株式会社 三五関東
自動車部品

世界中を走るトラックの排ガスをキレイにしています
- 会社見学OK
- インターンあり
- 県西
会社の特徴
茨城から世界へ 車を通して社会問題の解決に挑戦
私たちは、乗用車・バス・トラックの排気管(マフラー)を製造・販売する「ものづくり」の会社です。創業96年、国内6社15拠点、海外8か国10拠点を展開する三五グループの関東拠点として2008年に設立しました。2014年には下妻市に工場を建設し本社も移転。地域に信頼され親しまれる企業として、根付いていきたいと考えています。
三五グループは排気系システムでは世界6位のシェアを有し、企画・開発・設計から製造・供給まで、そのすべてを自社で網羅できることを強みに、積み重ねたコア技術をもとに更なる進化を続けています。人・もの・環境、この3つを大切にしながら、「Pure AIR&More.」をスローガンとして、持続可能な社会をつくるために「環境のSANGO」として歩み続けます。
環境への配慮、技術の進歩はもちろんのこと、ワークライフバランスの向上やライフステージの変化などによる多様な働き方にも柔軟に対応し、より社員が安心して働いていける企業づくりをしていきます。


三五グループの充実した研修と福利厚生
入社後は愛知のグループ本社にて、社会人としての基礎をはじめ、技能教育や安全教育などを1ヶ月かけて学ぶことができます。研修後は下妻の三五関東にて、適性により製造・検査・物流・保全の4部門に分かれて配属となり、実務を通してスキルを身に付けていきます。
溶接・クレーンなどの業務に必要な資格取得についての補助や、安全への配慮はもちろん、健康に健全に働けるよう食堂にてバランスの取れた食事の提供や、リロクラブへ加入するなど福利厚生も充実。懇親会にも会社の補助があり、社員同士の親睦を後押ししています。


地域に密着し自然環境を守る取り組み
私たちは「地域社会と一体となった、個人と地球が調和する環境づくり」を基本理念の中に掲げています。地域に根付いた取り組みとして、毎年鬼怒川流域で開催される“Eボート大会”への参加や、大宝八幡宮、筑波山登山道の清掃などを通し、地域の皆様との交流も大切にしています。環境保全活動の一環として、2024年に5回目となる工場敷地内への植樹も行いました。経済成長と地球環境保全の両立を図り、持続可能な社会の実現を目指して、今後も環境意識を高めるための活動をしていきます。


先輩インタビュー

山田 健太 さん第1製造課 第1組付係
- 出身校
- 石下紫峰高校
- 勤続年数
- 2年
- 資格
- アーク溶接
- 趣味
- 古着屋巡り/ゲーム
タイムスケジュール
- 8:00
- 出社/ミーティング/始業前点検/生産開始
- 10:00
- 小休憩(10分)
- 12:00
- 昼休憩(45分)
- 12:45
- 作業開始
- 14:55
- 小休憩(10分)
- 16:50
- 退勤
この仕事のおもしろいところは?
乗用車向けのマフラーを生産しています。様々な部品を溶接し、一つのマフラーとして出来上がっていくことと、マフラーにも多様な形があり、街中を走るいろいろな車種に使われていることを面白いと感じています。これからも安心安全な製品をお客様に届けられるよう、しっかりと品質を確認しながら生産していきます。

宇津野 由衣 さん品質管理課 検査係
- 出身校
- 筑波高校
- 勤続年数
- 1年
- 資格
- アーク溶接
- 趣味
- 読書/推し活
タイムスケジュール
- 8:00
- 出社/ミーティング/始業前点検
- 8:30
- 品質検査
- 10:00
- 小休憩(10分)
- 12:15
- 昼休憩(45分)
- 13:00
- 品質検査
- 14:50
- 小休憩(10分)
- 16:50
- 退勤
どんな仕事をしていますか?
溶接マクロ試験という品質評価試験を担当しています。部品を切断して切断面を研磨し、薬品に漬け、溶接が基準を満たしているか機械を使って測定。ひとつの検査で5工程ほどがありますが、中でも削りと磨きが好きです。有給休暇を取得しやすいので、友人と遊びに行くなどオンとオフの切り替えをきちんとしながら働いています。

石島 徹平 さん工務課 物流係
- 出身校
- 下館工業高校
- 勤続年数
- 4年
- 資格
- フォークリフト/玉掛け/床上操作式クレーン(5t以上)
- 趣味
- サッカー観戦
タイムスケジュール
- 8:00
- 出社/ミーティング
- 8:30
- 部品供給
- 10:00
- 小休憩(10分)
- 12:15
- 昼休憩(45分)
- 13:00
- 部品供給
- 14:50
- 小休憩(10分)
- 16:50
- 退勤
入社のきっかけは何ですか?
仲の良い高校の先輩が在社しており、会社の雰囲気がよく働きやすいと勧められたのがきっかけ。会社見学で印象がよかったのも入社の決め手です。物流は他部署とのコミュニケーションも多く、声を掛け合いながら仕事をしています。組合主催のBBQやソフトボール大会など、より仲良くなれるイベントもあって楽しいです。
フォトギャラリー
企業情報
- 会社名
- 株式会社 三五関東
- 所在地
- 〒304-0005
茨城県下妻市半谷1100番5 - TEL
- 0296-45-0035
- 設立
- 2008年
- 従業員数
- 218名
男性197名 女性21名 - 資本金
- 9,500万円
- 事業内容
- 排気系システムメーカー
トラック排気管・排ガス浄化装置の製造・販売 - 売上高
- 259億5,000万円
- 企業サイト
- https://www.35kanto.co.jp ※外部リンク