関東鉄道 株式会社
バス・鉄道

人の笑顔を運ぶ地域のふれあいパートナー
- 会社見学OK
- 県央
- 県南
- 県西
- 鹿行
代表者インタビュー
地域と共に100年。いばらきの 公共交通を守り続けています
関東鉄道は、茨城県の交通事業者と して事業を展開し、2022年9月に100 周年を迎えました。 鉄道事業は、常総線と竜ヶ崎線の2 路線。常総線は、JR常磐線と取手駅で、 つくばエクスプレス線と守谷駅で、JR 水戸線・真岡鐡道線と下館駅で接続し ており、茨城県南西部を南北に結んで います。また、つくばエクスプレス沿 線開発の進展で、都市近郊型路線の性 格をさらに強めています。竜ヶ崎線は 龍ケ崎市内を走る鉄道。1900年の開 業以来、県内私鉄路線としては最も長い歴史を積み重ねています。 バス事業は、茨城県中南部を運行す る一般路線バス、都市間高速バスや 「水戸・つくば~京都・大阪間」の夜行 高速バス、貸切バス、企業や学校を対 象としたチャーターバス、各自治体か ら受託したコミュニティバスなどさ まざまな形態で営業展開しています。 私たちはご利用されるすべてのお 客様へ安全・安心・快適な輸送サービ スを提供する使命があります。その上 で、今後も「地域のふれあいパート ナー」として、多くの人に愛される交 通サービスを提供してまいります。



代表取締役松上 英一郎
趣味は国内の温泉旅行 (酒造巡り)と映画鑑賞 (特にアクション映画)。グ ループ会社の関鉄観光 (株)で主催している旅行 先は全て訪れています!座 右の銘は「為せば成る、為 さねばならぬ何事も、成ら ぬは人の為さぬなりけり」
会社の特徴
安全・安心・快適なサービスを お客様に届けるために
鉄道とバスを運行する上で最も大切なこと は、「安全」を守ること。私たちは毎日、時間や 規則、ルール等をしっかりと守り、決められた 点検やチェックを欠かさず行うことで、事故 が起きることのないように注意しています。 もうひとつは「接客」です。当社の鉄道やバ スをご利用いただく、全てのお客様に「乗り心 地の良いバスだった」、「すてきな駅員さん だった」と思っていただけるように、快適な サービスを感じていただけるように、線路や 車両の点検、分かりやすい案内方法など、日々 スキルアップを続けています。


新卒でもバス運転士になれる! 養成バス運転士制度
バスの運転士になるには「大型二種免許」という 免許が必要ですが、すぐには取得できません。 入社後、バス営業所でお客様からの時刻や運賃 のお問い合わせ対応、接客業務を行い、その後、バ スの車両構造などを学びながら大型二種免許の取 得に挑戦します。 免許試験に合格すると、運転士の仲間入りです。 覚えた技術を活かして毎日、安全運転に努めます。


先輩インタビュー

𠮷澤 大雅さんバス運転士
- 出身校
- 笠間高校
- 勤続年数
- 4年
- 資 格
- 大型自動車第二種免許
- 趣 味
- 卓球
タイムスケジュール
- 7:00
- 出勤・点検・点呼
- 8:00
- 運転業務
- 12:00
- 昼休憩
- 13:00
- 運転業務
- 15:00
- 休憩
- 19:00
- 給油・清掃・点呼
- 19:30
- 退勤
入社のきっかけは何ですか?
小学生の頃、関鉄バスを利用した際に当時 の運転士の笑顔と優しい対応が心に残り、 自分もそんな運転士を目指したいと入社し ました。ただお客様の目的地に到着するの ではなく、安心して乗車いただけるように 安全運転が必須。お客様からの「ありがと うございました」の何気ない一言が無事運 行できたと思い、やりがいを感じます。


江橋 晃太さん事務員
- 出身校
- 茨城キリスト教学園高校
- 勤続年数
- 4年
- 資 格
- 運行管理者
- 趣 味
- 野球観戦 ライブ鑑賞
タイムスケジュール
- 8:30
- 出勤
- 9:00
- 点呼・電話対応
- 12:00
- 昼休憩
- 13:00
- 窓口対応・電話対応
- 15:00
- 委託所訪問
- 16:00
- 事務処理
- 17:20
- 退勤
仕事の面白いところは何ですか?
運行管理の仕事はコミュニケーションの大 切さを感じています。入社当初はお客様が 何を求めているか分からない事ばかり。今 では何を聞きたいのか予測を立てスムーズ に対応できるようになり、逆にお客様との やり取りが面白いと感じます。また、事務 所のメンバーや運転士とお互いに助け合っ て業務を行うのも楽しいです。


吉田 幸乃さん駅務員
- 出身校
- 土浦湖北高校
- 勤続年数
- 3年
- 趣 味
- 音楽を聞くこと
- 性 格
- 切替えが早い
タイムスケジュール
- 8:30
- 出勤
- 9:00
- 出改札補助
- 12:00
- 昼休憩
- 13:00
- 事務処理
- 14:00
- 出改札補助
- 17:00
- 清掃
- 17:30
- 退勤
どんな仕事をしていますか?
駅務員の仕事は大きく2つです。1つ目が 駅構内での仕事。定期券の販売や乗車券、 ICカードの精算、遠隔操作のカメラや放送 器具を使って無人駅のお客様対応や放送、 列車出発、到着時の放送などを行います。 2つ目は駅構内以外での仕事です。無人駅 の巡回や清掃、列車に乗って各駅を回りな がら日報を回収する仕事などがあります。

幅広い業務も駅務員ならではの 仕事ばかりなのでやりがいを感 じます!
フォトギャラリー
企業情報
- 会社名
- 関東鉄道 株式会社
- 所在地
- 〒300-8555 茨城県土浦市真鍋1-10-8
- TEL
- 029-822-3710(総務部)
- 設立
- 1922年9月3日
- 従業員数
- 920名(うち正社員664名)
- 資本金
- 1億円
- 事業内容
- 鉄道による一般運輸業、自動車による 一般運輸業、土地建物の売買および 賃貸業
- 企業サイト
- https://kantetsu.co.jp ※外部リンク