田辺工業 株式会社 鹿島支店

プラント建設

ホーム > 企業情報 > 田辺工業 株式会社 鹿島支店

技術力で持続可能な社会を目指す 総合エンジニアリング会社

  • 会社見学OK
  • 鹿行
  • 茨城県外

代表者インタビュー

プラント建設で産業を支える「ものづくりのための、モノづくり。」

当社は製品をつくるための「設備」をつくるエンジニアリング会社です。化学、医薬、自動車、半導体など衣食住に係るさまざまな製品や加工品を製造する大手製造業へ向けて、プラント設備の設計から施工、引き渡し後のメンテナンスまでを一貫して行うことで、暮らしに欠かせない製品を生み出す製造の現場を支えています。当社の強みのひとつは、プラント業界には珍しく独立資本で運営していること。しがらみなく幅広いお客様と取引ができるため、顧客の多くは皆さんが一度は目にした・耳にしたことのある大手企業や上場企業です。そのため、設立以来右肩上がりに成長を続け、健全な財務基盤のもと安定した経営を続けることができます。さらに、経営が安定しているからこそ社員も安心して長く働くことができ、平均勤続年数は約19.4年と、建設業界の水準を大きく上回っています。社員の8割以上が技術者である当社にとって「技術は基本、人が資本」。だからこそ「人」を大切に、働きやすく成長できる環境づくりに力を注いでいます。

鹿島支店長鵜頭 一真

新潟県出身、2001年入社。埼玉、千葉、鹿島の各支店・工場にて設計や現場監督の業務を経て管理職となり、2024年より現職。休日は旅行やレジャーなど家族でよく出かけています。

会社の特徴

若い世代の活躍を応援!現場の管理者として成長を

新潟・東京の本社をはじめ、国内に24拠点、海外に4つの子会社を展開しています。2013年に設立された鹿島支店は全国の支店の中でも新しく、社員も比較的若い世代が活躍しているのが特徴です。入社後は作業員として現場作業を実際に経験してもらい、その上で施工管理職へとキャリアアップしていきます。相談しやすい環境はもちろん、長く働けるよう勤続表彰制度や社宅制度を導入。年間休日124日をはじめ各種休暇制度や当社提携先の保養所や宿泊施設を割引料金で利用できるなど、ワークライフバランスも大切にしています。

夜の作業用プラント照明は近未来的かつ幻想的です

人材育成と専門技術の伝承 技術を身に付けて武器に!

私たちは培ってきた技術やノウハウを次世代へ継承していくための教育・訓練制度を整え、資格取得に向けた支援を行っています。自社の「教育センター」では、独自に開発したプラント模擬装置を使い現場を体感できる「見て触って体感してプラントを理解する」生きた教育を実現。個々のレベルや適性に合わせた教育カリキュラムと現場でのOJT教育など、普通科卒でもしっかり技術を身につけ活躍できる環境があります。また、資格取得費用の全額会社負担や取得時の報奨金制度を整え、モチベーションを高める取組みをしています。

多くの人が関わるプラント建設はチームワークが大切
女子更衣室兼休憩室でくつろぎのティータイム♪

先輩インタビュー

Y・Mさん施工管理(機械工事)

  • 出身校
  • 波崎高校
  • 勤続年数
  • 12年
  • 資格
  • 1級管工事施工管理技士/第二種電気工事士趣
  • 趣味
  • ゴルフ/旅行

タイムスケジュール

  • 8:00
  • 出勤/朝礼
  • 10:00
  • 工事現場巡視/進捗確認
  • 12:00
  • 昼休憩
  • 13:00
  • 図面チェック等/事務処理
  • 17:00
  • 翌日の工事準備
  • 18:00
  • 退勤

この仕事のおもしろいところは?

機械工事の施工管理を担当しています。「プラントをつくる」という仕事は、各工事の監督者や作業員、たくさんの人が同じ目的に向かって力を合わせてつくりあげていくからこそ、工事が完了しプラントの稼働が開始された時に感じるやりがいは格別です。現場にもよりますが、1年かけて100名規模で完成させるスケールの大きな工事もあり、苦労した分お客様からの感謝の言葉も心に響きます。

-My Style-

  • 1人で作業
  • 専門的なスキル
  • アイデアを出す

Y・Tさん施工管理(電気計装工事)

  • 出身校
  • 波崎高校
  • 勤続年数
  • 6年
  • 資格
  • 第一種電気工事士
  • 趣味
  • カラオケ/アニメ鑑賞

タイムスケジュール

  • 8:00
  • 出勤/朝礼/作業指示
  • 8:30
  • 客先打合せ/着工/現場管理
  • 10:00
  • 進捗確認/翌日の工事打合せ
  • 12:00
  • 昼休憩
  • 13:00
  • 現場管理/作業内容確認
  • 17:00
  • 事務処理/翌日の段取り
  • 19:00
  • 退勤

どんな仕事をしていますか?

電気計装工事の施工管理をしています。担当現場の安全や品質を常に考えて全体を見渡すとともに、客先との調整も大切な役割です。工事の進捗を確認しながら翌日の予定を立て、材料の不足がないか確認して段取りや打合せを行い、工期通りに現場を滞りなく進めることが大切。電気は目に見えないので特に安全対策には万全を期し、ケガや事故なく工程通り進んだ時にやりがいを感じます。

-My Style-

  • チームで作業
  • 正確性
  • 制服あり

フォトギャラリー

  • 豊富な経験と実績、定評ある技術力で高品質な製造設備を提供

  • 皆さんの日常生活で使われている製品や生活の基盤を支えています

企業情報

  • 会社名
  • 田辺工業 株式会社 鹿島支店
  • 所在地
  • 〒314-0252
    茨城県神栖市柳川若松4060-4
  • TEL
  • 0479-40-0260
  • 設立
  • 1969年
  • 従業員数
  • 879名
    男性789名 女性90名
  • 資本金
  • 8億8,532万円
  • 事業内容
  • 産業用プラントの設計・製作・建設・メンテナンス
    電気計装設備の設計施工
  • 売上高
  • 518億4,200万円
  • 企業サイト
  • https://www.tanabe-ind.co.jp/ ※外部リンク

この企業が気になったら