リスカ 株式会社
食品

ハートフルな愛情をお菓子に込めて
- 会社見学OK
- インターンあり
- 県北
- 県央
- 県南
- 県西
- 茨城県外
代表者インタビュー
オンリーワンのお菓子づくりで老若男女を笑顔にしたい
創業以来、当社のモットーは特定市場のナンバーワンを目指すこと。これは、お客様に喜んでいただけるお菓子の追求を続けつつ、独自性に富む製品づくりにも励むということです。おかげさまで多くのご支持をいただき、今では日本全国のコンビニやスーパー、ドラッグストア等で販売され、代表商品「うまい棒」は国民的駄菓子と評されるまでになりました。日本のみならず海外のお客様からのニーズも高まり、国際的な販売網拡大にも至っています。
お菓子作りのコンセプトはハート・マインド
鮮度と味にこだわった原料と高度な製造技術、そして何より心を込めてつくる作り手の姿勢を大切にする…そんなお菓子づくりの想いで、安心と健康にこだわった商品を、自信をもって世に送り出しています。今後も原料と製法にさらなる創意工夫を加え、より幅広い年齢層・地域へと市場を拡大し、皆さんの楽しみと安らぎの生活場面をより一層盛り上げられるように工夫を続けていきたいと考えています。

代表取締役 社長武藤 秀二
1972年生まれ。大学卒業後アメリカ留学を経て1995年に入社。製造部門、営業職で現場を学んだ後、営業部長と常務取締役を歴任して2017年に現職。趣味は食べ歩き、座右の銘は一期一会。
会社の特徴
たくさんの人を笑顔にするお菓子づくりで、社員も笑顔に
「より低価格で、安心、安全!子どもたちが味とボリュームに満足できるお菓子をつくりたい」という創業当時からの想いを継続できるよう、製造技術や細かな対応など、先輩から後輩へしっかりと受け継がれています。生地製造加工は思い通りに仕上げる配合バランスの習得やマシンオペレーション能力、包装・検品は集中力やこだわり、事務職は丁寧で正確な対応等、必要とされる能力は違いますが、充実した研修とサポート体制があるので安心です。それぞれの発想や個性を活かし、思う存分力を発揮出来る環境で、成長を応援します。

休暇を取得しやすい環境でワークライフバランスを推進
当社は衛生管理の行き届いた作業環境で、社員が働きやすい職場を目指しています。年間休日は115日で有給休暇の取得促進や連休取得の支援もあり、フレキシブルな休暇取得が可能で充実したプライベートが過ごせます。産休・育休の取得実績も豊富です。そして、きっと誰もが「これ食べたことある!」というお菓子をつくっているリスカが子どもに夢を与えるように、リスカならではのワクワクする福利厚生を用意!お正月のお節料理、丑の日にはウナギ、クリスマスにはケーキが社長から社員全員にプレゼントされ、社員に喜ばれています。

先輩インタビュー

小田部 泰之 さん大子工場 製造4課
- 出身校
- 大子第一高校
- 勤続年数
- 24年
- 資格
- フォークリフト
- 趣味
- 読書
タイムスケジュール
- 6:30
- 出勤
- 8:00
- 製造
- 12:05
- 昼休憩
- 13:00
- 製造
- 18:15
- 清掃
- 19:00
- 退勤
どんな仕事をしていますか?
私はパフマシーンから出てきた生地に、味を付ける仕事をしています。その日の湿度や温度によって味の付き方が違ってくるので、毎朝天気予報も参考にしながら機械設定の微調整を行い、安定した品質のお菓子を提供しています。また、製造作業終了後の清掃も大事な仕事。衛生管理面はもちろん、翌日の作業を効率的にするためにも製造ラインのグループで協力して、清掃には力を入れています。
-My Style-
- チームで作業
- 社内とやりとり
- 制服あり

谷田部 正子 さん大子工場 製造4課
- 出身校
- 大子第二高校
- 勤続年数
- 22年
- 趣味
- 音楽鑑賞
- 性格
- 穏やか/面倒見がいい
タイムスケジュール
- 7:30
- 出勤/生産準備
- 8:00
- 製造
- 12:05
- 昼休憩
- 13:00
- 製造
- 18:15
- 清掃
- 19:00
- 退勤
どんな仕事をしていますか?
製造ラインから流れてくるお菓子に、異物混入や形状に問題がないかを目視で確認します。その後、自動包装機で袋詰めされた商品が正しい数量でパッケージングされているか、袋に破れや異常がないかなど、出荷直前の商品を細かくチェックする責任ある仕事をしています。新卒での入社から経験を積んで現在に至りますが、長く続けてこられたのは働く環境にストレスがなく楽しいからです。
-My Style-
- チームで作業
- 正確性
- 制服あり

蒔田 祐也 さん本社工場 製造
- 出身校
- 八千代高校
- 勤続年数
- 15年
- 資格
- はい作業主任者/職長教育
- 趣味
- スポーツ観戦/DVD鑑賞
タイムスケジュール
- 6:30
- 出勤
- 7:00
- 生地出し
- 8:00
- 包装開始
- 12:00
- 昼休憩
- 13:00
- マシンストップ/清掃
- 16:00
- 包装終了/清掃
- 17:00
- 退勤
どんな仕事をしていますか?
私はライン長として、主にお菓子生地の味付けの仕事をしています。ライン長は全体を見てトラブルを未然に防ぎ、ラインを円滑に進めることが重要です。味付けは規定通りになっているかデータで確認。責任やプレッシャーもありますが、頼られると嬉しいし、やりがいも感じます。やりがいを楽しさに変えて、仕事をしています。

佐々木 亜依 さん石下工場 製造
- 出身校
- 板東清風高校
- 勤続年数
- 1年
- 資格
- ビジネス文書検定3級
- 趣味
- 映画鑑賞
タイムスケジュール
- 8:00
- 出勤/作業
- 9:00
- 小休憩
- 9:05
- 作業
- 10:50
- 昼休憩
- 11:40
- 作業
- 14:00
- 小休憩
- 14:05
- 作業
- 15:40
- 清掃
- 17:00
- 退勤
どんな仕事をしていますか?
ラインで流れてきてパッケージングされた商品を、賞味期限の印字や包装の絵柄のズレがないか、パッケージに空気漏れなどがないかの検品をして箱詰めします。商品は日によって違い徳用チョコ、ビッグチョコ、日本一長いチョコ、ハートチップルなどいろいろで、それもまた楽しいです。ちなみに私が好きなのはハートチップル!

笠原 涼汰 さん石下工場 製造
- 出身校
- 守谷高校
- 勤続年数
- 4年
- 資格
- フォークリフト
- 趣味
- ゲーム/バドミントン
タイムスケジュール
- 6:30
- 出勤
- 6:40
- 朝の準備
- 8:00
- 生産開始
- 11:50
- 昼休憩
- 14:00
- 翌日の準備/周りのサポート
- 15:20
- 生産終了/清掃
- 17:00
- 退勤
どんな仕事をしていますか?
今、担当しているのはマシンを使って生地の原材料を練ったり、商品の生産、出荷準備などをしています。主に作っているのは砕いたピーナッツが入ったスーパーBIGチョコ。自分の好きなお菓子を作っています。わからないことがあっても先輩方が優しく教えてくれるので、とても良い環境で仕事をすることが出来ています。
フォトギャラリー
企業情報
- 会社名
- リスカ 株式会社
- 所在地
- 〒300-2722
茨城県常総市蔵持900 - TEL
- 0297-43-8111
- 設立
- 1971年
- 従業員数
- 413名
男性177名 女性236名 - 資本金
- 1,500万円
- 事業内容
- 菓子・食品等の製造販売
本社(つくば)工場 茨城県常総市鴻野山1313
石下工場 茨城県常総市鴻野山1747-2
大子工場 茨城県久慈郡大子町矢田331-1
水戸工場 茨城県常陸大宮市工業団地24
仙台/ 横浜/ 名古屋/ 大阪/ 福岡 - soumu@riska.co.jp
- 企業サイト
- https://www.riska.co.jp/ ※外部リンク