入社を決めたきっかけは?
進路指導の時に“茨城町に大きなバッテリー工場ができた”と先生から話を聞いたのが最初のきっかけです。もともと車好きということもありますが、これから市場が拡大していく電気自動車に将来性があり、業界の中でも世界トップレベルの信頼性、安全性をもったバッテリーの製造に携わることができるチャンスだと思い、大きな魅力を感じて入社を決意しました。
成長を感じるところは?
配属されたときは慣れない機械の扱いに戸惑い、失敗することも多くありましたが、上司や先輩方から助言を受けながら色々な作業に挑戦させてもらえました。今では担当である検査工程の、ほとんどの作業が出来るようになり、もし検査でNGが出た場合でも、スムーズに対応できたり、上司への報告なども落ち着いて行う事ができたりと、自分の成長を感じています。
なぜNGになったのかの原因を発見して解決できることがやりがいです
職場の環境はどうですか?
社員の年代はバラバラですが、できたばかりの工場なので社歴や年齢の隔たりが無く、仕事のコミュニケーションもとても取りやすいです。まだトライアンドエラーの部分もあり、気付いたことを素直に発言できて改善の意見も聞いてもらえ、自分も仲間も仕事をしやすい環境を一緒に作れるのがやりがいにもなります。
将来のビジョンや目標は?
この1年でリチウムイオンバッテリーに使われる電極の寸法検査、電子顕微鏡を使った外観検査を担当し、品質に関する様々な知識を取得できました。今後はこの知識を活かして、より良い製品づくりに貢献しながら、すべての工程をマスターして職場で頼られる存在になるのが目標です。
高校でPCに慣れていたことや経験したプログラムやCADの知識が役に立っています
オフの日の過ごし方は?
学生時代の友人だけではなく、職場の仲間と一緒に食事や釣りに出かけることもあります。所属しているAゾーンは男性が多いですが、女性も活躍していて、皆気さくで楽しく、良い仲間と共に充実した働き方ができています。