社会福祉法人 二十一世紀会

介護・福祉

ホーム > 企業情報 > 社会福祉法人 二十一世紀会

自由で豊かな障がい者の暮らしを目指して

  • 会社見学OK
  • 県北
  • 県央

代表者インタビュー

障がいがあっても楽しんで歩む自由こそ自立に繋がると信じて

私たちが社会福祉法人を立ち上げたのは2002年。樋口宗治理事長の構想から実に14年後のことでした。設立には多くの問題が立ちはだかりましたが、一つひとつ着実にクリアし、多くの支援や熱い想いを得て、ここに至ることができました。
追い求めたのは、障がい者にとって「自由」な施設であること。守るべきルールはありますが、それは一般社会でも同じこと。健常者が自分の生活を楽しむように、障がい者の方々にも、自分なりの人生を楽しんで歩んでいただきたい。そんな想いで日々支援をしています。
私たちのやるべきことは、それだけではありません。より多くの方に障がい者についての知見を広げ、真の意味で社会や地域へ理解を深めてもらうこと。障がい者や福祉施設について社会や地域への啓蒙を進めることも、私たちの大事な役割であると考えています。
これまでも多くのことを実現してきましたが、まだまだ道の途中です。これからも夢と熱意を持ってまい進していきます。

副理事長飯田 諭

1983年東京都生まれ。大手建設会社での勤務を経て、2021年副理事長に就任。
理事長の理念「自由」をテーマに福祉業界に新風を吹き込むべく奮闘中。
学生時代は野球に熱中。

会社の特徴

茨城県を元気にするために茨城県の笑顔を広げる

二十一世紀会は、常陸大宮市と水戸市の2ヶ所で障がい者が入所や通所する支援施設、グループホーム、就労支援のためのカフェやパン工房を運営し、開放的な環境で利用者の個性に合わせた生活の支援や活動を行っています。利用者は普段、自分らしい豊かな時間を過ごし、季節の恒例行事の他、国内や海外旅行、地域のイベントに積極的に参加しています。スタッフが取り組んでいるのは、“施し”ではなく、“共存”。健常者と同じく、コーヒーやお酒を飲んだり、昼寝をしたり、自由な暮らしを送るためのサポートです。

誰もが自分らしく豊かな人生を歩める施設を目指しています
グループ施設合同で毎年開催している「夏まつり」のひとこま

先輩インタビュー

岡崎 亜佐実 さん常陸華の里

  • 出身校
  • 小瀬高校
  • 勤続年数
  • 9年
  • 資格
  • 介護職員初任者研修
  • 趣味
  • 買物

タイムスケジュール

  • 8:30
  • 出勤/ミーティング
  • 10:00
  • 作業準備
  • 12:00
  • 昼食支援/昼休憩
  • 14:00
  • 散歩
  • 15:30
  • 入浴支援
  • 17:00
  • 夕食準備
  • 17:30
  • 退勤

どんな仕事をしていますか?

入所支援施設で食事・排泄・入浴支援といった日常生活の支援を行っています。利用者の方と日中活動として運動・創作活動を行っています。また、衛生ケアなど日常生活のサポートも行い、利用者の方が安全に過ごせるよう支援しています。定期的にイベントや旅行を考案して職員も参加し楽しく活動しています。

星 妃呂華 さん水戸友舞の郷

  • 出身校
  • 友部高校
  • 勤続年数
  • 4年
  • 趣味
  • スノーボード/家庭菜園
  • 性格
  • 素直

タイムスケジュール

  • 8:30
  • 出勤/申し送り
  • 10:00
  • 日中活動
  • 12:00
  • 昼食支援/昼休憩
  • 14:00
  • 散歩
  • 16:00
  • 入浴支援/申し送り
  • 17:00
  • 夕食支援
  • 17:30
  • 退勤

入社のきっかけは何ですか?

アルバイト先で障がいを持った方と働いていた時に障害者雇用を知り興味を持ちました。当法人の自由な方針のもと笑顔で働く利用者さんの姿を見てやりがいを感じ、そんな利用者さんの生活を少しでもサポートできればと思い入社しました。利用者さんがいきいきと生活している様子を見られるやりがいのある仕事です。

安嶋 拓真 さん美春の郷

  • 出身校
  • 大子清流高校
  • 勤続年数
  • 11年
  • 資格
  • サービス管理責任者/社会福祉主事/介護初任者研修
  • 趣味
  • バレーボール/料理/ライブやフェス鑑賞

タイムスケジュール

  • 8:30
  • 出勤/申し送り
  • 10:00
  • 日中活動
  • 12:00
  • 昼食配膳・支援
  • 12:30
  • 昼休憩
  • 14:00
  • 入浴支援
  • 17:00
  • 夕食配膳
  • 17:30
  • 退勤

入社のきっかけは何ですか?

幼い頃から知的障がいを持つ友だちと関わり、この世界は奥深いと感じていました。もっと色んな障がいの方を知り、少しでも笑顔にできればという思いが次第に芽生えました。そんな中、この法人の「自由」「ノーマライゼーション」という考え方、行事や旅行など多くの活動をしているところに興味を持ったのがきっかけでした。

フォトギャラリー

  • 二十一世紀会には「百年続くように」という想いを込めています

  • 自然に囲まれた穏やかな環境、安心して暮らせる居心地の良い場所

  • 利用者だけでなく地域にも開かれた施設として地域に貢献している施設です♪

  • 地域に開かれた施設を目指しています!

企業情報

  • 会社名
  • 社会福祉法人 二十一世紀会
  • 所在地
  • 〒311-4153
    茨城県水戸市河和田町4405-15
  • TEL
  • 029-306-9920
  • 設立
  • 2001年8月
  • 従業員数
  • 100名
    男性45名 女性55名
  • 資本金
  • 事業内容
  • 指定障害者支援施設(入所支援、短期入所、生活介護、就労移行、就労継続B)
    障害者共同生活援助
  • 二十一世紀会 施設一覧
  • ●指定障害者支援施設
    幸香枝花の村 美春の郷 常陸華の里 水戸友舞の郷 初茜の里

    ●就労移行支援・就労継続支援B型
    きよらの郷 長谷原森の珈琲店you & my レストラン
    暮らしの広場 花暦 cafe & bakery HOALI

    ●障害者共同生活援助グループホーム
    花の家 明の家 四季の里 花風
  • 会社見学開催中
  • 水戸エリア・飯田、常陸大宮エリア・佐藤が担当します。
    開催時期や内容など詳しくは、お気軽にご連絡下さい。
    TEL:029-306-9920
  • Email
  • yumainosato@21st-century.info
  • 企業サイト
  • https://21st-century.info/ ※外部リンク

この企業が気になったら