日本製紙リキッドパッケージプロダクト 株式会社

液体用紙パック

ホーム > 企業情報 > 日本製紙リキッドパッケージプロダクト 株式会社

日本を代表する「液体用紙パック」メーカー

  • 会社見学OK
  • インターンあり
  • 県南
  • 県西
  • 茨城県外

会社の特徴

国内シェア1位の液体用紙パック 素材再利用で地球の未来に貢献

当社は1975年に日本製紙(株)の100%子会社として「十條セントラル」を設立し、紙パックの製造を開始しました。2017年10月に技術の向上、情報の共有化による効率向上、新商品開発のスピードアップを目的に開発部門、メンテナンス部門、生産部門を集約し「日本製紙リキッドパッケージプロダクト」として新たに発足。現在は飲料や食品、家庭用品など皆さんの生活に欠かせない液体用紙パックを中心に製造しています。スーパーやコンビニで並べられている屋根型紙パックは年間約43億枚を生産しており、国内シェア第1位です。
飲み終わった紙パックは「開いて、洗って、乾かして」トイレットペーパーやティッシュペーパーの再加工することが出来る環境にやさしい製品です。「紙パックで拓こう!!地球にやさしいライフスタイル」を今年のスローガンとし、未来の社会で紙パックの活躍シーンを広げ、その実現に向けた計画と準備を進めています。今後も家庭に根付いた製品で地球の未来を守る活動を目指していきます。

屋根型紙パックを中心に製造する石岡事業所
子供から大人まで安心して使える紙パックを届けます

児童に親しまれる紙パックなど次世代の製品開発に挑戦

当社は五霞町の江川事業所と石岡市の石岡事業所、西日本(兵庫県三木市)にある1拠点の計3拠点で製造を行っています。現場では製造設備の運転やメンテナンス、品質管理、衛生管理などの業務を担当しています。また日本製紙(株)と共同で新製品や製造技術の開発等も実施。これまでにストロー不要の学校給食用紙パックを開発し、現在では各地の小学校で採用され、多くの児童に親しまれています。さらに飲料製品にとどまらず、シャンプーや消毒液等の差し替え型紙パック、多機能型紙パックなど次世代製品の開発にも力を入れています。

国内技術では唯一の無菌紙パックを開発

安全で、地球にやさしい生産現場の実現をめざして

当社では災害撲滅を掲げ、誰にもケガをさせない環境づくりに努めています。その一環として江川事業所に「安全研修室」を設置。VR体験や実際の設備を使った体験型の研修を行い、製造現場での事故防止はもちろん、交通災害も防ぐプログラムを用意しています。また、環境への配慮も当社の大切な使命と捉えています。国際的な森林認証(FSC、PEFC)を取得し、適切に管理された森林から作られた紙を主原料として使用。当社の紙容器は素材の特性を生かし、家庭用の衛生紙などへリサイクルされ、循環型社会の実現にも貢献しています。

厳しい基準を設けた品質管理で高品質な製品を提供

先輩インタビュー

金子 夏姫 さん加工課

  • 出身校
  • 三和高校
  • 勤続年数
  • 1年
  • 資格
  • フォークリフト
  • 趣味
  • カラオケ/会話/音楽/動画鑑賞

タイムスケジュール

  • 7:00
  • 出勤/ミーティング
  • 7:45
  • 操業
  • 9:30
  • 午前休憩/操業
  • 11:45
  • 昼休憩
  • 12:45
  • 操業
  • 14:00
  • 午後休憩/操業
  • 15:15
  • 退勤

入社のきっかけは何ですか?

会社見学をした際、高校でよく買っていた紙パックを作っていると知り、興味を持ったのがきっかけです。自分で作った紙パックが学校やスーパーで買って飲んでもらえると嬉しいと思い、入社しました。女性に優しい会社だと思います。周りの方がサポートしてくれますし、広々とした更衣室も個人的にはオススメポイントです。

安田 悠雅 さん印刷課

  • 出身校
  • 茨城東高校
  • 勤続年数
  • 2年
  • 趣味
  • 車/軍艦
  • 性格
  • 負けず嫌い

タイムスケジュール

  • 7:00
  • 出勤/ミーティング
  • 7:15
  • 作業引継ぎ/生産作業
  • 12:00
  • 昼休憩
  • 13:00
  • ミーティング
  • 13:15
  • 生産作業
  • 16:00
  • 作業引継ぎ/退勤

どんな仕事をしていますか?

紙パックの印刷工程を担当しています。紙ロールを運んでセットしたり、インクを混ぜたり、先輩方が仕事を丁寧に教えてくれるおかげで、少しずつ出来ることが増えて成長を実感しています。今後は急なトラブルなどにも対応できる力をつけたいです。自分の作った製品が店頭に並ぶところを見ると、仕事にやりがいを感じますね。

遠藤 和香菜 さん印刷課

  • 出身校
  • 友部高校
  • 勤続年数
  • 4年
  • 資格
  • フォークリフト
  • 趣味
  • 音楽鑑賞/ドライブ

タイムスケジュール

  • 7:00
  • 出勤/操業準備
  • 8:00
  • 品質確認/機械操業
  • 11:15
  • 昼休憩
  • 12:15
  • 機械操業
  • 15:00
  • 品質確認/引継ぎ
  • 15:30
  • 退勤

どんな仕事をしていますか?

印刷された紙パックを1個分の形に打ち抜く工程を担当しています。繊細な抜型の調整や小まめな品質確認を欠かさずに行うことで成形不良や漏れを防いでいます。元々紙パックの飲料製品が好きで、会社見学で紙パックに印刷されているマークが当社のものだと知って入社しました。大好きな製品に携われてやりがいある仕事です。

フォトギャラリー

  • 「安全研修室」で災害を防ぐ体験プログラムを実施!

  • 工場内には全自動のフォークリフトが稼働中!

  • 江川事業所には紙パックの歴史や特徴が学べるコーナーも完備

企業情報

  • 会社名
  • 日本製紙リキッドパッケージプロダクト 株式会社
  • 所在地
  • 【江川事業所】茨城県猿島郡五霞町江川2572
    【石岡事業所】茨城県石岡市柏原7-1
  • TEL
  • 0280-84-1621(江川事業所)
    0299-23-7121(石岡事業所)
  • 設立
  • 2017年10月
  • 従業員数
  • 629名
    男性585名 女性44名
  • 資本金
  • 1,000万円
  • 事業内容
  • 紙パックの製造・技術開発、原紙開発、カートン製造、充填機メンテナンス
  • 売上高
  • 48億6,200万円
  • Email
  • t-masuda@nipponpapergroup.com(江川)
    t.okubo.isioka@nipponpapergroup.com(石岡)
  • 企業サイト
  • https://nlpp.co.jp/ ※外部リンク

この企業が気になったら