備部門の充実により、県内でトップシェアを誇っています。各地で展開することで、どんな悩みにも迅速に応えることを可能としています。そのために2020年にはつくば管理センター、2022年に水戸管理センターを新規開設。2025年度は竜ヶ崎営業所と水戸北営業所の新築移転オープンを予定しています。最新設備を整えた環境で高いサービスと技術力を身に付け、より安心で安全な製品をお届けできます。

誰もが成長できる機会を創出 社員の声に耳を傾ける制度づくり
当社が大切にしているのは人財の育成です。入社後メーカー主催の研修にも参加出来るので、全く未経験でも心配なし。資格試験チャレンジも会社が奨励し、学びの機会を多く提供しています。この1年の資格取得実績は、建設機械整備2級、高所作業車、フォークリフト、ガス溶接、アーク溶接、小型移動式クレーンなどなど。
また、働き方改革として第2・第4土曜を休日に制定し、さらに全員が同時に有休を取る計画有休を年間5日間設けました。2025年度も昨年に続き、お盆と年末年始は9日間の大型連休とします。そして今年は社員旅行を計画中!部署や営業所を越えた交流も図っていきます。


トキワの仕事について
■どんな事業をしているの?
道路やトンネルにおいて、災害復旧やインフラ整備など、街の工事現場で使われる建設機械のレンタル・販売を行っています。建設機械だけでなく、工具や発電機など建設に必要なアイテムも幅広く取り扱います。グループ企業では、足場架け払いと呼ばれる足場の組立・撤去や、建設機械の配送も行います。建設現場に欠かせない、言わば建設現場のサポート集団です。
■具体的にどんな仕事があるの?
当社には大きく分けて3つの仕事があります。営業スタッフは工事現場や事業所を訪れて、お客様の話を聞きながら主に建機レンタルの提案や販売を行います。整備スタッフは当社が扱う大型建機をはじめとした建設機械などのメンテナンスを担当。また、事務・フロントのスタッフは来訪したお客様に対してレンタルの受付業務を行います。
■どんな事がやりがい?
高速道路やビルの建設、災害現場の復旧など当社の製品が活躍するのは生活に直結する場所ばかり。そんな人々の生活に欠かせない場所で役に立てることはこの仕事の大きなやりがいです。これからも私たちの仕事を通して、安心して暮らせる社会を作り出すお手伝いをしてまいります。
■どんなものをレンタルしているの?
油圧ショベルと呼ばれるショベルカーをはじめ、ブルドーザー、ダンプカー、クレーン車など挙げたら止まらない程の種類を扱っています。中には迫力ある20トンクラスの大型ショベルも。他にも工事現場に必要な掃除機や草刈り機といった意外に思われるようなものも扱っています。

先輩インタビュー

園部 裕司 さん石岡営業所 営業
- 出身校
- 石岡第一高校
- 勤続年数
- 3年
- 趣味
- サウナ/サイクリング/スキー
- 性格
- マイペース
タイムスケジュール
- 8:30
- 出勤/ミーティング
- 9:00
- 事務処理/接客
- 10:00
- 事務所/現場訪問
- 12:00
- 昼休憩
- 13:00
- 事務所/現場訪問
- 16:30
- 事務処理/接客
- 18:00
- 退勤
どんな仕事をしていますか?
県央・県北方面の法人や個人事務所、現場に伺って打ち合わせを行い、用途に合わせた様々な機械を貸し出しています。また、建設機械の新車・中古車販売も行っており、リクエストをいただくこともあります。お客様の希望に沿った機械の提案や修理があると、その度に勉強しながら日々営業に関して成長できます。まだまだ勉強する事が多く、奥が深い仕事だと感じています。
-My Style-
- 社内とやりとり
- デスクワーク
- 柔軟性が大事

木村 龍生 さん常総営業所 営業
- 出身校
- つくば工科高校
- 勤続年数
- 10年
- 資格
- 準中型自動車免許
- 趣味
- サッカー/スポーツ観戦
タイムスケジュール
- 8:30
- 出勤/ミーティング
- 9:00
- 事務処理/接客
- 10:00
- 営業訪問
- 12:00
- 昼休憩
- 13:00
- 営業訪問
- 17:00
- 事務処理/接客
- 18:00
- 退勤
どんな仕事をしていますか?
県南・県西エリアを中心に営業活動をしています。建設現場で使用する様々な機械のレンタルを、建設現場やお客様の事務所にお伺いし、打ち合せをしてお客様の用途・要望に合ったものをご提案し、レンタル機の貸し出しを行っています。営業職の私だけではお客様のご要望にお応えできないので、様々な部署と協力して、お客様のご要望にお応えできるようチームワークが大切な仕事です。
-My Style-
- チームで作業
- デスクワーク
- 正確性が大事

岡野 舞林 さんつくば管理センター フロント事務
- 出身校
- 翔洋学園高校
- 勤続年数
- 1年
- 資格
- MOSのWord・Excel
- 趣味
- カフェ巡り
タイムスケジュール
- 8:30
- 出勤
- 9:00
- 接客/電話対応
- 12:00
- 昼休憩
- 13:00
- 事務入力
- 15:00
- 事務処理
- 17:00
- 退勤
どんな仕事をしていますか?
主にフロント業務を担当し、ご来店されたお客様への接客や電話対応、データ入力をしています。コミュニケーションをとることが好きなので、お客様とお話するのはとても楽しいですし、やりがいを感じます。事務業務では先輩が一つひとつ丁寧に教えてくださり、分からないことは聞いて、メモを取り覚えるようにしています。先輩方のように後輩から頼りにされる存在になりたいです。
-My Style-
- チームで作業
- デスクワーク
- チームをサポート

江幡 梨美 さん水戸管理センター フロント事務
- 出身校
- 那珂湊高校
- 勤続年数
- 3年
- 趣味
- 旅行/料理
- 性格
- ポジティブ
タイムスケジュール
- 8:30
- 出勤/ミーティング
- 9:00
- 日報入力
- 12:00
- 昼休憩
- 13:00
- 部品発注
- 15:00
- 事務処理
- 17:30
- 退勤
この仕事のおもしろいところは?
営業担当からの急な修理案件の連絡を受けた際に、営業と整備士の間を繋ぎ問題解決へと導くところです。上手く連携を取り合い情報交換することで、一人ひとりの負担を減らしながら短時間で解決した時に、達成感ややりがいを感じます。また、商品知識がある人からアドバイスをいただきながら様々な案件を経験した上で、自ら提案した内容で問題が解決した時にもモチベーションが上がります!
-My Style-
- 1人で作業
- 社外とやりとり
- 正確性が大事

廣澤 吉紀 さん水戸管理センター 整備
- 出身校
- 岩瀬日本大学高校
- 勤続年数
- 12年
- 趣味
- サッカー観戦
- 性格
- マイペース
タイムスケジュール
- 8:30
- 出勤/ミーティング
- 9:00
- 洗車及び来客対応
- 10:30
- 機械メンテナンス
- 12:00
- 昼休憩
- 13:00
- 部品発注
- 14:00
- 機械メンテナンス
- 17:30
- 退勤
どんな仕事をしていますか?
主に機械のメンテナンスや修理を担当しており、安全、安心に使用して頂けるように予防保全・定期メンテナンス・故障修理をしています。また、得意先で現場トラブルが発生した時は、迅速に対応、解決する技術力が求められます。未経験者であっても一つひとつの知識や経験を積み重ねることで、スキルアップに繋がり柔軟な対応も出来るようになり、成長を感じることができる仕事です。
-My Style-
- アイデアを出す仕事
- フィールドワーク
- 柔軟性が大事

白土 壱成 さんつくば管理センター 整備
- 出身校
- 石下紫峰高校
- 勤続年数
- 8年
- 資格
- 可搬形発電機整備技術者
- 趣味
- スポーツ観戦
タイムスケジュール
- 8:30
- 出勤
- 9:00
- 修理
- 12:00
- 昼休憩
- 12:45
- 修理
- 15:00
- 休憩
- 15:15
- 修理
- 17:30
- 退勤
どんな仕事をしていますか?
私は自社機(レンタル機)の小型部門の修理やユーザー機(お客様)の機械の修理、その他重機などの修理やメンテナンス、アタッチメント交換の手伝いを行っています。他にも自社機やユーザー機の修理中の見積作成や見積の連絡、修理完了後には請求書の作成など様々な業務を担っています。どこが故障しているのか考えて修理箇所を見つけ出すので、機械が直ったときにやりがいを感じます。
-My Style-
- 1人で作業
- チームで作業
- 専門的なスキル
フォトギャラリー
企業情報
- 会社名
- 株式会社 トキワ
- 所在地
- 〒305-0034
茨城県つくば市小野崎138-1 - TEL
- 029-896-8883
- 設立
- 1981年1月
- 従業員数
- 108名
男性86名 女性22名 - 資本金
- 1億円
- 事業内容
- 建設機械・車輛・産業機械レンタル、同販売、建設機械整備、足場架け払い
- 売上高
- 47億円(2024年度4月期)
- 会社見学情報
- 見学会メニュー
13:00 会社説明
14:00 工場見学・建機試乗等
15:00 先輩座談会
ショベルカーやクレーン車など迫力の大型建機を体験できます。
乗って、触って、体感してみてください! - 企業サイト
- https://tokiwa-grp.co.jp/ ※外部リンク