AGC株式会社 鹿島工場

化学・ガラス

ホーム > 企業情報 > AGC株式会社 鹿島工場

ガラス・化学品などの様々な製品を確かな技術力で生み出す素材メーカー

  • 会社見学OK
  • 鹿行

会社の特徴

世界トップクラスのシェアを誇る素材メーカーで一流の働き方

AGCは、世界中の人々の生活を豊かにする「素材の会社」です。
鹿島工場では、建築ガラス・機能ガラスや、日用品の原料となる化学品等を製造しており、どちらも世界トップクラスの技術力とシェアを誇っています!
茨城県の高校からは毎年15~20名が入社し、主に製造オペレーターや設備保全エンジニアとして活躍。設備・機械のコントロールやメンテナンスをしながら、新たな技術を導入してDX化を進めるなど、やりがいのあるカッコいい仕事をやっています!

もちろんAGC製のガラスが使用されています
お昼には、皆の笑い声であふれ返ります

社員の未来を支える成長支援とキャリアイメージ

1か月程度の入社時教育終了後、現場実習が始まり、担当業務のマスターを目指します。あなたの成長の先には、部下を束ねる「分区長」「主任」などのリーダーへのステップアップや、スペシャリストとしての道が開かれています。仲間たちと助け合い、高め合う人生です!そんなあなたの『ミライ』を見つけに、活気あふれるAGC鹿島工場の見学へ、ぜひお越しください!

あなたのキャリアを支援する研修制度

AGCに入社すると、まず1週間ほど鶴見(神奈川県)のAGCものづくり研修センターで全国の社員と一緒に入社時研修を受講します。その後、より技術的なことを学ぶ研修の受講や、現場実習を行いながら担当業務のマスターを目指します。AGCは、あなたに合わせて部門・部署で用意された研修や、階層別研修、資格取得を支援する制度で成長をサポートします。

ガラス工場の様子!
食堂などでイベントをすることも!

心身ともに健康でいられる環境を整備

社員それぞれのライフスタイル・ライフイベントに合わせた柔軟な働き方を実現するための環境を整えています。学びや生活のサポートはもちろん、いざというときの備えも万全。敷地内にある厚生棟には医師や看護師が常駐し、小さなことでも相談可能です。また、たとえばメンタルケア・ヨガ・漢方など様々な切り口から健康について考えるセミナーも実施しています。社員の交流を深める場として、ウォーキングイベントや、部署対抗のストラックアウト大会を行うなど、交流と健康増進をテーマにしたレク活動を行っています。

2026年夏ごろ完成予定! 新しい厚生棟を建造中です
福利厚生の一環としてアントラーズの試合観戦

先輩インタビュー

立花 誠 さん化学品部 ウレタン課

  • 出身校
  • 玉造工業高校
  • 勤続年数
  • 5年
  • 資格
  • 第二種電気工事士/酸欠・硫化水素危険作業主任者/有機溶剤作業主任者
  • 趣味
  • バレーボール/ドライブ/旅行

タイムスケジュール

  • 6:50
  • 出勤/申し送り
  • 7:00
  • ミーティング/現場KY
  • 7:30
  • 現場作業(材料投入など)
  • 12:00
  • 昼休憩
  • 13:00
  • 現場作業(品質検査依頼など)
  • 14:30
  • 申し送り
  • 15:00
  • 退勤 ※朝勤の場合

どんな仕事をしていますか?

「バッチ生産」といって、お客様からの発注に合わせた品種の製造を行っているので、工程も高い頻度で変わります。最初は不安でしたが、優しい先輩方のおかげで仕事を覚えることができました。計画通りに作業を進めることができた時、特に大きな達成感があります!また、メンバー全員で取り組んだ改善活動で、AGC全体の表彰会で社長表彰を受けた時に、とてもやりがいを感じました。

-My Style-

  • チームで作業
  • 柔軟性が大事
  • 正確性が大事

安藤 琢人 さん化学品施設部 工作課

  • 出身校
  • 波崎高校
  • 勤続年数
  • 5年
  • 資格
  • 高圧ガス(丙種)、有機溶剤作業主任者/
    酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者/玉掛け/
    クレーン(5t未満)
  • 趣味
  • 旅行/ドライブ/筋トレ

タイムスケジュール

  • 8:30
  • 出勤/朝礼
  • 9:00
  • 作業開始(機械整備)
  • 12:00
  • 昼休憩
  • 13:00
  • 作業開始(機械整備)
  • 17:00
  • 事務作業(機械整備等のまとめ)
  • 18:15
  • 退勤

どんな仕事をしていますか?

機械の整備、配管工事、溶接、事務作業など、様々な仕事を覚えて工場でのスムーズな生産を支えています!機械は300種類以上もあり、いつも柔軟な思考で整備に臨む必要がありますが「自分が修理した機械が、今後数十年稼働するんだ」と思うと大きなやりがいを感じます!また、基本的にチームで作業するため、年齢に関係なくコミュニケーションを沢山取り、安全第一で作業しています。

-My Style-

  • チームで作業
  • 専門的なスキル
  • 柔軟性が大事

フォトギャラリー

  • 清掃ボランティアでは嬉しい差し入れやグッズを用意!

企業情報

  • 会社名
  • AGC株式会社 鹿島工場
  • 所在地
  • 〒314-0195
    茨城県神栖市東和田25
  • TEL
  • 0299-96-2213
  • 設立
  • 1974年(鹿島工場発足)
  • 従業員数
  • 790名
    男性711名 女性79名
  • 資本金
  • 908億7,300万円(全体)
  • 事業内容
  • 建築ガラス・機能ガラス及び化学品各種の製造
    【AGC全体】
    建築ガラス、自動車ガラス、ディスプレイ、電子部材、化学品、ライフサイエンス、セラミックス等の製造・販売
  • 売上高
  • 2兆676億円(全体)
  • Email
  • kashima.recruiting@agc.com
  • 企業サイト
  • https://www.agc.com/sustainability/sitereport/factory_kashima/ ※外部リンク

この企業が気になったら