株式会社 茨城県中央食肉公社
食肉加工・卸売

茨城の食肉を 日本、そして世界へ 届ける流通拠点
- 会社見学OK
- インターンあり
- 県央
代表者インタビュー
「常陸牛」と「ローズポーク」、「美明豚」、 「常陸の輝き」茨城ブランドの魅力を全国へ
豊かな自然に恵まれた茨城県は農 業が盛んなことで知られています が、豚の飼養頭数全国第7位など、全 国有数の畜産県でもあります。茨城 県中央食肉公社は、昭和54年に茨城 県を筆頭株主として、国、市町村、 農業団体、食肉業界などの出資を受 けて設立されました。その目的は、 主に県内で生産された家畜(牛、 豚)を当社の食肉センターで衛生的 に食肉処理し、併設された食肉卸売 市場を通して適正で円滑な食肉取引 を行うことです。
安心安全な食肉を届ける 命の源となる食を作る仕事
創業以来、当社は一貫して畜産農 家と消費者を信頼で結ぶ懸け橋とな るよう、常に衛生的で安全・安心な 食肉を提供することを目指してきま した。その成果は、食の安全に関わ るいばらきハサップの導入、さらに は茨城県の誇る銘柄牛「常陸牛」の 海外輸出につながっています。私た ちの仕事は、生産者と消費者のかけ 橋になり、「命の源となる食」をつ くる、誇りの持てる仕事です。



代表取締役社長小野寺 俊
昭和50年に茨城県庁
入庁。
茨城県総務部
長、茨城県教育委員会
教育長を経て、
平成29
年11月から茨城県副知
事(現職)。
平成30年
6月から(株)茨城県中
央食肉公社の代表取
締役社長に就任。
会社の特徴
多彩な業務で 食肉流通の発展を担います
当社の業務は、生産者から生体で搬入した 牛・豚をと畜解体し、枝肉に加工して競りで 販売することです。と畜解体は業務部門が担 当しており、また、競り販売は市場部門が担 当し、受付業務から食肉卸売市場の競り業 務、部分肉処理加工の委託、販売業務を担当 します。当社が1日で処理する数は牛が約 100頭、豚が約1,600頭できます。その他、 品質の向上と衛生管理を担う品質衛生管理部 門、機械等をメンテナンス修理する環境施設 部門、総務企画部門があります。


週休2日、快適な職場環境で のびのび仕事を
県や公的団体の出資によって設立された当社 は、充実した設備や福利厚生が自慢。作業服の洗 濯施設も社内にあるのでいつも清潔に過ごせま す。また、週休2日制なので週末はしっかり休み、 平日も基本的に定時で上がれるのでプライベート が充実している社員も多くいます。


先輩インタビュー

小薗江 悟史さん市場課
- 出身校
- 岩瀬日本大学高校
- 勤続年数
- 1年
- 趣味
- 野球/野球観戦
- 性格
- マイペース/明るい
タイムスケジュール
- 8:00
- 出勤
- 8:30
- 冷蔵庫の枝肉出庫
- 12:00
- 昼休憩
- 13:00
- 競り開始/枝肉積め込み作業
- 17:00
- 退勤
入社のきっかけは何ですか?
人々の暮らしの役に立つ仕事をしたいと思い、様々な職業を探して いるときに、当社と出会いました。会社見学で解体の一連の流れや 競り(せり)の様子を見て、衝撃を受けると共にこの仕事に興味を 持ち、入社を決めました。普段は枝肉の出庫や競りで購入いただい た枝肉をトラックに積み込む作業を主にしています。毎日競りの様 子を見ているのも楽しいですが、いずれは自分も任してもらえるよ うになることも今の目標です。

-My Style-
- 専門的なスキル
- マルチなスキル
- 社内とやりとり
- 社外とやりとり
- アイデアを出す仕事
- アクティブな仕事

山田 大地さん業務課
- 出身校
- 海洋高校
- 勤続年数
- 1年
- 資格
- フォークリフト/危険物丙
- 趣味
- 音楽鑑賞/ドライブ
タイムスケジュール
- 8:00
- 出勤
- 8:30
- 解体作業
- 12:00
- 昼休憩
- 12:45
- 解体作業
- 17:00
- 退勤
入社のきっかけは何ですか?
2回ほど会社見学に行き、工場内で競りを一緒に行っているのが魅 力に感じました。見学の際、衛生面を厳重にしていたのも良かった です。実際に入社してみると、覚えることはたくさんありました。 しかし、先輩方が優しく教えて下さるので、と畜解体の経験がなく ても少しずつできる事も増え、とても働きやすい職場だと実感しま した。現在は主に解体の作業を行っており、安全な食肉を届ける責 任感を常に持ち、作業していきます。

-My Style-
- 1人で作業
- チームで作業
- 専門的なスキル
- マルチなスキル
- 制服あり
- 自由な服装
フォトギャラリー
企業情報
- 会社名
- 株式会社 茨城県中央食肉公社
- 所在地
- 〒311-3155
茨城県東茨城郡茨城町
大字下土師字高山1975 - TEL
- 029-292-6811
- 設立
- 1979年2月
- 従業員数
- 113名
- 資本金
- 19億55万円
- 事業内容
- 肉畜のと畜解体、食肉市場の開設お
よび食肉の卸売業務、食肉および副
産物等の処理
加工販売、食肉および副産物等の冷 凍冷蔵保管 - 売上高
- 54億9,500万円
- 企業サイト
- https://ibaraki-kousha.co.jp/ ※外部リンク