青木油脂工業 株式会社 鹿島工場
化学

暮らしに役立つものづくりを通じて社会に貢献しています
- 会社見学OK
- インターンあり
- 鹿行
代表者インタビュー
1916年の創業以来ニーズに応え続ける信頼と実績
私たちは非イオン界面活性剤とポリオールの専門メーカーです。界面活性剤は、シャンプーや洗剤をはじめ、化粧品、樹脂原料などさまざまな分野で活用されています。1916年の創業以来、あらゆる産業界のニーズをとらえた製品を開発し続け、「少量多品種で、高度なノウハウが必要な製品づくりに対応してくれる」と、高評価を受けています。多くのお客様の支持を受け、黒字経営を続けており、業績も堅調に伸びています。今後は鹿島工場を中心に設備投資を行って、さらなる成長を目指していきたいと考えています。「誠意と信頼をモットーに、より良い製品を作り、社会に貢献する」という経営理念のもと、お客様への対応はもちろん、社内の連携の強化にも注力しています。真面目で正直な創業者の精神を受け継いだ経営を続けています。若手社員も多く在籍し、社員からの提案もしやすく、柔軟な発想力でものづくりに挑戦できる環境になっています。これからの成長と発展のために、皆さんの力を貸してください。

鹿島工場長谷内田 一章
大阪府出身。品質管理や生産管理を経験し製造現場の改善など実施。大阪工場、滋賀工場を経て鹿島工場へ赴任、2025年4月鹿島工場長に就任しました。趣味はマラソン。
会社の特徴
ワークライフバランス◎!健康的に働けます。
当社は製造業には珍しい土日休み。年末年始や夏季、GWなどもしっかり連休があります。残業も月10時間程度、有給休暇取得率が84%以上と、プライベートと両立した働き方ができます。また、ライフステージに合わせて家賃補助や育児支援、個人で保険に入る必要が無いと言われるほど手厚い三大疾病保障保険への加入があるなど福利厚生も充実。体力向上や社員同士の交流に役立つサークル活動や、マラソン大会の参加費は福利厚生として支給される制度など、健康的に安心して長く働ける取り組みを多数導入しています。


研修制度や資格取得支援充実!成長できる環境です。
入社後は社会人としてのマナーを身に付ける基礎講習の他、滋賀工場、鹿島工場にて、製造や分析業務・研究業務など各部署で研修を行います。配属後に必要となる資格取得には会社が費用負担。資格手当は毎月支給されるなど、頑張った分が目に見えてモチベーションを高く保つことができます。また、年齢を問わず素直な意見交換ができる場を設け、業務改善につながる提案制度を導入しています。社員は20~30代の若いメンバーが多く、休日には一緒にでかけるなど良好な関係を築いており、意見を交換しやすい環境が整っています。

先輩インタビュー

大川 篤樹 さん製造課
- 出身校
- 鉾田第二高校
- 勤続年数
- 1年
- 資格
- クレーン/玉掛け/フォークリフト
- 趣味
- サバイバルゲーム/バスケットボール
タイムスケジュール
- 15:20
- 出勤
- 15:30
- ミーティング
- 16:00
- 原料仕込み
- 18:40
- 休憩
- 19:40
- 製品をタンク詰め/検査依頼
- 23:00
- 引継ぎ
- 24:00
- 退勤
どんな仕事をしていますか?
シャンプーや洗剤・断熱材等に原材料として含まれている界面活性剤を製造しています。原料を釜に仕込み、完成品をドラム缶などへ充填するまでが主な業務です。オーダーによって多様な製造方法があり、性能も様々です。製品ラインナップは約2,000種類以上!身近にあるものにも使われているので探してみると面白いですよ。

伯耆 龍虎 さん品質保証課
- 出身校
- 波崎高校
- 勤続年数
- 1年
- 資格
- 危険物乙種四類/酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者など
- 趣味
- スポーツ全般/ドライブ/漫画/アニメ
タイムスケジュール
- 8:40
- 出勤
- 8:50
- ミーティング
- 9:00
- 始業点検/分析業務
- 12:00
- 昼休憩
- 13:00
- 分析業務
- 15:30
- 引継ぎ/雑務
- 17:20
- 退勤
どんな仕事をしていますか?
製品の製造工程や完成品それぞれの成分分析をしています。製品によって分析項目や規格値、外観などが違うため、一つひとつ確認しながら分析を行います。一つのミスが不良発生に繋がるため責任が伴いますが面白さややりがいを感じる仕事です。化学が好きなので、分子量の違いで形状が変わるなど発見があってとても楽しいです。

星野 惇也 さん製造課
- 出身校
- 波崎高校
- 勤続年数
- 8年
- 資格
- 危険物乙種四類/玉掛け/クレーン/フォークリフト
タイムスケジュール
- 23:00
- 出勤
- 23:10
- ミーティング
- 24:00
- 充填/製品製造
- 3:30
- 休憩
- 4:30
- 制御室で流量管理
- 8:30
- 清掃/引継ぎ/事務
- 9:30
- 退勤
この仕事のおもしろいところは?
製造プラント内のオートメーションシステム(DCS)を担当しています。顧客のニーズに細かく応える「多品種少量生産」が当社の特徴でもあり、それに応える技術力を身に付けられることが仕事の面白みでもあります。安全第一に、各種配管の設備を学びながら反応工程に携わる業務に貢献できる様、これからも頑張ります。
フォトギャラリー
企業情報
- 会社名
- 青木油脂工業 株式会社 鹿島工場
- 所在地
- 【鹿島工場】
〒314-0103
茨城県神栖市東深芝16番10
【本社】
〒532-0011
大阪市淀川区西中島5-14-22
リクルート新大阪ビル8F - TEL
- 0299-94-5560(鹿島工場)
- 創立
- 【創業】1916年
- 従業員数
- 【全体】216名
【鹿島工場】58名
男性53名 女性5名 - 資本金
- 8,064万円
- 事業内容
- 界面活性剤、ポリオール、その他機能化学品の製造・販売
- 売上高
- 116億5,000万円(令和6年7月期)
- saiyou@blaunon.co.jp
- 企業サイト
- https://blaunon.co.jp ※外部リンク