日立建機 株式会社

製造

ホーム > 企業情報 > 日立建機 株式会社

未来を創る 建設機械を製造

  • 会社見学OK
  • インターンあり
  • 県央
  • 県南

会社の特徴

世界トップクラスの製造技術 先進的な建設機械メーカーへ

日立建機は1949年、日立製作所に おいて日本初の純国産技術による機 械式ショベルを開発したことから始 まりました。その後、1970年に日立建 機株式会社として独立し、現在に至る まで総合建設機械メーカーとして活 動しています。 当社の製品は油圧ショベルやホ イールローダ、ダンプトラックなど多 種多様。活躍している場面は、土木・建 築分野だけでなく、鉱山での資源開 発、リサイクル業、農業、林業など生活 基盤の維持と開発に貢献しています。 さらに当社の製品は、日本はもちろ ん北米やヨーロッパ、アジア、オセア ニア、ロシア、中近東地域、アフリカな ど地球規模で展開中。また、レンタル・ 販売・サービスも充実しており、国内 外に向けて、あらゆるニーズに応えら れるのが当社の魅力です。 建設機械を通して世界に新しい価 値を提案し、豊かな暮らしを提供する 日立建機。これからも総合建設機械 メーカーのリーディングカンパニー を目指して、未来のインフラを創出し ます。

世界各地で活躍している 日立建機の製品です
土浦工場の敷地内は ディズニーシーと 同じ面積!

生産の中心である国内6工場 長期的な研修制度

茨城県内に5つ、兵庫県内に1つある工場 は、生産を担う重要な拠点。ここから、世界 に向けて多くの製品が送り出されています。 そしてその心臓となる生産部分を支えるのが 日立建機の工場スタッフになります。 入社後の新入社員研修では、普通科出身の 方でも働けるように、専用の研修所で、基礎 学科や実技、資格取得など10ヶ月間にわ たって日立建機の仕事を学びます。製造知識 だけでなく、安全衛生やリスク管理について も学べるので現場でも安心して働くことが可 能です。

品質は世界レベル! 過酷な現場でも活躍する 製品をつくっています
一つの製品が 出来上がるまで 多くのスタッフが 関わります

「本気で遊ぶ」社内イベント

社内イベントの規模の大きさは県内企業でも随 一を誇り、年に1回行われる「ソフトボール大会」 では毎年200チーム2000人が参加します。また、 普段の上下関係を超えて真剣勝負を行う「駅伝大 会」で仮装して走る人も。この他、海外も含めた 日立建機グループ社員が技能レベルを競う「国際 技能競技会」や、その他多くのイベントが開催さ れます。 さらに出産休暇・育児休暇や社有寮など、社員 に還元する福利厚生も充実。「働く」ことにやり がいを感じられるようなサポートを行います。

2023年1月に 復活した駅伝大会

先輩インタビュー

軍司 香奈実さん製造(機械加工)

  • 出身校
  • 那珂湊高校
  • 勤続年数
  • 3年
  • 資格
  • ガス溶接/玉掛け
  • 趣味
  • バスケ/音楽

タイムスケジュール

  • 8:15
  • 出勤/朝礼
  • 8:30
  • 組立作業
  • 12:00
  • 昼休憩
  • 12:45
  • 組立作業
  • 16:45
  • 退勤

入社のきっかけはなんですか?

元々、何かを組み立てたり、モノづくりが 好きなので工場に就職したいと思っていま した。そんな中、高校3年生の時に先生か ら日立建機を勧められて興味を持ったのが 志望のきっかけでした。女子インターン シップに参加した際、福利厚生が充実して いて、女性が働くのに優しい会社だと感じ て入社を決めました。

担当している組立作業は女性で も出来るし、男性は皆優しい職 場なんです!

綿引 渓心さん製造(溶接)

  • 出身校
  • 太田西山高校
  • 勤続年数
  • 3年
  • 資格
  • JIS溶接/ガス溶接 玉掛け/クレーン(5t未満)
  • 趣味
  • ゴルフ/釣り

タイムスケジュール

  • 8:15
  • 出勤/朝礼
  • 8:30
  • 溶接作業
  • 12:00
  • 昼休憩
  • 12:45
  • 溶接作業
  • 16:45
  • 退勤

どんな仕事をしていますか?

大型ショベルの「ブーム」という部分の溶 接作業をしています。世界でもトップクラ スの品質と性能を誇る、建設機械の製造に 自分が携われている事にやりがいを感じて います。また、日々の作業の中で自分の溶 接技術を高められる事も魅力の1つです。 元々普通科出身でしたが、訓練校で10ヶ 月学べたので安心して働けました。

普通科出身ですが、世界で活躍 する油圧ショベルを作りたくて 日立建機に入社しました

江幡 達さん製造(組立)

  • 出身校
  • 勝田工業高校
  • 勤続年数
  • 4年
  • 資格
  • 玉掛け/ガス溶接/粉塵/低電圧/研削砥石/小型車両系/産業用ロボット
  • 趣味
  • 野球

タイムスケジュール

  • 8:15
  • 出勤/朝礼
  • 8:30
  • 組立作業
  • 12:00
  • 昼休憩
  • 12:45
  • 組立作業
  • 16:45
  • 退勤

仕事の面白いところは何ですか?

自分が作っている油圧ショベルが街の工事 現場やニュース映像などで動いているのを 見ると、嬉しさややりがいをとても感じま す。流れ作業のため、チームで連携して作 業をすることが大切な仕事です。職場では まだまだ先輩方に助けられてばかりです が、もっと経験を積んで更なるスキルアッ プを目指していきたいと思っています。


組立は成果が目に見えて実感で きるのでやりがいも大きいで す!

フォトギャラリー

  • 日本で初めて国産の 機械式ショベルを 開発しました

企業情報

  • 会社名
  • 日立建機 株式会社
  • 所在地
  • 〒300-0013
    茨城県土浦市神立町650
  • TEL
  • 029-832-7141
  • 設立
  • 1970年10月
  • 従業員数
  • 5,496名
  • 資本金
  • 815億円
  • 事業内容
  • 建設機械、運搬機械及び環境関連製 品などの製造・販売・レンタル・アフター サービス
  • 売上高
  • 10,250億円
  • 本社所在地
  • [本社]東京都台東区東上野2-16-1
  • 事業所
  • 土浦工場、霞ヶ浦工場、常陸那珂工 場、常陸那珂臨港工場、龍ケ崎工場
  • Email
  • HCM-tsuchiurajinji-saiyou@hitachi-kenki.com
  • 企業サイト
  • https://www.hitachicm.com/global/jp/ ※外部リンク

この企業が気になったら