根本電興 株式会社
電気設備工事

日々の生活から地域社会経済を支える「電気」を扱っています
- 会社見学OK
- 県北
- 県央
- 県西
代表者インタビュー
創業77周年、100年に向けて挑戦し続けます
当社は、1948年に創業し、おかげさまで今年77周年を迎えることができました。社訓である「技術と安心をサービスします」を信念に、電気設備工事業を通して地域・社会に貢献し続けたい想いで邁進してきた結果だと思います。これからも想いを胸に、その想いをカタチに、100年続く企業に向けて挑戦し続けます。
当社の強みは、技術力の高い若手社員が多く在籍しているところです。これは不景気の時でも採用を継続し、育成し続けた成果でありま
す。ベテランから若手まで、幅広いチームが丁寧に仕事をしています。
多岐にわたる電気工事の実績 技術を学んで想いをカタチに
事業内容は、一般的な電気設備工事に始まり、通信設備、消防設備、空調設備、太陽光発電設備、蓄電池設備、非常用自家発電設備など多岐にわたり、小規模から大規模工事まで多くの実績があります。
今後も時代の変化・ニーズを読み取り、日々の生活や地域社会、そして経済を支える「電気」を扱う総合電気設備工事会社でありたいと思っております。これから社会人となる皆さん、ぜひ当社にて電気技術者として絶えずスキルを磨きながら、技術を通して想いをカタチにし、その達成感を糧に人生を共有していきましょう。

代表取締役根本 暁生
工学院大学工学部電気工学科卒業後、大手電気工事会社勤務。静岡、横浜、東京本社勤務を経て、30歳で当社へ入社。2015年代表取締役就任。2017年から2年間、茨城県商工会青年部連合会会長を務めた。
会社の特徴
日常生活に不可欠なライフラインを支える電気設備工事業
当社は、工場やビル、学校、病院、公共施設など、さまざまな建物の電気設備工事に対応しています。また、トンネルやスタジアムなどのナイター照明、道路の街路灯・防犯灯など、普段、皆さんが何気なく目にする照明設備の設置や保守なども私たちの仕事です。近年では、太陽光発電や情報通信関係の工事が増え、特に非常用自家発電機の設置工事が多くあり、非常時にも電源が必要な病院などで活用していただいています。今後も、より先進的な技術を提供し社会に貢献していきます。


社員の半数が20歳代!育成に力を入れています
電気工事は奥が深く、日々の仕事の積み重ねが理解と成長に繋がります。根本電興は工事部員の半数が20歳代と、皆さんの年齢に近い先輩社員が多く在籍しています。仕事で分からないこと、迷うこと、困ったこと、どんどん相談してください。先輩社員は、後輩の学ぶ姿に応えられるように一生懸命教えてくれます。当社には相談できる、育てる環境があります。皆さんが成長し電気工事のプロとなった際には、今度は先輩社員として、これまで教わった多くのことを後輩社員に教え、新しい電気工事士を育成してくれることを期待しています。

先輩インタビュー

橋谷 琉生 さん工事部
- 出身校
- 下館工業高校
- 勤続年数
- 4年
- 資格
- 第一種電気工事士
- 趣味
- サバイバルゲーム/スポーツ全般
タイムスケジュール
- 8:00
- 現場直行/朝礼
- 8:20
- 工具準備/作業工程確認
- 8:30
- コンセント配線
- 10:00
- 休憩/作業確認
- 12:00
- 昼休憩
- 13:00
- 照明配線
- 16:30
- 作業終了/現場片付け
- 17:00
- 直帰
この仕事のおもしろいところは?
高圧受変電設備などの大きい設備から照明器具・コンセント・スイッチなどの小さな器具まで、自分が設置したものが誰かのために長く使われることにやりがいを感じます。工事中は電気を通せないため正しく配線できているか完成まで確認することができず、最後にドキドキしながら電気を通し繋がった瞬間はとても気持ちが良いです。

國安 祐弥 さん工事部
- 出身校
- 小瀬高校
- 勤続年数
- 3年
- 資格
- 第一種電気工事士
- 趣味
- 旅行/ゲーム
タイムスケジュール
- 8:00
- 出勤/準備/現場へ移動
- 9:30
- 現場到着/配線の保護管設置
- 10:30
- 休憩/作業確認
- 12:00
- 昼休憩
- 13:00
- 打合せ/通線作業/接続作業
- 16:15
- 作業終了/帰社
- 17:00
- 翌日準備/退勤
入社のきっかけは何ですか?
高校は普通科でしたが、将来像を考えていた時、先生から電気工事の仕事を紹介され興味を持ちました。父からの後押しもあり仕事にしたいと思い、水戸産業技術専門学院の電気工事科で1年間学び、地元で多くの工事実績がある根本電興に入社しました。電気の仕事は難しいですが楽しくもあり、日々成長を実感しながら仕事しています。

相澤 幸輝 さん工事部
- 出身校
- 勝田工業高校
- 勤続年数
- 3年
- 資格
- 第一種電気工事士
- 趣味
- バスケットボール/バレーボール
タイムスケジュール
- 8:00
- 出勤/準備/現場移動
- 9:00
- 現場到着/作業確認/開始
- 9:15
- 照明器具配線
- 10:00
- 休憩/作業確認
- 12:00
- 昼休憩
- 13:00
- 照明器具取付
- 16:00
- 作業終了/現場片付け
- 17:00
- 翌日準備/退勤
どんな仕事をしていますか?
工場・病院・倉庫・体育館など、多様な現場で電気工事をしています。現場ごとに工事内容は異なり、先輩と相談しながら状況に合わせて工夫しながら行います。電気関係にとどまらず、土木や建築に関する知識も得られて、自分の成長の幅が広がります。工事が終わり、電気が繋がった時は毎回感動します。
フォトギャラリー
企業情報
- 会社名
- 根本電興 株式会社
- 所在地
- 〒313-0221
茨城県常陸太田市国安町1284-1 - TEL
- 0294-85-1818
- 設立
- 1948年4月
- 従業員数
- 37名
- 資本金
- 事業内容
- 電気・通信設備及び消防施設工事の設計施工
太陽光発電設備・蓄電池設備・非常用自家発電設備の設計施工
LED照明・空調設備の設計施工 - 営業所
- 常陸大宮市、結城市
- 企業サイト
- https://nemoden.co.jp/ ※外部リンク