株式会社 茨城県中央食肉公社

食肉加工・卸売

ホーム > 企業情報 > 株式会社 茨城県中央食肉公社

茨城の食肉を日本、そして世界へ届ける流通拠点

  • 会社見学OK
  • インターンあり
  • 県央

代表者インタビュー

「常陸牛」と「ローズポーク」、「美明豚」、「常陸の輝き」茨城ブランドの魅力を全国へ

豊かな自然に恵まれた茨城県は農業が盛んなことで知られていますが、豚の飼養頭数全国第7位など、全国有数の畜産県でもあります。茨城県中央食肉公社は、昭和54年に茨城県を筆頭株主として、国、市町村、農業団体、食肉業界などの出資を受けて設立されました。その目的は、主に県内で生産された家畜(牛、豚)を当社の食肉センターで衛生的に食肉処理し、併設された食肉卸売市場を通して適正で円滑な食肉取引を行うことです。

安全・安心な食肉を届ける命の源となる食を作る仕事

創業以来、当社は一貫して畜産農家と消費者を信頼で結ぶ懸け橋となるよう、常に衛生的で安全・安心な食肉を提供することを目指してきました。その成果は、食の安全に関わる「いばらきハサップ」の導入、さらには茨城県が誇る銘柄牛「常陸牛」の海外輸出につながっています。私たちの仕事は、生産者と消費者の懸け橋になり「命の源となる食」をつくる、誇りの持てる仕事です。

代表取締役社長飯塚 博之

昭和62年に茨城県庁入庁。茨城県総務部長、総務部県庁改革推進官を経て令和5年12月から茨城県副知事(現職)。令和6年6月から(株)茨城県中央食肉公社の代表取締役社長に就任。

会社の特徴

多彩な業務で食肉流通の発展を担います

当社の業務は、生産者から生体で搬入した牛・豚をと畜解体し、枝肉に加工して競りで販売することです。と畜解体は業務部門が担当しており、1日で処理する数は牛が約100頭、豚が約1,600頭です。また、競り販売は市場部門が担当し、受付業務から食肉卸売市場の競り業務、部分肉処理加工の委託、販売業務を担当します。その他、品質の向上と衛生管理を担う品質衛生管理部門、機械等をメンテナンス修理する環境施設部門、総務企画部門があります。

皆さんが美味しいお肉を食べられるよう大切に仕上げています!
茨城が誇る「常陸牛」のおいしさを全国へ!

快適な職場環境で安心して働けるようサポート

県や公的団体の出資によって設立された当社は、充実した設備や福利厚生が自慢。作業服の洗濯施設も社内にあるのでいつも清潔に過ごせます。また、週休2日制なので週末はしっかり休み、平日も基本的に定時で上がれるのでプライベートが充実している社員も多くいます。
新入社員が安心して働けるよう、配属先ごとに先輩社員が丁寧に指導。気軽に質問できる環境が整っており、「隣に頼れる先輩がいる」安心感の中で学べます。さらに、社員限定でブランド牛や豚などをお得に購入できる制度もあり、「美味しい特典」として好評です。

先輩インタビュー

加藤木 政汰 さん業務部 第一課

  • 出身校
  • 海洋高校
  • 勤続年数
  • 1年
  • 資格
  • フォークリフト
  • 趣味
  • 小説

タイムスケジュール

  • 8:00
  • 出勤
  • 8:30
  • 解体作業
  • 12:00
  • 昼休憩
  • 12:45
  • 解体作業
  • 17:00
  • 退勤

この仕事のおもしろいところは?

繰り返しの作業が自分の性格に合っていると感じます。主に後ろ足の皮を剥く作業を担当しています。大切な商品なので、肉を傷付けないように刃を入れています。また、作業のスピードも大切。1頭あたり20秒で仕上げないといけません。やればやる程に仕事の磨きがかかって、速さもクオリティも上がるのが楽しいですね。

金子 奈穂 さん業務部 第一課

  • 出身校
  • 水戸南高校
  • 勤続年数
  • 1年
  • 趣味
  • ゲーム
  • 性格
  • 明るい

タイムスケジュール

  • 8:00
  • 出勤
  • 8:30
  • 解体作業
  • 12:00
  • 昼休憩
  • 12:45
  • 解体作業
  • 17:00
  • 退勤

どんな仕事をしていますか?

枝肉の仕上げやチェックを行っています。難しい作業は周りの先輩がサポートしてくれたり、皆が大変な時は私がフォローに入るなど、良い雰囲気の職場です。また新たな仕事を覚えるのも楽しいです。先輩の皆さんは気さくな方が多く、入社当初から自分や同期の名前を覚えて話し掛けてくれたことが嬉しかったです。

磯﨑 僚 さん市場課

  • 出身校
  • 海洋高校
  • 勤続年数
  • 1年
  • 資格
  • フォークリフト
  • 趣味
  • 小説を書くこと/カラオケ/卓球

タイムスケジュール

  • 7:30
  • 出勤
  • 8:00
  • 出庫作業
  • 11:00
  • 昼休憩
  • 12:00
  • 競り
  • 14:00
  • 出庫作業
  • 17:00
  • 退勤

入社のきっかけは何ですか?

教室で見た求人票で「と畜」という文字を見て、興味を持ったのが最初のきっかけでした。と畜はそれまで動画や本でも見た事がなかった仕事。どんな仕事だろうと会社を見学した際、肉の商品を車に積み込む作業などを見て楽しそうだと思って入社を決めました。入社後も楽しく作業できているので入社して良かったと感じています。

フォトギャラリー

  • 当社から県内各地へ茨城ブランドの食肉が届けられます

  • 工場内では徹底的に衛生面を管理して加工処理を行っています

  • 美味しいお肉をあなたの元に届けます♪

  • 牛や豚を中心に解体や加工、格付け競りなどが行われています

  • 競りを行う時は冷蔵庫から肉をお客様の見える位置まで移動します

企業情報

  • 会社名
  • 株式会社 茨城県中央食肉公社
  • 所在地
  • 〒311-3155
    茨城県東茨城郡茨城町大字下土師字高山1975
  • TEL
  • 029-292-6811
  • 設立
  • 1979年2月
  • 従業員数
  • 108名
  • 資本金
  • 19億55万円
  • 事業内容
  • 肉畜のと畜・解体、食肉市場の開設および食肉の卸売業務、食肉および副産物等の処理加工販売、食肉および副産物等の冷凍冷蔵保管
  • 売上高
  • 63億8,000万円
  • 企業サイト
  • https://ibaraki-kousha.co.jp/ ※外部リンク

この企業が気になったら