株式会社 茨城県中央食肉公社
食肉加工・卸売

充実した設備と広大な敷地で食肉流通を支えます
- 会社見学OK
- インターンあり
- 県央
代表者インタビュー
「常陸牛」と「ローズポーク」、「美明豚」、「常陸の輝き」茨城ブランドの魅力を全国へ
豊かな自然に恵まれた茨城県は農業が盛んなことで知られています が、豚の飼養頭数全国第6位など、全国有数の畜産県でもあります。 茨城県中央食肉公社は、昭和54年に茨城県を筆頭株主として、国、 市町村、農業団体、食肉業界などの出資を受けて設立されました。そ の目的は、主に県内で生産された家畜(牛、豚)を当社の食肉セン ターで衛生的に食肉処理し、併設された食肉卸売市場を通して適正で 円滑な食肉取引を行うことです。 創業以来、当社は一貫して畜産農家と消費者を信頼で結ぶ懸け橋と なるよう、常に衛生的で安全・安心な食肉を提供することを目指して きました。その成果は、食の安全に関わるいばらきハサップの導入、 さらには茨城県の誇る銘柄牛「常陸牛」の海外輸出につながっていま す。私たちの仕事は、生産者と消費者のかけ橋になり、「命の源とな る食」をつくる、誇りの持てる仕事です。

代表取締役社長小野寺 俊
昭和50年に茨城県庁入庁。茨城県総務部長、茨城県教育委員会 教育長を経て、平成29年11月から茨城県副知事(現職)。平成30 年6月から(株)茨城県中央食肉公社の代表取締役社長に就任。
会社の特徴
多彩な業務で食肉流通の発展を担います
当社の業務は、生産者から生体で搬入した 牛・豚をと畜解体し、枝肉に加工してセリで 販売することです。と畜解体は業務部門が担 当しており、また、セリ販売は市場部門が担 当し、受付業務から食肉卸売市場のセリ業 務、部分肉処理加工の委託、販売業務を担当 します。その他、品質の向上と衛生管理を担 う品質衛生管理部門、機械等をメンテナンス 修理する環境施設部門、総務企画部門があり ます。


週休2日、快適な職場環境でのびのび仕事を
県や公的団体の出資によって設立された当社 は、安定感と充実の設備、福利厚生が自慢。社員 食堂では「常陸牛カレー」やおいしいハンバーグ など当社ならではのメニューが提供され、作業服 の洗濯施設も社内にあるのでいつも清潔に過ごせ ます。また、2021年度の完成を目指し、北米輸出 にも対応した牛肉の処理施設を新たに整備する予 定です。新たな施設を迎えて、スタッフがのびの びと働ける環境を用意しております。


先輩インタビュー

鈴木 翔太さん総務企画
- 勤続年数
- 8年
- 資格
- 作業衛生責任者
- 趣味
- 車/バイク/ゴルフ
タイムスケジュール
- 8:00
- 出勤・メールチェック
- 8:30
- 備品チェック・備品発注/事務作業/書類作成
- 12:00
- 昼休憩
- 12:45
- 書類作成
- 17:00
- 退勤
皆が働きやすい環境づくりをする
総務の仕事をしています
「食」に直接携わっているので、人のた めに役立っているという実感とやりがいを 感じられる仕事です。市場、搬入の業務を 経て、現在は総務を担当しています。入社 前は肉が食べられることは当たり前でした が、この仕事を通して生産者の方々が育て た牛や豚の命をもらっているんだと改めて 感じ、食肉のありがたみに気付きました。


橋爪 時季さん解体
- 勤続年数
- 2年
- 趣味
- 映画/ゲーム
タイムスケジュール
- 8:00
- 出勤
- 8:30
- 解体作業
- 12:00
- 昼休憩
- 12:45
- 解体作業
- 17:00
- 退勤
出荷された牛や豚の解体作業の担当です
この仕事があまり知られていない特殊な 仕事であり、食を支える縁の下の力持ちの ような仕事に感じたので当社に興味を持ち ました。入社してよかったことは、食肉が 食卓までどのように届けられていたのかが 知れたこと。解体作業は流れ作業なのでミ スが無く、スムーズに仕事を進めるように 意識をしています。


三村 優斗さん解体
- 勤続年数
- 2年
- 趣味
- 音楽/ゲーム
タイムスケジュール
- 8:00
- 出勤
- 8:30
- 解体作業
- 12:00
- 昼休憩
- 12:45
- 解体作業
- 17:00
- 退勤
出荷される豚の皮を剥く作業を担当しています
就職活動中に当社を知り、普段食べてい る食肉がどのように作られるのか興味を持 ち、会社見学をしました。そこで初めて見 る機械や作業に惹かれて入社を決めまし た。現在の担当は食用豚の皮を剥く作業で す。初めは分からないこともありました が、先輩方が優しくアドバイスしてくれた おかげで上手くできるようになりました。

先輩が皆優しい職場なので働きやすいです!
フォトギャラリー
企業情報
- 会社名
- 株式会社 茨城県中央食肉公社
- 所在地
- 〒311-3155 茨城県東茨城郡茨城町大字下土師字高山1975
- TEL
- 029-292-6811
- 設立
- 1979年2月
- 従業員数
- 113名
- 資本金
- 19億55万円
- 事業内容
- 肉畜のと畜解体、食肉市場の開設および食肉の卸売業務、食肉および副産物等の処理加工販売、食肉および副産物等の冷凍冷蔵保管
- 売上高
- 45億6,500万円
- 企業サイト
- http://ibaraki-kousha.co.jp/ ※外部リンク