山九 株式会社(鹿島支店・鹿島鉄鋼支店)

物流・メンテナンス

ホーム > 企業情報 > 山九 株式会社(鹿島支店・鹿島鉄鋼支店)

日本の製造業を支えるプロフェッショナル

  • 会社見学OK
  • インターンあり
  • 鹿行

代表者インタビュー

鹿島コンビナートと歩んだ50年 全社員が輝き、誇れる仕事を

山九グループでは「物流事業」 「構内事業」「機工事業」の3つを軸 にお客様のトータルサポートを行っ ています。鹿島支店は1968年に発 足。以来、鹿島コンビナートとともに 発展してきました。安全で迅速、確実 にお客様のご要望にお応えできるよう 日々努めています。 山九は日本の製造業の下支えで す。当社の一番の強みは「人財」。 大切なのは、自分を取り巻くさまざ まな人たちに感謝を忘れず、自分の仕 事に誇りと責任を持つこと。お客様に とってなくてはならない存在であるた めには、社員一人ひとりが要となりま す。 「苦しくても教育はやめない」と いう社長の言葉にもある通り、100年 企業である山九独自の教育システム で未経験から安心して学びながら働く 事ができます。現在、海外展開も力を 注いでいて、国内だけでなく海外での 活躍の場もあります。良い社会の実現 のための架け橋として、社名の由来で もある「Thank you(Sankyu)=感謝」の 心を大切に、共に成長し社会へ貢献し ていきたいと思います。

世界レベルのノウハウで 臨海工業地帯の産業を 支えています
国境を越えた ネットワークを持つ 物流事業も強みのひとつ

支店長山本 康路

1967年生まれ。山口県出 身。高専卒業後、製造メー カーを経て山九に入社。 周南支店に配属され、石 油化学のメンテナンスを 担当後、泉北支店副支店 長、周南支店長を経験。 趣味はウォーキングで、毎 日1万歩は歩いています。

会社の特徴

会社の強みは「人財」 誰もが成長できる環境づくり

山九の一番の強みである「人財」。山九で は、人を大切にすることを理念に様々な取り 組みを行っています。入社後は、関連会社が 運営する技術・技能習得のための研修施設で 40日間の研修があります。また、国家資格 や国家技能検定の受験準備コース、入社3年 目・5年目、役職者研修など継続的に学び、 成長できる環境があります。フォークリフト 運転競技大会や溶接技能競技大会なども実施 しており、社内でも切磋琢磨できる環境があ ります。

それぞれが前向きに 成長していける環境です
多職種が当社の特徴! 自分のやりたいことが 選べます

3つの事業で全力サポート

山九・鹿島支店では鹿島コンビナートの地で、3 つの事業を展開しています。物流事業は、当社の 物流センターと独自システムによる管理のもと、 あらゆる輸送手段をもって「運ぶこと」にプラス αの価値をお届けします。構内事業では、長年の 蓄積されたノウハウを使ってお客様の「困った」 を請負い、実際にお客様のもとで解決。機工事業 は、工場内設備の設置から、点検・整備・解体ま で専門的な技術によってサポートします。常に全 力で目の前の困っている人を助ける。その思いが お客様のみならず、地域の発展にも繋がる仕事に なります。

当社の事業を漫画で 紹介中

先輩インタビュー

五十嵐 祐介さん物流第1グループ 倉庫係

  • 出身校
  • 銚子商業高校
  • 勤続年数
  • 3年
  • 資格
  • フォークリフト
  • 趣味
  • 運動

タイムスケジュール

  • 8:45
  • 出勤/朝礼
  • 9:00
  • 出庫作業
  • 12:00
  • 昼休憩
  • 13:00
  • 入出庫作業
  • 15:00
  • 休憩
  • 15:30
  • 荷出し作業/製品チェック
  • 18:00
  • 退勤

どんな仕事をしていますか?

フォークリフトを運転し、お客様の製品を 取り扱っています。主に製品等の入庫や出 庫作業を行い、空いた時間で荷出し作業な どを行っています。多くの社員の方々とコ ミュニケーションを密に取り、より効率的 に作業が進むよう工夫をしています。一人 で作業するようでチームワークが欠かせな い仕事です。

ミスなく安全第一に仕事を進め ることを大切にしています!

大内 弥南さんAGC作業第二グループ 港運係

  • 出身校
  • 海洋高校
  • 勤続年数
  • 1年
  • 資格
  • 車輛系建設機械/フォークリフト 玉掛け/酸素欠乏主任者
  • 趣味
  • ビリヤード/ソフトボール/古着屋めぐり

タイムスケジュール

  • 8:00
  • 出勤/朝礼
  • 8:15
  • 作業ミーティング/車両等点検
  • 8:35
  • 現場作業
  • 12:00
  • 昼休憩
  • 13:00
  • 現場作業
  • 16:30
  • 作業報告書作成
  • 16:45
  • 退勤

仕事の面白いところは何ですか?

入社後、ホイールローダに乗るために、会 社の全額負担で車両系建設機械資格を取得 しました。運転操作の向上や技能力・ス ムーズさは、操縦者である自分が一番気付 くことが出来るので、日々やりがいと楽し さを感じて作業しております。また、重機 の技能大会への出場をはじめ、豊富な経験 が出来る職場だと感じます。

車よりも大きな重機を初めて運 転した時のワクワク感は今でも 忘れられません!

友利 貴大さん銑鋼保全グループ 整備係

  • 出身校
  • 神栖高校
  • 勤続年数
  • 3年
  • 資格
  • 玉掛/ガス溶接/アーク溶接
  • 趣味
  • ソフトテニス

タイムスケジュール

  • 8:00
  • 出勤/朝礼
  • 8:15
  • ミーティング
  • 8:30
  • 現場作業
  • 12:00
  • 昼休憩
  • 12:45
  • 現場作業
  • 16:45
  • 退勤

どんな仕事をしていますか?

製鉄所構内各工場のいろいろな設備のメン テナンスを行っています。設備と言っても その種類や求められる技術は幅広く、まだ 1人では出来ない機械の補修も多くありま すが、最近は少しずつ作業を任せてもらえ るようになりました。大変な仕事も多いで すが、大きな仕事をやり遂げた時は、仕事 のやりがいを感じられます。


疑問点は先輩が優しく教えてく れるので日々学ぶことも楽しい 仕事です

フォトギャラリー

企業情報

  • 会社名
  • 山九 株式会社(鹿島支店・鹿島鉄鋼支店)
  • 所在地
  • 〒314-0252
    茨城県神栖市柳川3010-69
  • TEL
  • 0479-46-0390
  • 設立
  • 1918年10月
  • 従業員数
  • 12,354名
    男性10,855名 女性1,499名
  • 資本金
  • 286億円
  • 事業内容
  • 総合物流(工場内物流、3PL等の構外物流)、
    プラント建設・裾付・メンテナンス業
  • 売上高
  • 4,081億円
  • 企業サイト
  • https://www.sankyu.co.jp/ ※外部リンク

この企業が気になったら