山九 株式会社(鹿島支店・鹿島鉄鋼支店)

物流・メンテナンス

ホーム > 企業情報 > 山九 株式会社(鹿島支店・鹿島鉄鋼支店)

日本の製造業を支えるプロフェッショナル

  • 会社見学OK
  • インターンあり
  • 鹿行

代表者インタビュー

心に「Thank you」を 世界の産業に山九を

山九グループでは、「物流事業」「構内事業」「機工事業」の3つを軸にお客様のトータルサポートを行っています。鹿島支店は1968年に発足。以来、鹿島コンビナートとともに発展してきました。
当社で策定した「Vision2030」において、あるべき姿を「人・社会・環境への感謝を事業で実現する人間力企業」と定義。当社グループの一番大切な経営資源である「人」の力を高めることで、社会・環境に貢献することを目指していきます。
一人ひとりが考えて思ったことを発言し、お互いを認め合うことができるのが、山九グループの姿です。
「Thankyou=感謝」とは、相手を認め、理解できてこそ、初めてその人に心から感謝できるのです。それが経営理念にある「人を大切にする」ということに通じるとともに、心から感謝し合える集団こそが本当に強い現場を作れるのだと確信しています。
山九が活躍できる場を世界中の産業にひろげ、山九グループの未来を一緒に切り拓きましょう。

支店長国分 祐介

1970年生まれ、広島県出身。商船高専卒業後、山九に入社。周南支店に配属され、石油化学のメンテナンスを担当後、三重支店副支店長・支店長を経験。趣味は妻との観光旅行で、国内はほぼ制覇しています。

会社の特徴

会社の強みは「人財」誰もが成長できる環境づくり

山九では、人を大切にすることを理念に人材を『人財』と考えて、社員を大切に育成しています。入社後は、関連会社が運営する技術・技能習得のための研修施設で40日間の研修があります。また、国家資格や国家技能検定の受験準備コース、入社3年目・5年目、役職者研修など継続的に学び、成長できる環境があります。フォークリフト運転競技大会や溶接技能競技大会なども実施しており、社内でも切磋琢磨できる環境があります。

多職種が当社の特徴!自分のやりたいことが選べます
当社の事業を漫画で紹介中
https://www.sankyu.co.jp/recruit/manga/

充実の福利厚生で働きやすさを全力サポート

私たちはワークライフバランスの充実が成長につながると考えています。有給休暇は初年度から20日付与され、取得率も70%以上。旅行やスポーツ観戦の補助、賞与年3回、資格取得費用も会社負担で、プライベートの充実と業務のスキルアップが両立できるよう後押しします。また、月6,000円で入居可能な社員寮がある他、結婚して家を借りても家賃を70%補助、戸建て購入にも240万円の補助が出るなど、それぞれの生活に合わせた支援制度を用意。ライフステージの変化に対応した働き方を大切に考えています。

先輩インタビュー

田辺 奏尊 さん機工第3グループ

  • 出身校
  • 神栖高校
  • 勤続年数
  • 1年
  • 趣味
  • ドライブ/出かけること
  • 性格
  • 控えめ

タイムスケジュール

  • 8:00
  • 出勤/体操
  • 8:20
  • ミーティング
  • 8:30
  • メンテナンス作業
  • 12:00
  • 昼休憩
  • 13:00
  • メンテナンス作業
  • 16:00
  • 事務処理
  • 17:00
  • 退勤

どんな仕事をしていますか?

入社後約2か月間の研修の後、現在の部署へ配属になりました。AGC鹿島工場内の設備の点検や補修、依頼を受けた製品の加工及び制作などをしています。覚えることが多く大変ではありますが、ブラザー制度などもあり質問しやすく、優しく頼れる先輩方のおかげで楽しくのびのびと働くことができ、やりがいを感じています。

遠藤 希 さん物流第一グループ 3PL係

  • 出身校
  • わせがく高校
  • 勤続年数
  • 3年
  • 資格
  • フォークリフト運転技能講習
  • 趣味
  • 息子のサッカー観戦/映画鑑賞/子供達とお出掛け

タイムスケジュール

  • 8:45
  • 出勤/ミーティング
  • 10:00
  • 設備点検/製品加工
  • 12:00
  • 昼休憩
  • 13:00
  • 製品加工
  • 15:00
  • 製品検査
  • 18:00
  • ミーティング/退勤

この仕事のおもしろいところは?

住宅向け断熱材の加工を行っています。壁や床に使用し家全体を保温するための部材で、住宅の受注寸法に合わせて専用の設備で加工します。お客様にとって一生に一度の買い物となる大切なお家です。その過程の一部を担うため、仕上げ工程に於いて品質管理を維持する責任と工夫への達成感、満足感に面白さを感じます。

友利 貴大 さん銑鋼保全グループ 整備係

  • 出身校
  • 神栖高校
  • 勤続年数
  • 6年
  • 資格
  • 玉掛け/ガス溶接/アーク溶接
  • 趣味
  • ソフトテニス

タイムスケジュール

  • 8:00
  • 出勤/朝礼
  • 8:15
  • ミーティング
  • 8:30
  • 現場作業
  • 12:00
  • 昼休憩
  • 12:45
  • 現場作業
  • 16:45
  • 退勤

どんな仕事をしていますか?

製鉄所構内各工場のいろいろな設備のメンテナンスを行っています。設備と言ってもその種類や求められる技術は幅広く、入社当初はできなかった機械の補修もありましたが、任せてもらえる仕事の幅も広がってきました。大変な仕事も多いですが、大きな仕事をやり遂げた時は、仕事のやりがいを感じられます。

フォトギャラリー

  • 世界レベルのノウハウで臨海工業地帯の産業を支えています

  • 国境を越えたネットワークを持つ物流事業も強みのひとつ

  • 夢はSDM(大工事)の 工事監督

企業情報

  • 会社名
  • 山九 株式会社(鹿島支店・鹿島鉄鋼支店)
  • 所在地
  • 〒314-0252
    茨城県神栖市柳川3010-69
  • TEL
  • 0479-46-0390
  • 設立
  • 1918年10月
  • 従業員数
  • 12,235名
  • 資本金
  • 286億円
  • 事業内容
  • 総合物流(工場内物流、3PL等の構外物流)、プラント建設・裾付・メンテナンス業
  • 売上高
  • 5,635億
  • 企業サイト
  • https://www.sankyu.co.jp/ ※外部リンク

この企業が気になったら