株式会社 富田製作所

製造

ホーム > 企業情報 > 株式会社 富田製作所

世界最大級のプレス機で世界一のモノづくりを

  • 会社見学OK
  • インターンあり
  • 県西

代表者インタビュー

目指すは厚板精密板金世界一 地図に残る「大きな」やりがい

富田製作所の合言葉は「厚板精密板金世界一を目指し」です。世界一を目指すためには世界一の道具が必要と考え、世界最大級の16,000トンプレス機をはじめ、厚い鉄板を曲げ、切断し、溶接するためのさまざまな設備や機器を導入しています。
東京スカイツリーを支える厚さ100mm、直径2,300mmの鋼管は、私たちが製作したもの。ほかにも羽田空港第4滑走路を支える桟橋杭や、東京駅八重洲口のグランルーフ(大屋根)を支える柱や梁、出雲大社の勢溜の大鳥居など、世界に誇る建造物を数多く手掛けてきました。品質、納期、コストだけを追求するのではなく、皆様に喜んでもらうことを目的にした「コトづくり」や「価値の創造」を大切にすることで、厚板精密板金という業界でトップを目指しています。
下町の鍛冶屋から始まった歴史は70年を超え、日刊工業新聞社発刊『関東の長寿企業2022年春』にも名だたる大企業と並んで掲載されました。これからも良質な鉄製品で社会に貢献し、喜んでもらえるモノづくりを続けていきます。

代表取締役社長富田 英雄

1956年東京都葛飾区生まれ。東京理科大理工学部を卒業し、父親の創業した富田製作所に入社。1994年につくば工場長に就任し、2016年より4代目社長を務める。趣味は読書とお酒。

会社の特徴

超大型プレス機のメイン担当はなんと20代の若手社員!

東京スカイツリーを支える巨大な柱から、荘厳な大鳥居まで、独自の加工技術で社会インフラや文化芸術に貢献していることが私たちの誇りです。現在、横浜みなとみらいのロープウェイや建設中の遊園地のアトラクションにも当社の柱が使われている他、新しいエネルギーを創出する洋上風力発電事業に貢献するなど、社会に役立てることは大きなやりがいです。一人前になるには何年もかかりますが、経験第一をモットーに、1年目から大型機械の操作が経験できるため、モノづくりの醍醐味が実感できます。

誰もが知る有名な建築物を支える仕事に全社員がやりがいと誇りを持っています
厚板精密板金世界一を目指すため世界一の設備を揃えています

若い技術者の成長を応援!健康的な環境づくりも大切に

最高の設備を生かせる技術者を育てるため、歳の近い先輩やベテラン社員が現場で丁寧に指導するOJT教育を基本にしています。地元企業ならではの親しみやすい雰囲気なので質問もしやすく、のびのびと成長できる環境です。他社に先がけて定年を65歳まで引き上げ、賃金のベースアップを実施したほか、会社負担でがん保険に加入するなど、安心して長く健康に働ける環境づくりをしています。

現場で質問しながら学べるので一歩ずつ着実に成長できます

先輩インタビュー

小林 祥馬 さん製造(切断)

  • 出身校
  • 三和高校
  • 勤続年数
  • 4年
  • 資格
  • 玉掛け/フォークリフト/床上操作式クレーン
  • 趣味
  • サバイバルゲーム

タイムスケジュール

  • 8:00
  • 出勤
  • 10:00
  • 在庫管理
  • 11:00
  • 切断作業
  • 12:00
  • 昼休憩
  • 13:00
  • 切断作業
  • 17:00
  • 退勤

どんな仕事をしていますか?

加工の重要な工程であるガス切断を担当しています。鉄板の厚みなどによって火の強さや当てる角度を調整しないと切断面がきれいに仕上がらないので、几帳面な人に向いている仕事だと思います。自分は自由奔放な性格で細かいミスが多いので、段取りを丁寧にすることを心掛け、次工程の作業がしやすい加工を目指しています。

池田 秀亮 さん製造(溶接)

  • 出身校
  • 小山南高校
  • 勤続年数
  • 3年
  • 資格
  • クレーン/フォークリフト/玉掛け
  • 趣味
  • 球技全般

タイムスケジュール

  • 7:30
  • 出勤
  • 8:00
  • 溶接作業開始
  • 10:00
  • 休憩
  • 10:10
  • 溶接作業
  • 12:00
  • 昼休憩
  • 13:00
  • 溶接作業
  • 15:20
  • 休憩
  • 15:30
  • 溶接作業
  • 17:00
  • 退勤

この仕事のおもしろいところは?

溶接は回数を重ねるほど上達し、仕組みを理解すると技術が向上します。ビード(金属の盛り上がり部分)がきれいに仕上がると成長を実感できます。現在は下向き作業が中心ですが、将来はさまざまな方向からも上手に溶接できるようになりたいです。先輩の丁寧な指導のおかげで、質問しやすい環境が整っているのも心強いです。

池松 萌 さん本社営業部(事務)

  • 出身校
  • 古河第一高校
  • 勤続年数
  • 8年
  • 資格
  • 全商英語実務検定3級/全商簿記実務検定1級会計/全商珠算電卓検定1級
  • 趣味
  • セルフネイル

タイムスケジュール

  • 8:00
  • 出勤/ミーティング
  • 8:30
  • 進捗管理/調整
  • 10:10
  • 書類作成など
  • 12:00
  • 昼休憩
  • 12:50
  • 現場廻り/打合せ
  • 15:30
  • 事務処理/管理
  • 17:00
  • 退勤

入社のきっかけは何ですか?

地元で長く事業を続けている安定性に魅力を感じて会社見学に参加し、たくさんの製品や唯一無二の大きなプレス機を実際に見て、特徴的なモノづくりをしていることに興味を持ちました。高校で学んだ商業系の分野と、野球部のマネージャーとしてチームをサポートした経験が役立つ事務職を希望して入社しました。

フォトギャラリー

  • 会社見学では 世界最大級の16,000トンプレス機も見学できます

  • 「目指し」と「メザシ」をかけたお茶目な看板は社長のアイデア

企業情報

  • 会社名
  • 株式会社 富田製作所
  • 所在地
  • 〒306-0206
    茨城県古河市丘里11
  • TEL
  • 0280-98-3376
  • 設立
  • 1956年8月
  • 従業員数
  • 155名
    男性140名 女性15名
  • 資本金
  • 8,800万円
  • 事業内容
  • 厚板精密板金、溶接、機械加工等
  • 売上高
  • 30億円
  • 職場体験情報
  • 時期:随時(3日間)
    プレス、溶接など各工程を見学し、端材を使った加工やクレーン操作などを体験する実技や、古河とつくばの2工場の見学、会社についての座学などを予定しています。
  • Email
  • masahiro.shimizu@tomita-s.jp
  • 企業サイト
  • https://tomita-s.jp/ ※外部リンク

この企業が気になったら