株式会社 房総工業
建設

高い技術力とプラント配管工事、製缶工事で社会をつなぐ
- 会社見学OK
- インターンあり
- 鹿行
代表者インタビュー
安全第一で技術を磨き高い品質のものづくりを
当社は鹿島臨海工業地帯が誕生した当初の1970年、コンビナート内の生産設備に欠かせない配管工事会社として創業しました。「安全第一」「技術を磨きよりよい製品をつくること」をモットーに、長きに渡り大手企業の各工場の新設工事から修理作業までしています。現在は配管工事の技術を応用し、大量の液体や気体を入れるタンクなどオーダーメイドの製缶工事や金属加工も行っており、高い品質のものづくりをしている会社です。
お客様の要望に真摯に取り組むこだわり持つ腕利きの技術集団
当社の特徴は、お客様の要望に真摯に取り組む姿勢にあります。それが長年の信頼を得るとともに、豊富な実績が技術力の向上、よりよいものづくりにつながっています。当社の仕事は、これからも機械では補えない手仕事の分野。多くの知識と経験から培われた腕利きの技術集団とともに、個々の強みやこだわりを活かして、鹿島臨海工業地帯のますますの発展を支えていきます。

代表取締役髙中 健一
2004年に入社。趣味はバス釣りで、ボートは持っていませんが2級船舶免許を持っています。かわいい黒柴を飼っていて毎日の散歩が日課です。
会社の特徴
創業時から受け継いできた経験豊富な職人による高い技術力
「お客様のニーズに誠実に応えたい」「お客様の期待を越える成果を提供したい」。そんな職人のこだわりや向上心を詰め込んだ製品が、半世紀にわたり縁の下の力持ちとして地域の工業を支えてきました。鹿島臨海工業地帯で、特にプラント配管工事における豊富な実績は、職人達の高い技術力の何よりの証です。私達の仕事は、世界中の製造業が技術革新を遂げていく未来においても、機械では補えないもの。私達は経験豊富で高い技術力を持ち、精度と効率を兼ね備えたものづくりの核心を担う職人集団であり続けます。


いつの時代も必要とされる誇りや達成感あふれる仕事です
多岐にわたる建設業の中で房総工業が担う分野は、いつの時代も重要な役割となります。プラント設備への原料供給のためのパイプライン一つにしても、必ずなくてはならない重要なパーツ。人々の暮らしを支える誇り、達成感とやりがいがあふれる「ものづくり」をしています。入社後は一ヶ月の研修期間があり、先輩がマンツーマンでサポート。必要な資格の取得や費用も全面的にバックアップします。不器用でも、大人しくても、普通科出身でも全く構いません。自分に合ったチームで安心して仕事に取り組めます。


先輩インタビュー

田仲 駿介 さん現場監督
- 出身校
- 神栖高校
- 勤続年数
- 16年
- 資格
- 酸欠主任者/足場組立作業主任者/小型移動式クレーン/有機溶剤作業主任者
- 趣味
- 子どもと遊ぶ
タイムスケジュール
- 8:00
- 出勤/ミーティング
- 8:30
- 現場作業
- 12:00
- 昼休憩
- 13:00
- 現場監督
- 15:00
- 工程会議
- 17:00
- 作業終了/退勤 ※午前午後それぞれ小休憩あり
どんな仕事をしていますか?
コンビナートや化学プラント、発電所などで配管の修理や新設、改修工事を行う際の現場管理をしています。工事の見積もり、工程表作成、工程管理、現場の作業員の安全を確保したり、工事の最初から最後まで監督する仕事です。下請け会社の職人がいる現場もあるのでチームワークが大事。工程やスケジュールに余裕を持ち、安全で効率よくスムーズに進行できるように気配りしています。
-My Style-
- 専門的なスキル
- チームをサポート
- 正確性

竹岡 恭兵 さん配管工
- 出身校
- 神栖高校
- 勤続年数
- 3年
- 資格
- 切削砥石/フルハーネス/アーク溶接
- 趣味
- ゲーム
タイムスケジュール
- 7:45
- 出勤
- 8:00
- ミーティング
- 8:30
- 作業開始
- 12:00
- 昼休憩
- 13:00
- 現場内作業
- 17:00
- 退勤 ※午前午後それぞれ小休憩あり
どんな仕事をしていますか?
化学・石油プラント工場に設置された配管設備などの新設・修理・保全作業を主に行っています。配管を作る際、メインの作業は穴あけ溶接や切断です。自社や協力会社の工場、現場で、手持ち式研削盤やTIG・アーク溶接機など色々な工作機械を使用し、一つひとつオーダーメイドの配管を作り、工場に設置していきます。また、物品加工をしてプラント工場に取り付ける作業も行っています。
-My Style-
- 1人で作業
- デスクワーク
- チームをサポート
フォトギャラリー
企業情報
- 会社名
- 株式会社 房総工業
- 所在地
- 〒314-0114
茨城県神栖市日川166 - TEL
- 0299-96-5857
- 設立
- 1972年
- 従業員数
- 24名
男性23名 女性1名 - 資本金
- 1,000万円
- 事業内容
- 配管・製缶工事業、鋼構造物工事業、機械器具設置工事業、土木工事業、とび・土木工事業、金属加工業
- boso-industory@be.wakwak.com
- 企業サイト
- https://www.bosokogyo.co.jp ※外部リンク